阪神タイガースの開幕スタメン予想は? 2025年プロ野球、開幕戦先発メン…

プロ野球 最新情報(最新ニュース)

 3月28日に開幕を迎える2025年シーズンのプロ野球。オープン戦では熾烈なレギュラー争いが繰り広げられているが、各球団でスターティングメンバーの陣容が見えてきている。ここでは、12球団の開幕スタメン予想を紹介したい。今回は、セントラル・リーグの阪神タイガース編。

 

今シーズンのセ・リーグはDAZNで生中継!

月額1270円お得に観るなら[PR]

 

投手:村上頌樹

 

 藤川球児新監督は、開幕投手に村上頌樹を指名。2年連続で規定投球回をクリアするなど、先発の中心を担ってきた右腕が、プロ5年目にして初の大役を務めることになった。

 

 昨季チームトップの13勝を挙げた才木浩人は、2カード目の頭に回ることとなった。

 

 

 開幕2戦目には、初の開幕ローテーション入りとなる富田蓮、3戦目にはシカゴ・カブス戦で快投を見せた高卒3年目の門別啓人の先発が濃厚だ。

 

 残りの枠をドラフト1位ルーキーの伊原陵人、体調不良で出遅れていたジェレミー・ビーズリー、新助っ人のジョン・デュプランティエで争う構図だったが、ビーズリー、デュプランティエが当確。伊原はリリーフで開幕を迎えることになりそうだ。

 

 西勇輝、伊藤将司といった実績のある投手はオープン戦で振るわず、開幕ローテーションからは外れる結果となった。

捕手:坂本誠志郎

 

 開幕マスクには、坂本誠志郎を予想した。今季のオープン戦では、開幕投手の村上頌樹が先発した試合で多くマスクを被っている。

 

 その他、正捕手格の梅野隆太郎も、スタメンマスクの座を虎視眈々と狙っている。

 

 

 また、オープン戦ではプロ5年目の榮枝裕貴も積極的に起用されている。昨季は梅野、坂本の2人がメインとなっていたが、牙城を崩す選手が現れるかという点も、注目ポイントになりそうだ。

内野手

 

一塁手:大山悠輔

二塁手:中野拓夢

三塁手:佐藤 輝明

遊撃手:木浪聖也

 

 内野手のスタメン予想は、上記の4人とした。

 

 一塁の大山悠輔、二塁の中野拓夢、三塁の佐藤輝明はほぼ確実。3選手は打線においても重要な役割を任されており、故障や不振がなければ、不動のレギュラーとなる。

 

 

 遊撃のスタメン争いは熾烈を極めているが、ここでは木浪聖也を予想した。昨季は打率.214と低迷したが、オープン戦では打撃好調を維持。

 

 一方で、小幡竜平、髙寺望夢などの若手も結果を示しており、藤川球児監督にとって嬉しい悩みとなっているだろう。

 

 その他、ラモン・ヘルナンデス、原口文仁、糸原健斗らが控えている。

外野手

 

左翼手:前川右京

中堅手:近本光司

右翼手:森下翔太

 

 外野手は、上記の3人をスタメン予想。ほぼ当確の布陣といえるだろう。

 

 左翼の前川右京は、2年連続で開幕スタメン入りとなりそうだ。昨季は116試合出場、打率.269、4本塁打、42打点と大器の片鱗を示し、今季のオープン戦では覚醒を予感させている。

 

 

 中堅の近本光司、右翼の森下翔太ともに打線の中心を担っており、チームに欠かせない存在となっている。

 

 レギュラー3選手に何らかのアクシデントがあった場合には、島田海吏、豊田寛、髙寺望夢らが代役となりそうだ。

阪神の開幕オーダーは?

1番(中)近本光司

2番(二)中野拓夢

3番(三)佐藤輝明

4番(右)森下翔太

5番(一)大山悠輔

6番(左)前川右京

7番(遊)木浪聖也

8番(捕)坂本誠志郎

9番(投)村上頌樹

 

 1番・近本光司、2番・中野拓夢は、岡田彰布前監督時代のスタイルを踏襲。特に中野は打率.232と昨季は苦しんだだけに、復調が期待される。

 

 藤川新体制では、3番に佐藤輝明を入れ、4番に森下翔太、5番に大山悠輔を置く新打線構想を掲げている。

 

 

 3番・佐藤輝は足のある近本、中野を塁上に置いて打席を迎えるケースが多くなるため、ストライクゾーンでの勝負を増やす狙いがありそうだ。

 

 6番には売り出し中の前川右京を置き、下位打線は木浪聖也、坂本誠志郎、投手の順とした。

 

 阪神の開幕戦は、3月28日。敵地・Mazda Zoom-Zoom スタジアム広島にて昨季リーグ4位の広島東洋カープと対戦する。

 

 

 

【了】