京都水族館(京都市下京区)は7月26日~8月24日の期間、「夜のすいぞくかん」を開催している。

  • 幻想的な雰囲気を楽しめる 夜のすいぞくかん

夜ならではのいきものたちを観察できる

期間中、通常午後6時までの営業時間を午後8時まで延長し、夜ならではのいきものたちの姿と幻想的な雰囲気が味わえる。寝る準備を始めるいきものたちのようすなど、夜ならではの照明演出により、日中とは異なる水族館を楽しむことができる。開催時間は午後5時~8時まで(入場受付は午後7時まで)。

夏のいきもの妖怪展「水族妖怪通り」

期間中は、水辺の妖怪たちを通していきものを知る特別展示「水族妖怪通り」が登場する。古くから言い伝えが残る水辺の妖怪たちは、さまざまないきものたちがモチーフになっているとされている。展示では、海に現れるといわれる海坊主や、京都水族館でも人気のオオサンショウウオがモチーフといわれる大鯢(おおはんざき)など、8体の妖怪をブラックライトの演出で紹介する。展示エリアでは、まるで暗闇から妖怪が現れるかのような雰囲気を体感できる。展示期間は7月23日~9月30日まで。

  • 「水族妖怪通り」イメージ

手元でじっくりクラゲが観察できる「ふわふわクラゲ」

特別プログラム「ふわふわクラゲ」を、夏休み期間中のうち、クラゲにちなんだ"9のつく日"に開催する。容器の中に入れた生後約1カ月のミズクラゲを手元で観察できるだけでなく、クラゲにごはんをあげることができる。クローバーのように見える胃袋がごはんの色に染まるようすや、ふわふわと漂うクラゲをじっくりと堪能することができる。体験の最後には、360度パノラマ水槽「GURURI」の中で、成長したミズクラゲと生後約1カ月のクラゲを比較しながら観察を楽しめる。

開催日は7月29日、8月9日、8月19日の3日間。時間はいずれも30分間で、7月29日および8月19日は午後5時から、8月9日は午後6時から開催される。料金は1,000円(水族館入場料別)。参加対象は小学生以上で、各回の定員は8名。参加希望者は、公式ウェブサイト内のチケット購入ページより事前に特別チケットを購入する必要がある。

  • 「ふわふわクラゲ」イメージ

特別プログラムを2日間限定で開催

8月2日・3日の2日間限定プログラムとして、「夜行性のいきものを知ろう!」を開催する。園館ごとに"夜行性のいきもの"をテーマに講演とテーブル展示を開催する。夏休みの宿題や自由研究のヒントになるテーマで、楽しみながらいきものについて知ることができるプログラムとなっている。

第1部は午後4時15分から5時まで、「京の海」大水槽前にて特別講演を行う。「夜行性のいきもの」をテーマに、各園館のスタッフがそれぞれの視点でいきものについて解説する。第2部は午後5時から6時30分まで、2階「ミテッテ」ワークショップスペースに各園館のブースが登場する。夏休みの宿題に関する相談も受け付ける。参加料金は無料だが、水族館への入場には別途入場料が必要となる。

  • 特別プログラム(イメージ)

夏休み特別ワークショップ「蜜蝋キャンドル作り」

同館では、今春から養蜂活動に取り組んでいる。そこで、自然におけるミツバチの役割を知る特別ワークショップを開催する。同館の養蜂活動をサポートする京都・伏見の養蜂家 樋口 義明氏を講師に迎え、飼育スタッフと共にミツバチについて解説する。また、ミツバチの巣の見学や蜜蝋を使ったキャンドル作りを通して、身近な自然への理解を深める機会を提供する。

開催日時は8月1日午後5時~6時30分までを予定している。参加料金は1,500円(水族館入場料別)。参加対象は小学生以上(小学4年生以上推奨)で、定員は10名となる。参加希望者は、公式ウェブサイト内のチケット購入ページより事前に特別チケットを購入する必要がある。

  • ミツバチの巣を使った 蜜蝋キャンドル

「くらげと傘と風鈴と」&「京の里山」エリアのライトアップ

9月30日までの企画展「くらげと傘と風鈴と」のクラゲ風鈴とクラゲ京和傘を午後6時以降にライトアップする。さらに、「京の里山」エリアも幻想的な演出でライトアップする。記念撮影スポットも登場し、夜ならではの雰囲気が楽しめる。

  • 「くらげと傘と風鈴と」ライトアップ

  • 「京の里山」ライトアップ

水と光と音楽の「ウォーターカーテン」を2回上演

期間中の午後7時15分と午後7時30分の2回、「イルカスタジアム」にて水と光と音が織りなす空間アート「ウォーターカーテン」を上演する。

  • ウォーターカーテン(イメージ)

ワークショップ「見つめeyeバッジ」

夜のすいぞくかん開催日の午後5時以降、限定ワークショップ「見つめeyeバッジ」を開催する。イルカ、カエル、オオサンショウウオの中から好きないきものを1つ選び、目の形の缶バッジを作成する。参加費は無料となっている。

  • 見つめeyeバッジ(イメージ)

期間限定飲食メニューを販売

ハーベストカフェでは7月23日~8月24日まで、ミュージアムショップでお土産として人気の「すいぞくすいーつ」を使った「ひんやりクラゲの和スイーツ」(880円)を発売する。

  • 「ひんやりクラゲの和スイーツ」(880円)

かいじゅうカフェでは、水族妖怪通りの展示を記念した妖怪モチーフのスイーツ「ギョロっとブルーベリーかき氷」(680円)や「抹茶海坊主ラテ~ストロベリーを添えて~」(780円)が登場する。販売期間は7月23日~9月30日まで。

  • 「ギョロっとブルーベリーかき氷」(680円)

  • 「抹茶海坊主ラテ~ストロベリーを添えて~」(780円)