夜にはガス灯が燈るロマンチックな雰囲気が広がるが、昼は周辺の自然や倉庫郡の質感とともに散策を満喫できる

穴場スポット

北海道小樽市の「小樽運河」

基本情報

北海道開拓の玄関口として発展してきた小樽港は、大きな船を沖に泊め、はしけと呼ばれる台船を使って荷揚げしていた。発展とともに取り扱う荷量が増えると、機動力を上げるためにはしけが直接倉庫の近くまで入って行ける水路が必要になった。そうして作られたのが現在の「小樽運河」である。

小樽運河は大正12年(1923)に完成。海岸の沖合を埋め立てて作られたため、直線ではなく緩やかに湾曲しているのが特徴だ。しかし、戦後に入ってからは人力で荷揚げする方式は衰退し、また、戦後は樺太(からふと)などとの交易がなくなったため、物流の拠点として急速に廃れていった。

運河は十数年に及んだ埋め立てを巡る論争の末に、昭和61年(1986)、一部を埋め立てて道路とし、レンガ造りなど昔ながらの情緒を残した現在の姿に生まれ変わった。散策路には63基のガス灯が設置され、運河沿いの石造倉庫群は当時の姿のままレストランなどとして今も活躍している。JR「小樽駅」より徒歩10分。

地図

投稿者のコメント

北海道の小樽に訪れたら必ず小樽運河に出かけてください! どこか懐かしい赤レンガのレトロな雰囲気を味わうことができますし、晴れている時でしたらさらに旅情を感じることができます。(ミッキさん・滋賀県・28歳女性)