中学2年と小学5年の子をもつイラストレーターにぎりこぷしが、日々の出来事やことわざ、名言・格言などを手掛かりに、自らの育児を哲学的(?)に振り返ります。今回のテーマは「キャッシュレス」。キャッシュレス化を阻む難敵とは!?
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
連載一覧
第153回 | 声量 |
---|---|
第152回 | アルバイト |
第151回 | キャッシュレス |
第150回 | 親も人の子 |
第149回 | 薄っぺらな味覚 |
関連記事
- にぎりこぷしのデタラメ育児哲学 第1回 人間は考える葦である
- 家事と育児と男と女 第1回 バツイチ同士の事実婚
- 栗生ゑゐこの「幼子マンガ」 第1回 手遊び
- 不器用男がパパになったら 第1回 最初の情熱、忘れずに
- たぶん そのぶん ふたりぶん 第1回 不公平! 妊婦の年末年始
- 厳選! 授乳四十八手 第1回 基本のポーズ「縁側の猫ババア」
- 育児砂漠…! 第1回 子育ってなんでこんなハードモード……
- 週刊「赤子萌え」 第1回 赤子の中でも特別な「新生児期」
- 胎児もつらいよ! 第1回 わたし、神さまに出会う
- Oh! 島!! 離島子育て実況中継 第1回 妊娠の理想と現実
- 高齢育児のお作法 第1回 高齢出産で育児と介護の同時進行!?
RECOMMEND
新着記事
-
にぎりこぷしのデタラメ育児哲学 第180回 参観日の服装
2019/12/06 10:08
-
2019年、親子に人気のおでかけ施設ベスト10を発表 - 屋内施設が上位に
2019/12/05 15:30
-
たぶん そのぶん ふたりぶん 第218回 名前付け
2019/12/05 15:30
-
ワーママ・ワーパパの流行語大賞は「幼保無償化」 - トップ10の内容は?
2019/12/05 15:25
-
こわもてパパのガチ育児 第10回 出産準備(前編)
2019/12/04 16:03
-
育児アドバイザーに聞く、みんなの子育て相談室 第7回 子どもの国語力を伸ばすには、親の"聞き方"が重要?
2019/12/04 11:00