深夜帰宅後につい夜食を食べてしまいがちなビジネスパーソンにお勧めの連載「ビジネスマンのためのダイエット夜食」。今回は「こんにゃくサバ冷麺」です。

これまでのお話はこちら

「低カロリー食品の王様」こんにゃくを活用

世の中には様々なダイエット方法がありますが、一番シンプルで基本的なのは「消費カロリーより摂取カロリーを少なくする」というものです。もちろん、一概に「低カロリー」がいいというわけではなく、栄養バランスを考えて食事を摂ることは大事ですが、無駄な間食でカロリーを摂取するのはいただけません。

また、運動で消費するカロリーというのは意外と低く、汗をかくことや動いた満足感によって「今日はがんばった!」と自分にご褒美を与えてしまうこともしばしば。せっかくの運動が台無しになってしまわないよう、そんなときこそ食事を気にすることが大切です。

本日ご紹介するのは、「低カロリー食品の王様」とも言えるこんにゃくを使った冷麺風レシピです。しらたきを使ってもいいですが、最近ではそのまま食べやすい「こんにゃく麺」になっているものも売っているので、そちらを使いました。

しっかりと糖質とカロリーを抑えつつも、サバ缶やゆで卵などでたんぱく質はバッチリ。さっぱりとした味わいなので、これからの夏バテの時期にもぴったりですよ!

こんにゃくサバ冷麺

最近の「こんにゃく麺」は食べやすくなっています

材料(1人分)

こんにゃく麺 200g / サバ水煮缶 1/2缶 / キムチ 20g / ゆで卵 1個 / ミニトマト 2個 / 大葉 1枚分 / 白ごま 適量

A(水 250cc / 白だし 大さじ1 / めんつゆ 大さじ1)

つくり方

1.ゆで卵、ミニトマトは半分に切り、大葉は細切りにしておく。

2.水洗いしたこんにゃく麺とAのだし、1の具材とキムチ、サバ水煮を盛りつける。お好みで白ごまを散らす。

  • ゆで卵、ミニトマトは半分に切り、大葉は細切りにして、キムチ、サバ水煮とともに麺の上に盛り付け

    ゆで卵、ミニトマトは半分に切り、大葉は細切りにして、キムチ、サバ水煮とともに麺の上に盛りつける

ポイント

■しらたきを使うときは若干太めのタイプのものを使うと冷麺風に仕上がります

筆者プロフィール: キムケン

東京都内の会社に勤めている30代男性。旦那より稼ぎの良い妻の健康を守るため、日々料理を作っている。料理にまつわる四コマ漫画と、そのレシピ掲載したブログ「木村食堂」をほぼ毎日更新中。2016年10月に「うちメシ - ゆかいな我が家の漫画とレシピ」を上梓。