新生活のスタートを切るシーズン。就職や進学など新しい環境にわくわくしている人も多いのではないでしょうか。
おや? どうやらここにもひとり、これから始まる新生活への期待に胸を弾ませている女の子がいるようです――……
私は五十嵐春(いがらし・はる)。今年大学を卒業し、4月から新社会人です。生まれて初めて一人暮らしをすることになり、目下良い物件を探し中。 |
たまたまネットで見つけたオール電化の賃貸アパートにすごく興味を惹かれたので、今日はそこへセルフ内見しに行ってきます! |
へ~、オール電化賃貸ってこんな感じなんだぁ。 |
ぱっと見、良さそうな雰囲気だけど……もう少しオール電化のこと知りたいな―― |
なっ、なに……!? |
と、突然イケメンが出てきた!? |
はじめまして。かわいらしいお嬢さん。 |
驚かせてすまない。実は俺たち全員、この部屋に備え付けの『電化製品』なんだ。 |
電化、製品……? |
(間違いない、これは夢ね) |
――ならすることはただ1つ。この状況を全力で楽しむこと! |
理解が早くて助かるよ。それじゃあさっそく自己紹介させてほしい。 |
わたしは温水空(ぬくみず・そら)です。ヒートポンプ給湯器と呼ばれていますよ~。 |
で、ぼくは風早快(かぜはや・かい)! エアコンだよ。きみの名前は? |
五十嵐春です。今度一人暮らしを始めるので、その物件探しに来ました。 |
春さんか、いい名前だね。俺たち、君に電化製品の魅力をもっと知ってもらいたくて出てきたんだ。 |
そしてあわよくば、この部屋でずーっと一緒に暮らしたいなって思ってるんです。 |
ぼくたち、この部屋からは出られないから。だから春ちゃんが住んでくれたらすっごく嬉しいな! |
え……ええっ?(まさかのモテ期 到来……!?) |
じゃあ、まずは俺から行かせてくれ。 |
! |
IHクッキングヒーターは火が出ないから、火災の心配が少ないんだ。 |
それと表面が平らで、つるんとしているだろう? だから、お手入れが楽ちんなんだよ。 |
わわっ、わかりました……! |
ヒートポンプ給湯器は電気エネルギーだけじゃなくて、空気の熱も使ってお湯を沸かすから、消費電力が少なくてとっても経済的なんです。 |
しかもタンクにお湯を貯めてるから、災害とか、いざってときにはタンクから取り出して使えるんです。 |
(空さんのこの距離は、安心できません……!) |
最後はぼくだね! エアコンは、なんといっても部屋の空気を汚さずに暖かくも涼しくもできるのが特徴だよ。 |
暑い日も寒い日も、ぼくに任せてね! |
(た、頼もしい……!) |
(急にイケメンが出てきてびっくりしたけど……この際だから電気のことや電化製品のこと、いろいろ教えてもらっちゃお!) |
・
・
俺たちのこと、少しは知ってもらえたかな? |
はい! 電化ってメリットがいっぱいで、すごいんですね! |
ふふ、春さんにそう言ってもらえて嬉しいよ。 |
でも……。 |
…………。 |
ど、どうしたんですか? |
実は、俺たちの元気の源である電気にはある“課題”があるんだ。 |
“課題”……? |
春さんは、『カーボンニュートラル』って知っていますか? |
うーん……。正直あまりよくわからないです。 |
『カーボンニュートラル』は、温室効果ガスの排出を実質ゼロにすることなんだ。 |
CO2をはじめとした温室効果ガスの排出を、差し引きゼロにすることです。
温室効果ガスの排出をできる限り削減し、どうしても排出せざるを得なかった分については、排出した分と同じ量を吸収または除去することによって、全体として実質ゼロを目指します。
温室効果ガスの排出量が増えると、地球温暖化とか、地球にとっていろいろ良くないことが起きてしまうんです。 |
だからなるべく、温室効果ガスを出さないようにしようってことですね? |
そう。でもそこで “課題”が出てくる。 |
春さんたちが普段使ってる電気のほとんどは、火力発電で作られているんですが……。 |
火力発電は発電する時に、たくさんのCO2を出してしまうんだ。 |
出典:一般財団法人日本原子力文化財団 原子力・エネルギー図面集
第2章 地球規模の環境問題 【2-1-9】各種電源別のライフサイクルCO₂排出量をもとに作成
つまり、今のままではカーボンニュートラルの実現は難しいんです。 |
じゃあ、CO2を出さない発電方法がもっと増えれば解決ですか? |
そう! 再生可能エネルギーや原子力はCO2を出さないから、たくさん発電してもらって、いろいろな発電をバランスよくミックスすることが大事なんだよね。 |
火力発電もゼロにはできないから、出てくるCO2を減らしたり貯めておくってことも大事だね。 |
資源に乏しい日本では、安全性(Safety)を大前提としたうえで、エネルギー安定供給(Energy Security)、経済効率性の向上(Economic Efficiency)、環境への適合(Environment)の頭文字をとった「S+3E」の観点から、再生可能エネルギーや原子力など、多様な発電方法をバランスよく組み合わせることが重要です。
でもね、それだけじゃ足りないんです。この課題を解決するには、春さんたちにも協力してもらう必要があるんですよ~。 |
私たちも? |
そそ。せっかくクリーンな発電方法が増えても、みんなが使ってくれなきゃ意味がないからね! |
え? どういうこと? |
ガスや油は燃やすとCO2が出るよね。でも、電気にはCO2を出さない発電方法がある。 |
使うエネルギーを自分で選ぶなんて、考えたこともなかったです。 |
ぼくたち以外にも、電気自動車とか工場で働くロボットみたいに、電気を使う仲間が増えてきてるから、みんなと仲良くして、仲間がもっと増えてくれたら嬉しいな! |
そっか……! カーボンニュートラルのためには、電気を作る人と使う人、両方の協力が必要なんですね! |
・
・
いろいろ教えてくれてありがとうございました! |
私、これからもっとみんなと仲良くなりたいから、この部屋に住むことに決めました! |
……! |
春ちゃん、本当!? やったあ! |
っ!(快さんに抱きしめられてる!?) |
快、それくらいにしておけ。春さんが困ってるじゃないか。 |
あ~……春ちゃん、ごめんなさい。 |
嬉しいって思ったら、ついぎゅってしたくなっちゃって。 |
い、いえ……! |
(ルイさんのおかげで助かった。ゼロ距離のイケメンは心臓に悪すぎる……!) |
ごめんね。それだけ春さんが来てくれるのが嬉しいんだ、許してやってほしい。 |
そんな、許すだなんて―― |
もちろん俺も、すごく待ち遠しいよ。君と、この部屋で一緒に暮らせるのが。 |
!?!? |
(ルイさんの顔が近づいて……え、これってもしかして……) |
春―― |
……っ!! |
・
・
…………? |
え……? 誰も、いない……? |
やっぱり夢……だったのかな。 |
(でも、なんとなくだけど……みんなに触れられたところ、まだ感触が残ってる) |
…………よし! |
ルイさん、空さん、快さん、ありがとう。私、ちゃんと考えてみます。電気のこと、カーボンニュートラルのこと。 |
……さてと! さっそく入居手続きの相談しに行かなくちゃ! |
・
・
カーボンニュートラルな社会を目指すには、電気を作る人、使う人の両方でCO2を削減する事が大切です。
みなさんもぜひこの機会に、春のように、普段何気なく使っている電気について注目してみてはいかがでしょうか。
<応募要項>
■応募期間:2022年5月22日まで
■内容:小野友樹さん、五十嵐雅さん、西山宏太朗さんサイン入り色紙
■当選人数:5名様
<応募方法>
1.「マイナビニュース・エンタメ【公式】」Twitterをフォロー
2.「応募ツイート」をリツイート
当選者には応募締め切り後、「マイナビニュース・エンタメ【公式】」Twitterからダイレクトメッセージにて、送付先情報(送付先住所、受取人氏名、電話番号)を伺います。
※ダイレクトメッセージ送信後48時間以内にご連絡のない場合や、フォローを外された場合(その場合ダイレクトメッセージを送付できません)は当選を無効とさせていただきます。
<当選条件>
日本国内にお住まいの方。
[PR]提供:電気事業連合会