「cocone」(ココネ)クレイクリームシャンプーを展開するはぐくみプラスはこのほど、20〜50代の女性314名を対象に「春の髪トラブルとヘアケアに関する調査」を実施した。

  • 20代~50代女性を対象に「春の髪トラブルとヘアケアに関する調査」を実施

調査結果から、春に髪や頭皮のトラブルを感じる女性が多く、特に抜け毛の増加を実感している人が約3人に1人いることが判明。今回は春の髪トラブルの原因から対策方法まで紹介している。

■春になると髪や頭皮にトラブルを感じる女性は約6割に

春は気温や湿度の急激な変化、花粉や紫外線の増加などにより髪と頭皮がダメージを受けやすい季節。また、新生活に伴うストレスが自律神経やホルモンバランスの乱れを引き起こし、抜け毛を増加させる原因となることがわかっている。

「春が近づくと、髪や頭皮のトラブルを感じることがありますか?」と尋ねたところ、半数以上の女性が春の髪トラブルを経験していることがわかった。

さらに、「春になると抜け毛が多いと感じたことはありますか?」という質問では、約3人に1人が春に抜け毛が増えると実感しているようだ。

◎春に髪や頭皮のトラブルを実感したエピソードがあったら教えてください。(一部抜粋)
 
─洗髪時、大量の抜け毛に毎年驚きと不安に駆られる。
─髪を梳かす度に不安になるぐらい抜け毛が出る。
─乾燥しているのか、かゆみが出るときもあります。お風呂で髪を洗うと抜け毛が多かったり、服や部屋のあちこちに抜け毛が付いていたりするのが気になります。

続いて、抜け毛以外の髪トラブルについて尋ねたところ、最も多くの回答が寄せられたのは「パサつき」(151票)と「頭皮のかゆみ」(107票)に。他にも「ベタつき」「静電気がおこりやすい」など、多くの女性が春の髪トラブルを感じていることがわかった。

春の抜け毛対策について聞いたところ、意外にも「睡眠時間を十分に確保する」「食事の栄養バランスに気を付ける」という回答が最も多い結果となった。

春の髪トラブルに対して行っている対策方法についても聞いてみたところ、最も多い回答は「オイルを使用する」「シャンプーを変える」だった。

◎春の髪や頭皮トラブルに対して行っている対策方法があれば教えてください。(一部抜粋)
 
─睡眠が何より大事だと思うのでしっかり寝るようにしてる。
─シャンプーを変えた
─頭皮マッサージのブラシを使っている。
─ヘアオイルをやさしい成分のものに変えてみる。
─クリームシャンプーに変えた。

■春のヘアケアに大切なのは"優しい洗浄と保湿"

髪と頭皮が敏感になる春。抜け毛やパサつきを防ぐには"優しい洗浄と保湿" が鍵となる。

◎対策方法

・低刺激シャンプーで優しく洗う:頭皮への刺激を最小限に抑え、必要な潤いを残す。
・保湿成分配合のシャンプーを選ぶ:乾燥から髪と頭皮を守り、潤いを保つ。
・頭皮マッサージで血行促進:指の腹で優しくマッサージし、頭皮の血行を良くする。
・紫外線対策を徹底:帽子やUVスプレーで髪を紫外線から守る。
・ストレス解消:睡眠をたくさんとる、リラックス効果のある香りでリフレッシュすることで自律神経が整う。

■調査概要

調査名:春の髪トラブルとヘアケアに関するアンケート
アンケート対象:女性314名(20代48名、30代100名、40代100名、50代66名)
調査方法:インターネット調査
調査期間:2025年2月28日〜3月11日
調査地域:全国
調査機関:Lancers