LINEヤフーが提供する、スマートフォンでLINEスタンプの作成・申請・販売ができる専用アプリ「LINEスタンプメーカー」(iOS版、Android版)は、他社のアプリに保存された画像データからシームレスにスタンプを作成する機能(以下、本機能)の提供を開始した。

「家族アルバム みてね」との連携で家族写真がスタンプに、今後は他アプリにも拡大予定

第1弾として、株式会社MIXIが運営する「家族アルバム みてね」アプリで、AIにて選定された子どもの画像とデザインを組み合わせたステッカー画像データを、ユーザーがシェア機能を通じて「LINEスタンプメーカー」にまとめて送信することで、LINEスタンプの作成を瞬時に完了させることができるようになる、とのこと。

「LINEスタンプメーカー」は、家族や友だち、ペットなど身近な写真やイラストなどを用いてスマートフォンで気軽にスタンプを作成でき、10代から20代の若年層をはじめ幅広い年代のユーザーにご利用いただいているアプリ。2025年4月には2,500万ダウンロードを突破している。

「家族アルバム みてね」は、ママ・パパが撮った子どもの写真や動画を、祖父母や親戚など、招待した家族だけに共有できるアプリ。写真・動画は無料無制限でアップロード可能なので子どもとの日常を気軽に共有でき、子どもの笑顔や成長にコメントしあうことで、家族間で愛情あふれるコミュニケーションが生まる、とのこと。これまで多くの家族ユーザーに利用されており、2025年1月には世界累計利用者数が2,500万人を突破している。

「家族アルバム みてね」ステッカープラン加入ユーザーは、「家族アルバム みてね」アプリ内に定期的に配信されるステッカー画像を「LINEスタンプメーカー」へ送信し、「LINEスタンプメーカー」から販売申請をすることで簡単にLINEスタンプを作成し、LINEアプリで使用できるようになる。

本機能は、「家族アルバム みてね」のみならず、画像生成AI事業やフォトストック事業を展開するすべての企業が提供するアプリにも適用可能。アプリを運営する事業者は、自社アプリ内の画像を「LINEスタンプメーカー」にシェア機能として、まとめて送信する機能を実装することで、ユーザーに対してLINEスタンプ化の支援を通じ、自社アプリの価値向上を実現できる。

また、スマートフォンデバイスを保有するユーザーは、スマートフォンの写真アプリのシェア機能を通じて、「LINEスタンプメーカー」に画像をまとめて送信し、「LINEスタンプメーカー」アプリ内で作成をすることも可能となっている。

利用方法、条件

<利用方法>
1. 写真アプリなどシェア機能が搭載されたアプリで、LINEスタンプとして販売申請したい画像を選択する
2. 写真アプリなどシェア機能が搭載されたアプリのシェア機能で、「LINEスタンプメーカー」に画像データを共有する
3. 「LINEスタンプメーカー」に共有された画像を、LINEスタンプとして販売申請する

<利用条件>
動作環境:LINEスタンプメーカー v7.3以上
シェア可能なアイテム:画像のみ(動画は非対応)
シェア機能を利用して販売申請が可能なスタンプ種別:スタンプのみ(アニメーションスタンプは非対応)