プロゴルファーの金田久美子さんが先ごろ、コンビニ大手の「ファミリーマート」でアルバイトに挑戦した。

このアルバイト体験は、以前ファミリーマートの採用サイト※にて金田さんとファミリーマート社長の細見研介さん、商品本部長 島田 奈奈さんとの対談を行った際にコンビニのレジ体験をしてみたいと話にあがり企画。

実際に作業されている様子を拝見していると、幼少期からゴルフ一筋であった金田さんは1時間の研修後、初めてのアルバイトでありながらレジ接客や品出しをスムーズにこなした。

h

今回、"新人アルバイト"の金田さんは、いろいろな業務に取り組んでいたが、改めてファミリーマートにはどのような業務があるのか。

加えて、ファミリーマートで働くことを通して獲得できるビジネススキルについてファミリーマート採用担当の野村さん(以下野村さん)に話を聞いた。

野村さんより、「金田さんの職場体験を実施した経緯として、店舗で働くことの楽しさや店舗の最新の取り組みを発信してファミリーマートで働きたいと興味をもっていただくため」と説明を始める。

ファミマの仕事は、発注から陳列まで! 戦略と工夫が光る舞台裏

ファミリーマートの店舗業務は、清掃や接客といった店舗内で頻繁に見かける業務にとどまらず、その内容は多岐にわたる。チームで協力しながら店舗全体の運営を支えることで、責任感と達成感を味わうこともできるのである。

「まずは発注です。ただ商品を発注するのではなく、売上データやお客さまのニーズを分析し、『どの商品を、どう売るか』の仮説を立てる必要があります。仮説通りに売れた時はまさに“戦略家”になった気分で、大きな達成感を得ることができます。」

また、商品の陳列は単純に見えてかなり奥が深い。

「新商品や売れ筋商品、TVCMやSNSで話題になった商品をいち早くキャッチし、お客さまが選びやすい陳列をします。その工夫が売り上げにつながり、対象の商品が売れると、自分のセンスが認められた実感がわき、やりがいを感じることができます。」

何気なく並べられている商品もスタッフのセンスや戦略が背景にあるようだ。

「レジ打ち」だけじゃない! ファミマバイトが育む、社会で活躍する力


業務内容が多種多様であるため、従業員が成長を実感できる瞬間も多いと話す。野村さんに実際に大学生スタッフが「アルバイト経験を通じて成長した!」と感じた瞬間を聞いてみた。

「新人スタッフの教育担当をしたスタッフは、その新人が1人前になるサポートをした経験を通して、相手に配慮し、伝える力を身に付けることができます。また、焼きとりのセールで売り込みを任されたスタッフは、仕込み計画を立てて、他のスタッフにも協力を仰いだとのこと。そして、見事成果を出して『他者を巻き込む力、創意工夫して主体的に行動する力を養えた。』と教えてくれました。」

続けて、「高齢のお客さまにはゆっくり、会社員のお客さまにはスムーズに対応するなど、お客さまに合わせて接客方法を工夫した経験により、臨機応変に対応する力や潜在ニーズを汲み取る力を身に付けたと語っていたスタッフもいます。」と口にした。

いずれも社会人として持っておきたい有効なビジネススキルであり、ファミリーマートでの勤務経験はその後の大きな財産になるかもしれない。


進化するコンビニのカタチ! ファミマが目指す、未来のコンビニの姿

最後に野村さんは「ファミリーマートではお客さまと常につながり、最適な情報やサービスを提供していくことを目指す『カスタマーリンクプラットフォーム』という構想のもとに、様々な取り組みを行っています。」と今後の店舗運営などについて解説する。

カスタマーリンクプラットフォームの一つとして、「FamilyMartVision(ファミリーマートビジョン)」と呼ばれる、商品やサービスの広告、エンタメ情報、アート、ニュースなどを配信している「デジタルサイネージ」も挙げてくれた。

「お客さまがレジ会計の待ち時間にデジタルサイネージをご覧になることで、商品購入やサービスを知るキッカケを提供しています。」

「カスタマーリンクプラットフォームの肝は、店舗で使えるバーコード決済アプリ『ファミペイ』」。アプリを活用し、事前注文や決済が可能である。

「『ファミペイ』からオンライン注文して、近所の店舗で商品を受け取ることが可能です。 事前にオンライン注文ができるため、在庫を抱えることなく店舗スペースを効率的に活用できる、という店舗側のメリットもあります。」

「また、店舗業務を効率化するため、AIやFWS(ファミマワークシステム)、お掃除ロボなどを導入しています。AIは発注業務の時間短縮、FWSはシフト作成の負担軽減及びリアルタイムで従業員がシフトを確認・変更ができます。そして、お掃除ロボは床清掃と同時に、商品が置ける仕様になっているため、掃除をしながら宣伝や購入のキッカケ作りも可能です。」と締めくくった。


文・写真:望月悠木
編集:金井唯
取材協力:ファミリーマート https://www.family.co.jp/

※ファミリーマート採用サイト https://recruit-student.family.co.jp/conversation.html