ビザ・ワールドワイド・ジャパンは3月3日、日本でVisaデビットカードがApple Payに対応開始することを発表した。

  • 「Visaでタッチ」をApple Payで

同社は2021年5月に、日本でApple Payの対応をクレジットカードおよびプリペイドカードで開始した。今回、ソニー銀行、三菱UFJ銀行、Revolut Technologies Japanが発行するデビットカードで対応を開始する。利用可能となるスケジュール、および対応するカードの詳細については各カード発行会社に問い合わせを、とのこと。今後対応のデビットカードの発行会社は順次拡大予定だという。

VisaカードをApple Payに設定することにより、Visaのタッチ決済対応店舗、アプリやウェブ上などでシンプルでスピーディーかつ安心・安全に支払いが完了する。

Apple Payは、モバイル端末でVisaのタッチ決済を実現するためのVisaのセキュリティ・プラットフォーム「Visaトークンサービス」を採用している。Visaカードの番号や有効期限などの情報をトークンと呼ばれるデジタル識別子に変換することで、ユーザーがモバイル端末を使用して買い物をする際に実際のカード番号を使わずに決済を行う技術で、これにより、スマートフォンの紛失や加盟店への不正アクセス等によるカード情報の流出を防ぐことができ、安心・安全なデジタル決済を可能にする。