B‐R サーティワン アイスクリームは3月31日、「サーティワン #推しフレーバー総選挙2025」を開始した。

  • サーティワン #推しフレーバー総選挙2025

「フレーバー総選挙」2年ぶりに開催

2021年の第1回では約50万票、2022年の第2回では約42万票、2023年の第3回では約49万票が集まり、毎回盛り上がりを見せたフレーバー総選挙が2年ぶりに開催される。今回は、これまでに発売してきた1,400種類以上のフレーバーの中から、厳選された60種類がエントリーする。

上位4位のフレーバーを復刻販売

期間限定フレーバーの中で上位4位に選ばれたフレーバーは、2026年1月から3カ月ごとの復刻販売を予定している。また、総合1位になったフレーバーは、開発を加えてパワーアップし、新作フレーバーとして発売される。

  • 公約

本キャンペーンへの参加方法は、特設サイトを通じて行う。まず、パソコン、タブレット、またはスマートフォンで特設サイトにアクセス。次に、投票したいフレーバーを選択し、投票フォームから投票を行う。期間中は1日1回、毎日投票が可能となっている。投票期間は3月31日~4月27日まで。投票結果は5月9日、特設サイトにて発表される。

プレゼント企画も実施

期間中に5回以上投票した人の中から抽選で10名に「巨大ダブルカップクッション」をプレゼントする。さらに、投票後にXでシェアした人の中から抽選で31名にレギュラーシングルギフト券を進呈する。また、アプリ「31Club」会員限定で、投票期間中、毎日抽選で5名にレギュラーシングルギフト券が当たる。

  • 「巨大ダブルカップクッション」プレゼント

  • 「レギュラーシングルギフト券」プレゼント

60種のフレーバーがエントリー

定番の19種類と、過去に期間限定で発売されていた41種の全60種のフレーバーがエントリー。特設サイトでは、「カテゴリー」「年代」「推しテイスト」「推しカラー」などの条件でフレーバーを絞り込み、お気に入りのフレーバーを探すことができる。

  • 特設サイトで絞り込み検索が可能

定番フレーバーは19種類

  • 定番フレーバー

定番フレーバーの中からは19種類がエントリーする。「キャラメルリボン」、「ストロベリーチーズケーキ」、「チョップドチョコレート」などは、開店当初からずっと店頭に並び続けている歴史あるフレーバー。

  • キャラメルリボン、ストロベリーチーズケーキ、チョップドチョコレート

「チョコレートミント」は、1974年のサーティワン日本上陸以降、店頭に並び続けているフレーバーで、日本で初めて販売されたチョコレートミントとされる。発売当初は「この青色のアイスクリームは何だ!?」と話題に。「チョコレートミントをコーンで食べるのがオシャレ」という一大ブームを巻き起こし、全国的に知られるようになった。

  • チョコレートミント

また、前回のフレーバー総選挙で1位となった「恋の媚薬」の意味を持つ「ラブポーションサーティワン」は、2006年にバレンタイン限定フレーバーとして登場。女性の間で人気に火が付き、その後スタンダードフレーバーとなり現在まで愛され続けている。

  • ラブポーションサーティワン

初代推しNo.1フレーバーである「ポッピングシャワー」は、2000年1月1日に「ミレニアム」として誕生したフレーバー。今年も殿堂入りのため投票対象外となるが、特設サイトから同フレーバーへの想いをシェアすることができる。

  • ポッピングシャワー

期間限定フレーバー

  • 期間限定フレーバー

これまで期間限定で発売されていたフレーバーからは、41種がエントリー。懐かしいフレーバーや、まだ食べたことのない魅力的なフレーバーが勢ぞろいする。

前回の総選挙で期間限定フレーバー1位となった「バーガンディチェリー」は、販売のたびにまとめ買いするファンも多い人気フレーバーで、今年も登場を知らせるSNS投稿には3.2万件の「いいね」が集まった。また、「ダイキュリーアイス」や「マジカルミントナイト」など、熱狂的なファンを持つフレーバーも多数エントリーしている。

  • バーガンディチェリー、ダイキュリーアイス、マジカルミントナイト

さらに、前回の総選挙にエントリーしていなかった「レッドベルベットケーキ」「ベースボールナッツ」「抹茶きなこ」「シナモンロールスワール」「ホールインワン」「チョコチップクッキーファン」「カーニバル」「ツインベリーチーズケーキ」もエントリーしている。

  • レッドベルベットケーキ、ベースボールナッツ、抹茶きなこ、シナモンロールスワール、ホールインワン、チョコチップクッキーファン、カーニバル、ツインベリーチーズケーキ

投票後はXでのシェアも

投票したフレーバーをXでシェアする際に、自分でキャッチコピーや推しコメントを追加できる機能が新登場。推しフレーバーへの熱い想いをシェアできる。

  • 投票したフレーバーをシェアできる