忙しい毎日、温泉で疲れを癒やしたいと思うことはきっと誰にでもあるはず。鉄道をうまく使えば、日帰りの温泉旅行をかなえることができます。

本記事では、マイナビニュース会員を対象に「鉄道の日帰り旅行でおすすめの温泉地は?」というアンケート調査を実施しました。結果をランキングにまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。

  • 鉄道日帰り温泉旅行ランキング

    日帰り温泉旅行のおすすめは?

鉄道の日帰り温泉旅行をしたことはありますか

ある…46.5%
ない…53.5%

鉄道の日帰り温泉旅行で最も重視するポイントは?

1位 グルメ…30.7%
2位 リラクゼーション…25%
3位 景色…20%
4位 コストパフォーマンス…14.3%
5位 文化・歴史…7.1%

鉄道の日帰り旅行でおすすめの温泉地は?

1位【神奈川県】箱根湯本温泉…25%
2位【静岡県】熱海温泉…11.8%
3位【群馬県】草津温泉…11%
4位【栃木県】鬼怒川温泉…8.8%
5位【静岡県】熱川温泉…7.4%
6位【神奈川県】湯河原温泉…6.6%
7位【千葉県】養老渓谷温泉郷…5.9%
7位【栃木県】那須温泉…5.9%
9位【山梨県】石和温泉…5.1%
10位【群馬県】水上温泉…2.9%
11位【千葉県】勝浦温泉郷…2.2%
12位【静岡県】網代温泉…0.7%

ここからは10位までの温泉地について、主な鉄道のアクセスと寄せられたおすすめコメントを紹介します。

1位【神奈川県】箱根湯本温泉…25%

  • 箱根湯本温泉

    箱根湯本温泉が1位

鉄道の日帰り温泉旅行、おすすめの第1位は「箱根湯本温泉」でした。箱根といえば、小田急ロマンスカー。新宿から約1時間30分の近さで温泉街に到着します。ロマンスカーならではの物品販売や、窓が広い展望車も人気です。

おすすめの理由

「自宅から近いので疲れない。交通の利便さも良い」(39歳女性)
「温泉も食事も景色も楽しめる」(37歳女性)
「近いし、箱根登山鉄道は風情があるので好きです。大涌谷に近いのも良い」(39歳男性)
「温泉・グルメなどがそろっていて、場所の移動が少なく済む」(49歳女性)
「登山電車のスイッチバックなどが楽しめるから」(41歳男性)

2位【静岡県】熱海温泉…11.8%

2位は「熱海温泉」でした。東京から熱海温泉へ鉄道で行くには、新幹線、JR在来線の東海道線、JR特急「踊り子」号などの選択肢があります。新幹線なら1時間以内で移動でき、「踊り子」号ならプレミアムな鉄道旅を楽しむことが可能に。

おすすめの理由

「新幹線のアクセスが良いから」(44歳男性)
「電車1本で行けるから」(42歳男性)
「電車から見る景色が好きだからまた行きたいと思える」(44歳男性)
「温泉の質が肌に合っているから」(37歳女性)

3位【群馬県】草津温泉…11%

3位は「草津温泉」でした。東京から草津温泉へ鉄道で向かうには、上野駅からJR「特急草津」で長野原草津口駅へ行き、直行バスに乗り換える方法があります。ただし特急は本数が少ないため、代わりに各駅停車でゆっくり向かったり、途中ルートに新幹線を使ったりという方法も。

おすすめの理由

「雰囲気がすごく良い温泉街だから好き」(44歳男性)
「日本でいちばん有名な温泉地だと思っているから」(28歳男性)
「泉質がとても良いので」(49歳男性)

4位【栃木県】鬼怒川温泉…8.8%

4位は「鬼怒川温泉」でした。鬼怒川温泉へは東武鉄道の特急が便利。浅草駅や北千住駅から鬼怒川温泉駅まで特急を使えば、特急の種類によっては約2時間で到着できます。気の置けない仲間と鉄道旅行を楽しむなら、コンパートメントルームがある車両を利用してみても。

おすすめの理由

「観光列車が充実しているので、移動が楽しめるから」(40歳男性)
「乗り継ぎが少なめで行けるから」(44歳男性)
「街の雰囲気が好きなのでたまに出かけている」(41歳男性)

5位【静岡県】熱川温泉…7.4%

鉄道の日帰り温泉旅行、おすすめの第5位は「熱川(あたがわ)温泉」でした。静岡県伊豆半島の東側にある熱川温泉。東京駅や新宿駅、池袋駅などからJR特急「踊り子」号を利用すれば、伊豆熱川駅まで乗り換えなし。東京駅からは約2時間15分で到着します。

おすすめの理由

「景色が良く、気持ちいいから」(27歳男性)
「ご飯も美味しかった」(39歳男性)
「比較的リーズナブルに利用できるから」(40歳女性)

6位【神奈川県】湯河原温泉…6.6%

6位は「湯河原温泉」でした。箱根、熱海からほど近い場所にある湯河原温泉。東京からは小田急ロマンスカーで小田原駅へ行きJR東海道線に乗り換える方法や、JR特急「踊り子」号で直接湯河原駅へ向かう方法、途中で新幹線を利用する方法などがあります。

おすすめの理由

「電車で行きやすいから」(41歳男性)
「湯河原には美味しいものがたくさんあるが、あまり混まないから」(49歳男性)

7位【千葉県】養老渓谷温泉郷…5.9%

7位は「養老渓谷温泉郷」でした。渓流釣りやハイキングなどのレジャーも楽しめる温泉地。養老渓谷駅へは、JR内房線と小湊鐵道、またはいすみ鉄道などを利用して向かうことができます。

おすすめの理由

「ゆったりできる環境だから」(23歳女性)
「雰囲気があって、隠れ家的な感じがするから」(48歳男性)
「紅葉の頃が良かったので、新緑の時季も行ってみたい」(45歳男性)

7位【栃木県】那須温泉…5.9%

同じく7位には「那須温泉」も。新幹線を利用して那須塩原駅へ行き、そこから在来線とバス、または直通バスで那須温泉へ向かうことができます。

おすすめの理由

「新幹線で近くの駅まで行けるのが便利」(45歳男性)
「景色がきれいで良かったから」(39歳男性)

9位【山梨県】石和温泉…5.1%

9位は「石和(いさわ)温泉」でした。石和温泉駅へは、JR中央本線を利用できます。特急「かいじ」なら、新宿から約1時間30分で到着します。

おすすめの理由

「交通の便が良いので行きやすい」(44歳女性)
「市街地で便利なのと、温泉の質が良いから」(42歳男性)

10位【群馬県】水上温泉…2.9%

第10位は「水上(みなかみ)温泉」でした。上越新幹線で高崎駅へ行き、在来線に乗り換えれば水上駅へ行くことができます。または、上越新幹線の上毛高原駅からバスに乗り換えることも可能。

おすすめの理由

「レトロで独特な雰囲気がある温泉街だから」(38歳男性)

鉄道を使った日帰り温泉旅行、一番人気は「箱根湯本温泉」

鉄道の日帰り温泉旅行、おすすめランキングをご紹介しました。1位「箱根湯本温泉(神奈川県)」、2位「熱海温泉(静岡県)」、3位「草津温泉(群馬県)」という結果になりました。

小田急ロマンスカー、特急「踊り子」号など、人気の電車で向かうことができる箱根湯本や熱海温泉に次いで、在来線を乗り継いでゆっくり向かう草津温泉がランクイン。特急の種類が豊富な東武鉄道を利用する鬼怒川温泉も上位に入りました。

できるだけアクセスを楽にして温泉にゆったり浸かるのか、温泉に入るまでの鉄道の旅もしっかり楽しむのか。日帰り温泉旅行を計画中という方は、ぜひ鉄道の旅も検討してみてくださいね。

調査時期: 2024年2月26日
調査対象: マイナビニュース会員
調査数: 男女合計301人(男性: 193人、女性: 108人)
調査方法: インターネットログイン式アンケート