JR西日本は、8月25日から10月29日まで運転する「WEST EXPRESS 銀河」紀南コースのおもてなし内容を発表した。期間中の月・金曜日に京都発新宮行の夜行特急列車、水・日曜日に新宮発京都行の昼行特急列車を運転する(運転日は始発駅出発日基準、一部の日を除く)。

  • 「WEST EXPRESS 銀河」紀南コースを8~10月に運転

夜行列車は京都駅を21時15分に発車。翌日の9時35分に新宮駅へ到着する。4号車のフリースペースで熊野曼荼羅絵解きやジオパークガイドの解説を行うほか、観光ツアーデスクを開設して旅の楽しみ方を提案する(いずれも特定日のみ)。

和歌山駅停車中(23時42分から0時30分まで)、夜食として「WEST EXPRESS 銀河」特製の和歌山ラーメンを提供。串本駅停車時間中(6時50分から8時0分まで)、橋杭岩の景観を楽しめるように有料の臨時バスを運行する。串本駅で古座川ジビエ・熊野牛入りの朝食弁当も事前予約制で用意する。新宮駅到着後、新宮市観光協会登録ガイドが世界遺産「熊野速玉大社」を案内するガイドツアーを実施する。

  • 「WEST EXPRESS 銀河」紀南コースの京都発新宮行は夜行特急列車として運転

昼行列車は新宮駅を14時0分に発車。20時53分に京都駅へ到着する。4号車のフリースペースで「WEST EXPRESS 銀河」とのコラボグッズや沿線の特産品など販売する(特定日のみ)。

串本駅停車中(14時51分から15時7分まで)、駅で「うすかわ饅頭」などの特産品を販売。周参見駅停車中(15時45分から16時9分まで)、駅舎内のコーヒースタンドで「WEST EXPRESS 銀河」特製のブレンドコーヒーを販売する。周参見駅から紀伊田辺駅まで走行中、車内で「エビとカニの水族館」スタッフによる「イセエビふれあい体験」を実施(特定日のみ)。紀伊田辺駅から和歌山駅まで走行中、和歌山の特産品や梅酒の販売、マスコットキャラクターによる地域PRなどを行う(特定日のみ)。海南駅で海南市の名産「ハモ」を使った棒寿司とこけら寿司など事前予約制で販売する。

夜行・昼行共通の取組みとして、2号車の洗面台・女性用更衣室に和歌山産のフローラルウォーターやハンドクリーム、ハンドソープを設置。紀南地方7市町村を巡る「重ね捺しスタンプラリー」が復活する。7市町村にまつわる車内クイズ企画も実施。新宮駅で、くまの鐡道倶楽部の中瀬古友夫氏が新宮鐡道の軌跡を案内する全3コースのツアーを事前予約制で実施する。