ときおりネットを賑わせる「おじさんビジネス用語」を抽出し、20代~40代のビジネスパーソンを対象にアンケートを実施しました。言葉の意味や、巷での使われ方の実態をご紹介します!

「まるっと」は、20代の25.8%、30代の14.3%、40代の9.7%が「知らない・使ったことがない」と回答。20代と40代で認知率に大きな開きが出ました。

「まるっと」の意味は?

「まるっと」は、【まるごと】が転訛した、特に東海地方で用いられている表現とされています。ビジネスシーンでは「まるごと、まとめて、ひとくくりで」というニュアンスで使用されます。

「まるっと」の使われ方

「まるっといきましょう」(40代/精密機器)
仕事の指示をもらう時に「まるっとやっちゃって」と言われた(30代/医療・福祉・介護サービス ) ●「マルっと任せるね」と仕事をふられる(30代/銀行)

要は「まるごと全部」なのですが、「まるっと」と言われると、なんとなくやわらかく聞こえますね。

※2022年9月にマイナビニュース会員を対象にWEBアンケート。有効回答数294件(20代:93名、30代:98名、40代:103名)

ほかの「おじさんビジネス用語」もチェック