冬のある日の夜、筆者は奥羽本線の大曲駅から秋田駅行の普通列車に乗った。ぼんやりと暗い車窓を眺めていると、列車の窓の明かりを反射して、白い雪が斜め後方へと流れていく。そのとき、後方から強い光が近づいてきた。やがて隣の線路に秋田新幹線「こまち」が現れた。E3系の白い車体が追い越していった。

すれ違いなら一瞬だけど、同じ方向に走っていたから、「こまち」はゆっくりと現れてしばらく並び、やがて進行方向の闇に消えた。漆黒の闇の中で、2つの列車が作った光景はなんとなく幻想的。アニメ映画『さよなら銀河鉄道999』で、幽霊列車がスリーナイン号を追い越していく場面のようだった。

どうしてこんな現象が起きたかというと、奥羽本線の大曲~秋田間は複線のように見えて、じつは単線が2つ並ぶ「単線並列」という珍しい区間だから。片方の線路は秋田新幹線専用、もう片方は在来線専用だ。それぞれの運行は独立しているから、2つの列車が同じ方向に並んで走るときもあるというわけだ。地図検索サービスの航空写真で線路配置を確認した。ここでは略図で説明しよう。

奥羽本線大曲~秋田間の線路略図

黒が在来線の線路、赤が新幹線規格の線路だ。2つの線路は軌間が異なり、基本的には独立している。秋田新幹線「こまち」は、この区間をノンストップで駆け抜ける。ただし、運行本数が多いから、途中ですれ違いも必要だ。そこで、大曲駅から見て、神宮寺駅の手前から峰吉川駅の手前まで、在来線側の線路を新幹線の線路が共用している。レールが3本あって、在来線の軌間と新幹線の軌間の両方に対応している。さらに羽後境駅と和田駅に新幹線用線路のすれ違い設備がある。

この線路配置のおかげで、走行中の「こまち」は在来線の列車を追い越せる。この場面はいつ見てもワクワクする。ぜひ皆さんにも体験してほしい。しかし、この現象は何時頃、どの区間で起きるだろう? そこで列車ダイヤが役に立つ。大曲~秋田間の列車ダイヤを作って予想してみよう。列車ダイヤ描画ソフト「Oudia」の出番だ。

奥羽本線大曲~秋田間、平日6~15時の列車ダイヤ

奥羽本線大曲~秋田間、平日15~24時の列車ダイヤ

赤が秋田新幹線「こまち」、黒が奥羽本線普通列車。朝7時台に大曲駅を発車する青い線は、この区間唯一の快速列車だ。「こまち」の運行本数が目立つ一方で、普通列車も1時間に1本程度走っている。

まずは赤い線の「こまち」を追ってみよう。和田駅と羽後境駅付近で赤い線同士がクロスしている。これが線路図に描かれた「すれ違い設備」を使っているところだ。上り列車も下り列車も直線だけど、走行中にぴったりここですれ違うなんて芸当は無理だから、たぶんどちらかが先に到着して対向列車を待つはずだ。いわゆる運転停車である。

神宮寺駅と峰吉川駅の間も「こまち」同士のすれ違いがある。12時30分頃の神宮寺駅を見ると、普通列車が対向列車の「こまち」の通過を待っている。本来は独立した線路だけど、この区間だけは在来線・新幹線の双方が線路を譲り合っているとわかる。

さて、第1の関心だった「走行中の追い越し」も、列車ダイヤで明らかになった。同じ向きで走っている列車が、速度、つまり傾きの違いでクロスする部分だ。秋田駅6時8分発の「こまち6号」は、和田駅と大張野駅の間で普通列車を追い越す。秋田駅8時10分発の「こまち12号」は、秋田駅を発車してすぐに、1分前に発車した普通列車を追い越している。もし普通列車がちょっとでも遅れたら、同時発車の場面を見られそうだ。

下り列車では、「こまち9号」「こまち19号」「こまち21号」「こまち29号」などが、和田駅と四ツ小屋駅の間で普通列車を追い越す。筆者が目撃した追い越しシーンは「こまち29号」だったようだ。「こまち」の走行中追い越しは時刻表を見ても予想できる。しかし、列車ダイヤを作ると、区間まで絞り込んで予想できる。

もっとも、これは時刻表から読み解いた列車の動き。実際は区間や時間がずれているかもしれない。追い越しを体験したい場合は、このダイヤで見当を付けて、あとは実際にどこでその場面になるか確かめてみよう。これで「こまち」に乗る楽しみが増えるに違いない。