エミナルクリニックメンズは2月21日、「サウナ男子の脱毛事情」に関する調査結果を発表した。調査は2025年2月7日~2月10日、サウナ好きの20~30代男性1,008人を対象にインターネットで行われた。
サウナにハマり始めた時期と利用頻度
「サウナにハマり始めた時期を教えてください(2025年2月を起点)」と質問したところ、「1年~2年前(31.0%)」と回答した人が最も多く、「5年以上前(30.0%)」と続いた。サウナブームの影響もあり、サウナ人気がここ1~2年で急速に広がっていることがうかがえる。新たな層がサウナに興味を持ち始める一方で、5年以上前から楽しんでいるコアなファンも一定数存在していることが明らかになった。
続いて、「サウナに入る頻度を教えてください」と質問したところ、「月に数回(57.7%)」と回答した人が最も多く、「週1回(19.9%)」と続いた。約6割は、月に数回程度のペースで楽しんでいることがうかがえる。
「好きなサウナの種類を教えてください(複数回答可)」と質問したところ、「ドライサウナ(56.6%)」と回答した人が最も多く、「スチームサウナ(51.6%)」「スモークサウナ(17.9%)」と続いた。高温で発汗を促す「ドライサウナ」を好む一方で、湿度が高く肌に優しい「スチームサウナ」も人気を集めていることがわかる。また、「スモークサウナ」のような特殊なものは認知度や設置場所の限られた要因から支持率が低いものの、個性的な体験を求める層から一定の需要があると考えられる。
「サウナを利用するようになったきっかけを教えてください(複数回答可)」と質問したところ、「ストレス解消のため(56.2%)」と回答した人が最も多く、「健康増進のため(54.6%)」と続いた。サウナが心身のリフレッシュ手段として広く認識されていることがわかる。
脱毛している割合
「脱毛(VIOを含む)はしていますか?」と質問したところ、4割が「している(40.5%)」と回答した。脱毛が一般的な美容・身だしなみの一環として定着しつつあることがうかがえる。
前問で「している」と回答した人に「どの部位を脱毛していますか?(複数回答可)」と質問したところ、「脚(57.1%)」と回答した人が最も多く、「腕(49.8%)」「胸(37.5%)」と続いた。特に脚や腕、胸の脱毛が人気であり、見た目や清潔感を意識している人が多いと考えられる。
「サウナで体毛を気にしたことはありますか?」と質問したところ、約半数が「ある(48.7%)」と回答した。サウナ利用者の約半数が他人の体毛を気にしていることがわかる。サウナにおけるエチケットや美意識といった観点が、利用者の間で一定程度共有されている可能性が示唆された。
サウナと脱毛って相性が良い?
「サウナ好きなら脱毛のメリットを感じやすいと思いますか?」と質問したところ、約9割が「とてもそう思う(39.7%)」または「ややそう思う(49.5%)」と回答した。約9割が、脱毛のメリットを認識していることが明らかになった。
理由を聞いたところ、「かゆみが抑えられる」(岐阜県/20代/会社員)、「見た目が良くなるから」(熊本県/20代/学生)、「見た目も気にならないし、気持ちよく汗をかけると思う」(岩手県/20代/自営業)、「私生活を含め、汗をかいている時の体感が変わる。人のいる所でも与える嫌悪感が減る」(兵庫県/30代/会社員)、「蒸れない」(福岡県/30代/会社員)、「恥ずかしさがなくなった」(愛知県/30代/会社員)といった声が寄せられた。
サウナ利用者が体毛を処理する理由には、衛生面や快適性、見た目への配慮が大きく関係していることがわかる。体毛を処理することで蒸れや汗のまとわりつきが軽減されるだけでなく、清潔感が増し、他者に与える印象や満足度が向上する点が重視されている。また、体毛処理はサウナでの「ととのう」感覚をより深めるための一環として広く支持されていると考えられる。
最後に「水風呂は体毛がないほうが気持ちが良いと思いますか?」と質問したところ、8割以上が「はい(84.1%)」と回答した。体毛がない方が水が直接肌に触れるため、より清涼感や冷却効果を感じやすいと考えられる。多くの人が、体毛処理のメリットとして水風呂の質の向上を感じていることが示された。
PRIZMAリサーチ調査