ホテル業界唯一のエコ・ファースト企業として、地球規模の課題に向き合い、持続可能な社会に貢献する唯一無二の“サステナホテル”がある。それが「スーパーホテル」。黄色い大きな看板でおなじみのコスパが良くて使い勝手の良いビジネスホテルというイメージを持っている方も多いと思いますが、2018年にブランドイメージを刷新。「Natural, Organic, Smart」をコンセプトに、以前から取り組んできた「ぐっすり」へのこだわりや、地球環境保全や地域活性化といったサステナブルな取り組みを進化・深化させてきました。 そこで実際に宿泊して、サステナホテルとはどんなものなのか調査してきました! 今回宿泊したのは、東京の池袋駅から徒歩5分の場所にある「スーパーホテルPremier池袋天然温泉」。外観もシックなデザインで高級感を感じられ、期待が高まる!

館内、客室内のあちこちに、ぐっすり眠れる仕掛けが満載!

#STEP1 ロビー
天然ヒノキアロマの香りと、ヒーリング音の癒し空間

ホテルに入った瞬間、出迎えてくれたのが清々しい香りと心地良いヒーリング音。フロントロビーや廊下などの共用スペースには 、スーパーホテルがパートナーシップを結ぶ岐阜県東白川村産の天然ヒノキのアロマが。心身ともにリフレッシュできる香りに包まれ、疲れが吹き飛ぶ! どこからともなく聴こえてくる森のざわめきや川のせせらぎなどのヒーリング音も都会の喧騒を忘れさせてくれるので、一瞬でリラックスできます。

チェックインを済ませて館内へ。アメニティの豊富さに感動!?

まずはフロントでチェックイン。地球にやさしいペーパーレスのECOチェックインを導入しているため、一度宿泊すると次回からは端末にサインするだけでOK。ヘトヘトでホテルに着いたのに、あれこれ書かないといけないのって結構面倒ですが、チェックインが簡単スピーディーなのはすごく素敵!

その横には充実の品揃えのアメニティコーナーが。中でもスーパーホテルの女性社員が中心となり企画・開発したオーガニック認証成分配合のオリジナルアメニティのバリエーションがスゴイ。

オールインワンゲル、オイルインセラム、そして即効性の高いピュアビタミンCを高配合したビタミンC高配合美容液まで。こんなハイレベルなアメニティ見たことない!

豊富なオーガニックアメニティについてはコチラ

#STEP2 客室
客室へのこだわりが半端ない!?
ぐっすり、すっきりが検証された健康イオン水と、きれいな空気

フロントからロビー、客室に向かうにつれて段々と暗くなる照明も入眠しやすくなる工夫だとか。モダンなデザインでおしゃれな空間が演出された客室は、落ち着いた雰囲気で、細部に至るまで快適な睡眠環境が整っています。

客室の蛇口から出る水は「MICA加工」を施した健康イオン水が。実際に飲んでみるとすっきりとした味わいで飲みやすい。過去の実験では、リラクゼーションや疲労回復の自覚症状など、生体への影響が検証されたそう! 浸透力や抗酸化力にも優れているので、飲用だけでなく洗面やお風呂にも使用できます。また、客室内に空気を浄化し、湿度を調整してくれる北海道稚内産の珪藻土を用いることで、睡眠の大敵である乾燥を防ぎ、より眠りやすい環境に!

特殊技術が生んだ健康イオン水って?

#STEP3 温泉
心身ともにリラックスできる天然温泉が安眠へ誘う!

客室で少し休憩した後は、館内にある天然温泉へ(一部店舗を除く)。「スーパーホテルPremier池袋天然温泉」の源泉は、毎朝奥湯河原から直送される湯河原温泉。美肌、関節痛、神経痛、疲労回復効果が期待できるそう。心身ともリラックスできるし、都会にいながら天然温泉に浸かれるなんて贅沢~。夜通し入れるので、夕飯の後や翌朝など好きな時間に好きなだけゆったり浸かれるのはたまらない!

疲れをリフレッシュする、スーパーホテルの温泉って?

#STEP4 就寝
ぐっすり眠るのに大切な枕は、8種類から選べる!

2004年に大阪府立大学名誉教授の清水教永医学博士とともに「ぐっすり研究所」という機関を立ち上げ、科学的に研究しながら、ぐっすり眠れるサービスの開発を行っているスーパーホテル。そのひとつのサービスが8種類から選べる枕。枕が睡眠にとって非常に重要な役割を占めているとのことで、ロビーにぐっすりコーナーが設置され、硬さ、高さなど8種類の枕から好きなものが選べるんです。最近、枕を選べるホテルは増えてきましたが、こんなにたくさん種類から選べるのはうれしすぎるサービス!

自分に合った枕が見つかるスーパーホテルの8種類の枕って?

自然と深い眠りに導く、超・ぐっすりパジャマ

「パジャマのまま館内を歩きやすくしてほしい!」というお客様の声から誕生したセパレートタイプの「超・ぐっすりパジャマ」。生地に特殊な加工を施し、からだのリズムを整えて快眠をサポートしてくれます。肌にあたる部分は綿混素材なので汗がすばやく乾き、入浴で少し体温を上げたのちに着用すると、入眠から少しずつ深部体温が下がって徐波睡眠(深睡眠)がもたらされるとか。着てみると、柔らかな肌触りとゆったりとして着心地でものすごく快適!
実際に着てベッドに寝てみると、スムーズに姿勢を変えやすく、ゆったり広めで絶妙な弾力のベッドも相まって、寝返りしやすくストレスフリー。ベッドは140~150cm幅のワイドサイズで、ポケットコイル5ゾーン構造で理想的な寝姿勢を保つオリジナルマットレスを採用しているので、絶妙な弾力で吸い込まれるような心地よい眠りを満喫できます。 客室のTVでヒーリング音楽も聴けるし、遮光カーテンで部屋を真っ暗にすることで脳を眠りに誘うモードに切り替えられるので、これは熟睡できそう~。

スーパーホテルが取り組むぐっすり眠れる環境作りって?

その他にも、まだまだうれしいサービスが!
ウェルカムバーから朝食ビュッフェまで

滞在中に元気をチャージできるサービスもたくさん。たとえば夕方実施される、リキュールからノンアルコール、ソフトドリンクなどがずらっと並ぶウェルカムバー。自分好みのドリンクを作ることができるので、湯上がりの水分補給にもピッタリ!

また翌日の朝食ビュッフェも1日の元気をチャージできる充実のラインナップ。ビタミン・ミネラル豊富なオーガニック野菜を使用したサラダ、焼き立てのパンまで、健康に配慮し、栄養バランスや無添加にこだわった朝食が味わえます。「スーパーホテルPremier池袋天然温泉」では、時間帯別の限定メニューもあるので、朝早く起きるのが楽しみになります。
※朝食はPremier池袋天然温泉店をはじめとした一部店舗では有料ですが、多くの店舗で無料提供です。

好きなお酒が飲める、スーパーホテルのウェルカムバーをチェック!

オーガニックで健康な朝食ビュッフェをチェック!

地域とも連携する、地球にやさしいサステナホテル

カーボン・オフセットを活用し、「CO2実質ゼロ泊」を実現

スーパーホテルは世の中がSDGsに注目する前の2001年から環境活動をスタートし、ホテル業界で唯一エコ・ファースト企業※1に認定されています。そのひとつの取り組みとして注目されているのが、2010年からスタートし、2024年に対象を全宿泊に広げた「CO2実質ゼロ泊」。これはカーボン・オフセット※2を活用した環境配慮型宿泊サービスで、電力には再生可能エネルギー等を活用し、水道・ガスは100%カーボン・オフセットで排出されるCO2を相殺するなど、宿泊時に排出されるCO2を実質ゼロにすることに取り組んでいます。

その他にも「エコひいき」活動として、未使用の歯ブラシをフロントに返却いただいたらお菓子を配り、連泊時に客室の掃除をなしにするとミネラルウォーターをプレゼント! スーパーホテルは、環境に配慮したお客様参加型の活動に取り組み、泊まるだけで気持ちよく、地球や環境にもやさしいサステナホテルを追求しています。

※1 エコ・ファースト企業:「エコ・ファースト企業」は、環境保全に関する業界のトップランナー企業の行動を促進するための制度で、企業が環境大臣に対し、自らの環境保全に関する取り組みを約束するもの
※2 カーボン・オフセット:自分が行った二酸化炭素の排出を、他の場所で行われるCO2削減活動を利用して埋め合わせること

泊まるだけで環境貢献に!環境活動についてチェック

お客様と地域を結びつける、地域貢献プロジェクト「ご当地結スタ」

またホテル運営を通じて地域活性化に貢献するために、「ご当地結びスタ」なるユニークな取り組みも実施中。これはホテルスタッフが宿泊客と地域を結ぶ「ご当地結びスタ」となることで、地域独自の文化や特性を掘り起こし、それを宿泊者と共有する、持続可能な観光を目指す取り組みです。

  • ▲付近の飲食店や、交通情報などを発信 

  • ▲スタッフ自身が好きな分野のバッジを着用し、おススメを紹介

具体的には、スタッフ一人ひとりが観光地・飲食店・カフェなどさまざまなジャンルから魅力を見つけ、地元の人が良く使う飲食店を紹介したり、おすすめのお土産を紹介したり。地域と連携することで、その地域の記憶がいつまでも残るような付加価値の高い滞在が楽しめます。

地域活性化に取り組むご当地結びスタについてチェック

実際に宿泊して、「こんなに熟睡できたのいつぶりだろう?」と思うほど目覚めスッキリで、本当にぐっすり眠ることにこだわったホテルだということを実感。部屋の不備などで「ぐっすり眠れる」品質に満足できず、ルームチェンジもできなかった場合には宿泊料金を全額お返しする宿泊品質保証制度を採用しているのも、自信とこだわりの表れ!

現在、スーパーホテルは、国内173店舗、海外1店舗を展開。Premier店舗であれば、ヒノキアロマをエレベーター内でも楽しめたり、ハイレゾ自然音音響空間デザインシステム「R-LIVE(アールライブ)」による耳からもリラックスできる空間作りなど、よりクオリティの高い滞在が叶います。快適な睡眠環境だけでなく、環境保全活動にも積極的に取り組むなど、地域にもやさしい唯一無二のサステナホテル。ぜひ一度、スーパーホテルに宿泊して、ぐっすりを体感してみては?

スーパーホテル 公式サイト

[PR]提供:スーパーホテル