アイドルグループ・嵐のメンバーであり、俳優としても数々の作品で主演を務めるなど幅広い活躍を続ける二宮和也。6月17日の誕生日には、集英社新書から初めての新書『独断と偏見』を刊行。二宮の「これまで考えてきたこと、今考えていること」が詰まった一冊となっている。2023年に前事務所から独立し、現在は個人事務所「オフィスにの」を構える二宮に、同書への思いと、近年変化したという仕事への向き合い方などについて聞いた。

二宮和也

6月17日に『独断と偏見』(集英社)を刊行する二宮和也

新書のタイトルは『独断と偏見』。タイトルの通り、本書では二宮がこれまで考えてきたこと、今考えていることがまっすぐに記されているのが印象的だ。当初は別のタイトルに決まっていたが「あまりにも独断と偏見すぎて、読み終えたときにタイトルと合致していない気がした」と考え、浮かんだのがこのタイトルだった、と二宮。新書は初めての試みだったが、文字だけという形態に「しっくりきた」と語る。

「僕の生活しているゾーンがわりと文字ベースなので。台本など、常に文字で情報を捉えていた人生でしたし、SNSも『Instagram』より『X』だし。ずっとそういう生活をしていたので、選択肢として、写真集を出すなどよりも文字ベースがしっくりくるところはありました」

嵐としては、先月、2026年春頃に開催するコンサートツアーの終了をもって活動を終了すると発表した。新書では、そんな「嵐」への思いや前事務所から独立した決断などについて赤裸々に記しているが、このタイミングで新書を刊行することについては「タイミングが重なっちゃっただけで狙ってはいなかったし、『そんなことになっちゃった』って感じです」と苦笑する。

「僕自身が『なぜこのタイミングなんだろう』って思うタイミングで嵐が活動再開しているんです。誰かが決めたタイミングじゃなく、やるか、みたいな感じになって集まって再開しているので、そこに明確な理由はなくて。新書は、6月17日が誕生日なので『じゃあ17日に出そうよ』とそれしかなかったんですが、そう決めて動いていたら、勝手に嵐が再開した……みたいな(笑)」

新書では、四文字熟語をテーマに100の問いに向き合い、自分の言葉で思いを語っている。二宮自身、読み終えて「こんなことをしゃべっていたんだ」と驚く部分もあったという。

「でも、言っていることは昔から変わっていないのかな、と思いました。いろいろな場で何度も言ったことがあるフレーズもありましたし、今回初めて読んだと思う言葉もありましたけど、そのふたつの言葉がかけ離れているかというと、そうでもない。なんとなく、1本のラインのようなものは捉えているなと思いました」