コンビニやスーパーの売り場で見かける「プライベートブランド」(PB)商品。同じ売場でその界隈の「定番」と並べられていることもありますよね。「えー、どっちを買うべきなんだろう」って悩んだ経験はありませんか?

  • 同じ売り場に並べてあったりしますからね

そこで、PB商品と「定番」を比較してみようじゃありませんか、という当企画。

第13回(→第12回)となる今回は、トマトの酸味とピリ辛な風味がたまらない「チリトマトヌードル」です! チリトマト味の定番といえば、日清食品の「カップヌードル チリトマトヌードル」。そしてセブン-イレブンのPB「チリトマト味ヌードル 80g」、ヤオコーのPB(スターセレクト)より「ピリ辛トマト味ヌードル 68g」3者を比較していきます。

  • 左から日清食品の「カップヌードル チリトマトヌードル」、セブン-イレブンのPB「チリトマト味ヌードル 80g」、スターセレクト「ピリ辛トマト味ヌードル 68g」

そういえば「チリトマト」の「チリ」って何だっけ? ということで由来などを改めて調べて(ググって)みたのですが、その正体は、唐辛子の英語表記である「チリペッパー」(chili pepper)。なるほどそういうことかあ。なんとなく南米の国「チリ」から来てるのかなあと勘違いしてました。

  • スターセレクトは「チリトマト」表記を使ってないんですけどね

メーカー

それでは早速、いつものごとく各商品をどのメーカーが作っているのかをみておきましょう。

・日清 日清
・セブンPB サンヨー食品
・スターセレクト 明星

当連載をこれまでに見てくださっている皆さんにはもうおなじみですね。セブンPBを手掛けているのは、過去にも何度も登場している「サンヨー食品」。そしてスターセレクトは「チャルメラ」などを輩出してきた即席めんメーカー「明星食品」となっております。実力派ぞろいの今回、味の違いが非常に楽しみですね~。

価格

続いては、気になる価格差(いずれも税込)です。

・日清 254円 ※セブン-イレブン店舗価格
・セブンPB 170円
・スターセレクト 96円

おおおっと、スターセレクト安いです! 最も高額な日清とスターセレクトで158円の差があるということは……。おにぎりをひとつ追加で買ってもお釣りがきてしまうということか。一方のセブンPBも、日清との価格差84円とかなり健闘していますね。

  • お値段ダントツながらファンも多い日清

カロリー・塩分

お次はカロリーです。

・日清 365kcal
・セブンPB 355kcal
・スターセレクト 301kcal

こちらも差が出ましたね。スターセレクト、もはや同じ味のヌードルなのか? と思案してしまうくらい他と差が開いています。ただこちらは、製品重量自体に差がありまして、

・日清 76g
・セブンPB 80g
・スターセレクト 68g

こうして重さも勘案すると、セブンPBも悪くないですね。お腹いっぱい食べたいならセブンPBなのかあ。

  • セブンPB、唯一の80g越えです

合わせて塩分量も確認しますと、

・日清 4.1g
・セブンPB 4.5g
・スターセレクト 3.8g

ふむふむ、皆さんそれなりに高いですが、スターセレクトは唯一の4g切り。総合して数値だけを見ると、スターセレクトのスペックの高さというのが際立っていると分かります。

原材料

最後は原材料。まず筆者が気になったのは、ニンニクです。日清には唯一「ガーリック調味料」の表記がありますね。ここでまず好みが分かれそう。そして日清には「プロセスチーズ」「ナチュラルチーズ」、そしてスターセレクトには「チーズ」の表記があります。セブンはチーズなしなんだね。

合わせてかやくで気になったのは、「お肉」の違いです。

・日清 味付豚ミンチ
・セブンPB 鶏だんご
・スターセレクト なし

うおおおお、見事に方向性が分かれました。スターセレクトは肉なしかあ……。カロリーが抑えめになっている理由が理解できます。とはいえ食べ応えには影響しそうですからね、吉と出るか凶と出るか。

  • “謎肉”おいしいんだよねえ……

食べ比べ

それでは、蓋をオープン!

ふむふむ、こうしてみると日清は色が濃い目ですね。セブンは色素が薄いように見えます。あっ、スターセレクトはコーンもなかったのか。

  • フタをあけてみたところ。粉末の色の違いがけっこうある

気になったので、お湯を入れる前に鼻を近づけてみました。日清はかなりスパイシーで強い香り。セブンとスターセレクトはトマトの風味を感じられますね。これはコンセプトの違いが出ていて面白い……。

いよいよ、実際に食べ比べてみましょう!

・日清

うわー。スープにはコクがあって、スパイシーな辛さもしっかりと感じられますね。味付豚ミンチ、通称“謎肉”の塩っけもしっかり効いててパンチがあります。そして、アクセントとしてコーンの甘味。うーん、完成度やっぱり高いぜ。

  • スープのコク、辛さがしっかりと感じられます

・セブンPB

おおおっ、コク、スパイシーさについては日清よりやや控えめなものの、その代わりにトマトの風味がしっかり感じられます。鶏肉は、謎肉と比べるとややさっぱりしていますね。

  • 日清と比べるとコク・辛味はやや控えめ。その代わりトマトの酸味を感じられます

・スターセレクト

ほうほう、これはかなりあっさり系です。セブンよりもさらにスパイシーさ、辛味は控えめ。具材がかなり節約されているからか、麺とスープを主に味わうような形になりますね。

  • けっこうあっさり系の風味。具材少なめなのもあり、食べ応えでいうとやや控えめかもしれません

まとめ

ここからは筆者の独断と偏見で、どの商品がどんな人に向いているのかをまとめていきます。

・日清

ガツンとしたコクと辛さを求める人。スパイシーなスープがとくに好きな人。

・セブンPB

わずかでも重量は重たいほうがよい、お腹いっぱいさを求める人。トマトの酸味を好む人。

・スターセレクト

とにかくスペック重視。さっぱりしたスープを好み、スパイシーなものがそこまで得意ではない人。

筆者はどれを選ぶ?

これは非常に悩みました。味、食べ応えでいえば日清が頭一つ抜けている印象なのですが、一方でスペックはスターセレクトの強さが際立ちます。しかもセブンはちょうどその中間を狙ったような商品なんですよね。うーむ、うーむ、どうしよう……。

ということで、今回は初の「3者引き分け」とさせていただきます。どれも一長一短があって良かった……皆さんも、ぜひ食べ比べてみた感想などをSNSなどで教えてもらえますと嬉しいです。