NHK連続テレビ小説『おかえりモネ』でヒロインの幼馴染を演じ、Netflix『全裸監督 シーズン2』ではヒロインを好演するなど、数々の作品で存在感を放っている恒松祐里。ディズニープラス「スター」で独占配信中の『ガンニバル』シーズン2では、キーパーソンである若き後藤銀を演じた。本作をはじめ、強い役を演じる機会が多いという恒松に、そのやりがいを聞いた。

  • 恒松祐里

    恒松祐里 撮影:蔦野裕

本作は、累計発行部数400万部を超える二宮正明氏のサスペンスコミックを実写化し、2022年12月にディズニープラス「スター」で独占配信された『ガンニバル』の続編。人里離れた供花村(くげむら)が隠してきた「この村では、人が喰われるらしい」という恐ろしい噂をめぐる真相が明らかとなる。主人公の警察官・阿川大悟役の柳楽優弥をはじめ、供花村を支配する後藤家の当主となった後藤恵介役の笠松将、大悟の妻・阿川有希役の吉岡里帆らが続投。そして、後藤家のかつての当主で、シーズン1で倍賞美津子が扮した後藤銀の若き頃を恒松が演じ、妖艶かつ狂気に満ちた演技を披露している。

『ガンニバル』シリーズのキーパーソンを任された恒松。山本晃久プロデューサーは「後藤銀役は倍賞美津子さんが演じられているため、そもそも銀の若い頃は並大抵の方では務まらないと思っていました。人心を掌握する底知れない目力と度量を持つ俳優をと話していた時、片山(慎三)監督から恒松祐里さんの名前が挙がり、その瞬間に彼女しかないと思いました」と起用理由を説明し、「彼女が演じた後藤銀が、後藤家に隠された過去の物語により一層深みと迫真性を持たせてくれたと感じています」と演技を称えている。

恒松は、自身の持ち味について「普段、自分ではほわほわしているなと思うのですが、『ガンニバル』もそうですし、強い役を演じさせていただくことが多いなと。顔がキリッとしているからかもしれないですが、芯が強かったり、物理的に強かったりとか、そういう役が多いので、そこが強みなのかなと思います」とコメント。

強い役にやりがいも感じているようで「何があっても、逆風でも踏ん張って歩き続けるみたいな役が多いですが、演じていて楽しいので、これからも挑戦していけたら。その見え方などを強化していきたいです」と強い役を極めていきたいと語る。

  • 恒松祐里
  • 恒松祐里

強い役に目覚めたような印象に残っている作品を尋ねると、『今際の国のアリス』シーズン2(2022)のヘイヤ役や、『きさらぎ駅』(2022)と『きさらぎ駅 Re:』(6月13日公開)の堤春奈役を挙げ、「いろんな強い役を演じさせてもらっています」と笑顔を見せる。

そして、「もちろんいろんな役を演じていきたいですが、強い役のお話をいただくことが多いので、そういった役も引き続き楽しんで演じていけたら」と話し、ファンに向けて「今年は20周年という節目の年で、たまたまですが『ガンニバル』や『きさらぎ駅 Re:』など、皆さんに作品を観ていただける機会が多いので、ぜひご覧いただけたらうれしいです」とメッセージを送った。

  • 恒松祐里
  • 恒松祐里
  • 恒松祐里
  • 恒松祐里
  • 恒松祐里
  • 恒松祐里
■恒松祐里
1998年10月9日生まれ、東京都出身。2005年にドラマ『瑠璃の島』で子役としてデビューし、2009年『キラー・ヴァージンロード』で映画デビュー。2019年公開の映画『凪待ち』で『おおさかシネマフェスティバル2020』新人女優賞を受賞。代表作は、ドラマ『おかえりモネ』『泣くな研修医』(21)、『ザ・トラベルナース』(22)、『リバーサルオーケストラ』(23)、『わたしの宝物』(24)、映画『きさらぎ駅』(22)、『Gメン』(23)、Netflix『全裸監督 シーズン2』(21)『今際の国のアリスシーズン2』(22)、『御手洗家、炎上する』(23)など。『きさらぎ駅 Re:』が6月13日公開予定。