健康な身体づくりのためにはもちろん、日々の暮らしを豊かに楽しむのに決しておろそかにできないのが食。暮らし系YouTuberとして活躍する奥平眞司さんも、食へのこだわりはひとしおだ。

  • 夏だから、あの乳酸菌飲料をつくってみた!/YouTuber・奥平眞司

「楽しくつくる」をモットーにいろいろな料理にチャレンジするうち、持ち前の探究心が高じて、ついにはあの乳酸菌飲料まで自作。炎暑に喉を心地よくうるおす、さわやかな乳酸菌飲料のレシピと奥平流のアレンジを語ってもらった。

毎日の食事はもちろん、保存食をつくったり自家製麺をこねたりしていると、どんどん料理への探究心が湧いてきます。そのうち「普通は手作りできないものをつくってみたい」と思うようになりました。最初にこの手のもので挑戦したのは、映画のお供にぴったりのコーラです。初めてにしては上出来で、熱々のポテトチップスとともに配信の映画を観るのは最高の贅沢でした。

意外と簡単。原液づくりにチャレンジ

次はなにをつくろう。梅雨が終わったとたんに灼熱の日差しが照りつけるなかをコンビニに行き、ふと目に留まったのが「夏の風物詩」としてみんな大好き、あの乳酸菌飲料の原液です(ごめんなさい、商品名は出せません)。これがつくれたら面白いなと調べたところ、意外と簡単だとわかり、やってみることにしました。

基本の材料はヨーグルトと砂糖、レモン汁だけです。“奥平流”のアレンジでは、よりさっぱりとした味わいを求めて牛乳を追加しました。1瓶分の分量はヨーグルトが350g、牛乳が100ml。砂糖は規定量より100g少ない250gで甘さ控えめです。逆にレモン汁はたっぷり50ml搾るため2個分のレモンを用意。砂糖は僕の好みのきび砂糖を使いましたが、普通の白砂糖で大丈夫です。レモン汁も既製品で構いません。

たっぷりのレモン汁で、あの味を再現

では作り方です。まず鍋にヨーグルトと牛乳、砂糖を入れ、焦がさないようゆっくりと弱火で15分程度かき混ぜていきます。ヨーグルトは僕の場合、手作りですが、市販の無糖ヨーグルトで充分です。15分間は鍋につきっきり。丁寧にやさしく混ぜてあげてください。

時間が来て火を止めたら、氷水を張ったボウルに鍋ごとつけて冷まします。ただ急冷する必要はないので、そのままコンロに放置して自然に冷ましても構いません。冷ます温度は40度、お風呂と同じくらいなので、指でちょんと触って確かめればOK。そこにギュッと搾ったレモン汁を入れたら完成です。

味見はまず水割りから。グラスに氷をたっぷり入れて、原液1・水4の割合で混ぜてみました。一口飲むと思わず「うまっ」、味はまぎれもなくあの乳酸菌飲料です。我ながら、これほど再現性が高いとは思いませんでした。コツはレモン汁を多めにしたこと。レモンの味が少ないと恐らく“ラッシー感(インドの乳酸菌飲料)”が勝ってしまいます。レモンのクエン酸が夏バテ解消にも効果的です。

料理は、ワクワクする実験でもある

好みにより炭酸を入れてソーダ割にしても最高。お酒で割ってサワーにするのもいいですね。僕は手づくりが一番の贅沢だと思っているので、うまくできたときは達成感も加わって美味しさもひとしお。「世界でひとつだけの美味しさ」と自画自賛しています(笑)。夏にぴったりの飲み物なので、ふだんから作り置きしている赤紫蘇ジュースと同様、毎年の夏の定番になりそうです。

〝手作り感〟を大切にしたい僕は、自分で試行錯誤しながら実験的につくってみることが好きで、きっちりレシピにしたがうタイプではありません。基本の作り方を理解したら、自分なりにいろいろとアレンジを加えるほうが楽しいし、うまくできたときの満足度も大きいからです。ただ初挑戦でもあまり失敗しないのは、ふだんから料理をやりつけているおかげだと思います。食材の組み合わせや量、火加減のタイミングなどに、自然と身についた“勘”が発揮されているようです。

うまくなればなるほどレパートリーが広がり、オリジナルメニューが増えるのも料理の楽しさです。自分はもちろん、お客様のおもてなしにも喜ばれるので、これからも「こんなものが作れるなんて!」にどんどんチャレンジしていきたいとはりきっています。差しあたりいま思いつくのはジンジャーエールかな。皆さんからリクエストという形の“挑戦状”をいただけたら嬉しいです。