スポーティーでアクティブなジョガーパンツ。そのラクなはき心地にくわえ、「スニーカー映え」という魅力が人気の秘訣です。しかもジャストフィットであっても古臭く見えないため、定番であるジーンズやチノパン代わりにはいている方も増えています。

特に黒はジャージー感が薄れ、ファッション性が増すもの。とはいえ「フィット感」や「はき位置」を間違えてしまえば、悪目立ちしてしまいます。

今回は「ジョガーパンツを悪目立ちさせない」知恵を『38歳からのビジネスコーデ図鑑』(日本実業出版社)の著者が解説します。

  • 中年男性のジョガーパンツ姿が微妙な時のポイント

    中年男性のジョガーパンツ姿が微妙な時のポイント

ふくらはぎのフィット感を確認しよう

スニーカー映えの秘密は、裾にかけて「絞り込まれた」パンツの形状にあります。

ボリュームある靴でも、パンツの生地が被さらないので、スニーカーがスッキリ見えるのです。ところが細身パンツに慣れ親しんでいる方ほど、攻め過ぎたフィット感を選びがちという弊害もあります。

太過ぎるジョガーパンツはだらしなく見える。とはいえピタピタし過ぎたたフォルムは、中年男性だとイカつ過ぎるのです。

見極めるためふくらはぎのフィット感を確認してください。ふくらはぎのフォルムがボコッと出過ぎていては悪目立ちします。

そして、ジャストフィットを確認する際には、屈伸の曲げ伸ばしで確認してみてください。

少し歩いても上がった生地が元の位置に戻らないならば、ピタッとし過ぎの可能性があります。

股下の位置を確認しよう

ジーンズほど、サイズ展開に幅がないジョガーパンツには紐が付いています。デザインを凝らした紐もありますが、基本的にはウエストが落ちてこないよう結ぶことがおすすめ。

というのもベルトループが付いていないタイプも多いので、少しずつズレ落ちやすいから。

そしてジョガーパンツは腰ばきではなく、おへそ付近から「吊す」ように履いてみてください。あきらかに股下位置が上がるため、脚長の印象に仕上がるのです。

では、はき位置の目安をお伝えします。

まず足元の弛みを確認してみてください。余計なシワが溜まるようでしたら、無理ない程度に吊しましょう。運動用パンツをルーツにしているため、余計な弛みはだらしなく見えてしまう要因なので注意してください。

  • ジャージー感を薄めやすい黒のジョガーパンツで大人のスタイルを演出

    ジャージー感を薄めやすい黒のジョガーパンツで大人のスタイルを演出

大人っぽい上品なジョガーパンツの履きこなしは、「フィット感」と「はき位置」を確認し試着すること。

初心者には黒がおすすめですが、人によってはスエットのようなグレーも似合います。そのときはキャップを合わせるなど、ストリートの雰囲気を演出しましょう。