仕事終わりに飲むお酒って、本当に美味しいですよね。ただ、人によっては苦手なお酒もあるのではないでしょうか? たとえば、どこかシブくて“おじさんのお酒”のようなイメージがある「焼酎」とか。実は、ある編集部員C子もそのひとりです。

しかし、ある日の終業後、上司のA男、同僚のB太とお酒の話をしていると……思わぬ出会いが!

【登場人物紹介】

Asenpai

A男
部下の面倒見がよく、トレンドにも詳しいデキる男。焼酎のように、じっくりと味わえるお酒が好き。

Bta

B太
同期のC子とはよきライバル。お酒は好きだが焼酎は苦手。いつかは克服したいと思っている。

Cko

C子
同期のB太とはよく飲みに行く仲。A男を尊敬していて、自分も焼酎が飲めるようになりたいと思っている。

Dsuke

D助
『CANBASY(カンバシー)』メーカー担当者。担当商品の宣伝への熱意に関して、右に出る者はいない。

焼酎が苦手なC子に、トレンドに詳しい上司は……

あ、A男さん。お疲れ様です! 今日は飲みに行かれるんですか?

お疲れ様。そうだよ、友人と久しぶりにね

私も、A男さんと飲みに行ってみたいです。でも、A男さんが好きな焼酎を飲めなくて……。クセのある香りや味が苦手なんですよね

あ、お疲れ様で~す。何の話をしているんですか?

初心者でも飲みやすい! 焼酎『CANBASY(カンバシー)』とは

C子さんは焼酎が苦手らしいんだよ。……あ、でもな、とっておきのお酒があるぞ。よし、紹介しよう!

そして、A男が指をパチン! と鳴らすと……なんと焼酎が出現!? ドヤ顔のA男 。

ぇええ!? 何ですか、このマジックは!

すごくキラキラしていて、綺麗なボトル!

これは、『CANBASY』と書いて「カンバシー」と読む 、俺のイチオシの焼酎だ!

え、焼酎なんですか!? 見た目がオシャレ~!

最近話題になっていると知ってな、試してみたら驚いたんだよ。まず、香りがすごくいい

へぇ~。僕、焼酎って、ちょっと苦手なんですけど

いや、それが、華やかでフルーティーな香りなんだ。焼酎に苦手意識をもつ若い人にもオススメだよ

……すると、突然ドアが開き、誰かが入ってきた。

突然失礼します!

え、どこから来たんですか? しかも……、誰!?

100メートル先で、『CANBASY(カンバシー)』と聞こえたので!

……え、どういうこと?

怪しい者ではありません。『CANBASY(カンバシー)』を世の中に広めたい、メーカー担当者 D助と申します!

飲んでみた! 3人による『CANBASY(カンバシー)』の評価は?

B太さん、『CANBASY(カンバシー)』の美味しさを疑っているんですね。さっきの話、しっかり聞こえていましたよ

(……バ、バレてる……)

『CANBASY(カンバシー)』は日本酒の吟醸酒造りに使う吟醸系酵母で仕込んだ本格米焼酎なんです。まるでパイナップルのような甘くてフルーティーな香りで、後口はすっきりとした味わいが楽しめるんですよ

焼酎なのにパイナップル? それは美味しそう。ちょっと気になりますね

ちなみに、『CANBASY(カンバシー)』という名前は、“香りがよい、好ましい”という意味の“芳(かんば)しい”から名付けられました。この“芳しさ”をより楽しめる飲み方は、断然、炭酸割りです。香りがふわ~っと広がるんですよ

そうそう、D助さんのおっしゃる通り。俺は、こんなに華やかで甘い香りの焼酎に出会ったのは初めてなんだ。

そんなにすごいんですか? じゃあA男さん、試しに飲ませてください!

もちろん。好きになること間違いなしだから、飲んでみてくれ

あ、それなら、このグラスでどうぞ!

なぜか、D助は両手に氷入りのグラスを持っている。

上部が少しすぼまっているグラスだと、華やかな香りをしっかりと感じられますよ

え~っ? どこからグラスを出したんですか!

しかも、氷がすでに入っているし

どうぞ! ホントに美味しいんだから、信じて!

特に、1:3の炭酸割りをおすすめしています。今日は炭酸水も持ってきているので、一緒に飲んでみましょう!

炭酸水まで持ってきたんですか! それは飲むしかないですね。いただきます!

~試飲タイム~

(ひと口飲んで)うん。やっぱり、フルーティーで美味い! 新しい焼酎って感じだな。炭酸割りにすると爽やかさもあって。香りを求めるお酒が好きな人にもオススメしたいんだよなー

……ほんとにビックリ。今まで焼酎に抱いていたイメージと、まったく違う。華やかでほのかに甘みも感じられる。品があるお酒って感じ……

ふわ~! 何、この香り。パイナップルのようにも思うけど、私はリンゴの香りにも感じる。それに、甘い風味が口のなかにゆっくり広がってほんっとに飲みやすい!

そうだろ~?

はい! 今までは、レモンサワーや梅酒を飲むことが多かったけど、今度からは『CANBASY(カンバシー)』もアリですね! しかも、ラベルが香水みたいでオシャレだから、つい手に取りたくなりますね!

いや~、これはやられたぜ。D助さん、たしかに美味しいです!……あれ?

え、いつの間に…? D助さん、いなくなっちゃったね

俺たちの楽しんでいる顔を見て、満足して帰っちゃったのかもな。嵐のようなひと時だったな(笑)

焼酎の概念が覆る!“新しい”お酒『CANBASY(カンバシー)』に大満足

『CANBASY(カンバシー)』を広めて、僕も、A男さんみたいにトレンドにも詳しい人になるぞ!

(A男さん、何でも知っていてホントにスマートだなあ。やっぱり素敵!)

A男オススメのお酒『CANBASY(カンバシー)』の説明を、思わぬ展開で熱意のある担当者から直接聞くことができた3人。唐突だったとはいえ、B太とC子は、その美味しさにすっかり魅了されたのでした。「焼酎=シブいイメージ」を見事に覆す、華やかな香りと優しい甘みが特長の『CANBASY(カンバシー)』は、普段から焼酎を飲んでいる人も、そうでない初心者も満足させる、今までにない“全く新しい”お酒なのです!

焼酎の概念が覆る新しいお酒『CANBASY(カンバシー)』

国産米を100%使用し、 日本酒の吟醸酒造りに使う、フルーティーな香りに仕上がる吟醸系酵母で仕込んだ『CANBASY(カンバシー)』。焼酎が好きな方にも、初心者の方にもぜひ試していただきたい商品です。『CANBASY(カンバシー)』についてもっと知りたい方は下記リンクをチェックしてみてくださいね!

『CANBASY(カンバシー)』についてもっと詳しくみる

オエノングループHPはこちら

[PR]提供:オエノングループ 福徳長酒類