スターバックス コーヒー ジャパン(以下スタバ)は、2025年2月15日(土)よりSAKURAシーズンのスタバ新作として「白桃と桜わらびもち フラペチーノ」「いちご 桜 ソイ ラテ」の販売を開始します。
この記事では、2025年2月のスタバ新作「白桃と桜わらびもち フラペチーノ」「いちご 桜 ソイ ラテ」について、いつまで飲めるのかをご紹介。また、価格や実際に飲んでみた味の感想などもまとめていますので、ぜひチェックしてみてください!
スタバ新作「白桃と桜わらびもち フラペチーノ」はいつからいつまで飲める?
商品名 | 白桃と桜わらびもち フラペチーノ |
---|---|
販売期間 | 2025年2月15日(土)~3月11日(火) ※一時的な欠品または早期に販売終了する場合あり |
価格 | 700円(店内利用) / 687円(持ち帰り) |
販売サイズ | Tallサイズのみ |
取り扱い店舗 | 全国のスターバックス店舗(一部店舗を除く) |
スタバの新作「白桃と桜わらびもち フラペチーノ」の販売期間は、2025年2月15日(土)から3月11日(火)まで。ただし、一時的な欠品や早期に販売終了する可能性もあるので、スタバの新作を毎回必ずチェックしているという方は、ぜひ早めに購入しておくことをおすすめします。
「白桃と桜わらびもち フラペチーノ」のカロリーは?
「白桃と桜わらびもち フラペチーノ」のカロリーは382kcalです。
スタバ新作「白桃と桜わらびもち フラペチーノ」はどんな味?
毎年この時期になると販売されるSAKURAシーズンのビバレッジ。今年は「Timeless Japanese Beauty」をテーマに「白桃と桜わらびもち フラペチーノ」と「いちご 桜 ソイ ラテ」の2種類が登場します。
最初に紹介するのは、白桃フレーバーに桜が香るわらびもちを合わせた「白桃と桜わらびもち フラペチーノ」です。
ベースは、白桃にホワイトチョコレート風味のシロップを合わせたミルキーなフラペチーノ。カップのボトムには、桜の花の香りをつけたみずみずしい食感のわらびもちを忍ばせています。さらに、ホイップクリームの上には、ストロベリーフレーバーに桜の風味を組み合わせたソースと、ストロベリーやラズベリーフレーバーのパウダーをトッピング。見た目も味も華やかな春感満載のフラペチーノに仕上げています。
そんな今回のフラペチーノ、はたしてどんなお味なのでしょうか? プレス向け試飲会でひと足先に飲んできた感想をお伝えします!
まず一口飲んでみると、ミルキーな白桃の風味とともに早速わらびもちがちゅるんと登場! ひんやりとしたぷるぷるもちもちの絶妙な食感に思わず笑みがこぼれます。桜の香りをつけたわらびもちですが、ベースのフラペチーノと混ざるとミルキーな味わいになって、まるでミルクわらびもちを食べているかのように感じました。
全体の味わいとしては白桃の風味が強めですが、毎年夏に登場する桃フレーバーのフラペチーノとはまた違った味わいを楽しめます。桜の風味はほんのり香る程度なので、桜フレーバーのビバレッジが苦手な人でもおいしく飲めそうです。
スタバ新作「白桃と桜わらびもち フラペチーノ」のおすすめカスタマイズは?
スタバの開発者おすすめのカスタマイズは、ソイミルク(豆乳)への変更。桜の風味とソイミルクがよく合うといいます。また、シトラス果肉の追加もおすすめだそう。爽やかなフルーティー感を楽しめるだけでなく、見た目も可愛さが増すそうです。
スタバ新作「いちご 桜 ソイ ラテ」はいつからいつまで飲める?
続いて、「いちご 桜 ソイ ラテ」を紹介していきます。
商品名 | いちご 桜 ソイ ラテ |
---|---|
販売期間 | 2025年2月15日(土)~3月11日(火) ※一時的な欠品または早期に販売終了する場合あり |
販売サイズ | Short / Tall / Grande / Venti |
価格 | 【店内利用】Short 561円 / Tall 600円 / Grande 645円 / Venti 690円、【持ち帰り】Short 550円 / Tall 589円 / Grande 633円 / Venti 678円 |
取り扱い店舗 | 全国のスターバックス店舗 (一部店舗を除く) |
「いちご 桜 ソイ ラテ」の販売期間は、「白桃と桜わらびもち フラペチーノ」と同じく、2025年2月15日(土)から3月11日(火)。こちらも一時的な欠品や早期に販売終了する可能性があるので、「絶対に飲みたい!」という方は早めに足を運んでおきましょう。
スタバ新作「いちご 桜 ソイ ラテ」はどんな味?
「いちご桜ソイラテ」は、ストロベリーフレーバーの華やかな味わいにほのかに香る桜の風味を組み合わせた桜色のラテです。主役となっているのは、桜にストロベリーやラズベリー、隠し味のライチを重ねた桜ストロベリーソース。そこにまろやかな口当たりのソイミルクを合わせ、天面にはストロベリーやラズベリーに桜の風味が香る桜色のパウダーをのせて仕上げています。
はたしてこちらはどんなお味なのでしょうか?
まず手に取った瞬間から、桜の華やかな香りがふわっと広がります。フラペチーノよりも桜の香りが強めで、手に持っただけで一気に春気分に! 一方、香りの印象とは違って味自体の桜の風味はほんのり香る程度。ストロベリーの風味もほんのりで、ソイミルクのまろやかな味わいが印象的です。甘さ控えめで、後味もソイミルクのおかげでスッキリ感があって飲みやすいので、最後の一口まで無理なく楽しめました。
スタバ新作「いちご 桜 ソイ ラテ」のおすすめカスタマイズは?
スタバの開発者おすすめのカスタマイズは、優しい甘さを味わえるはちみつの追加。そのほかコーヒー好きの方なら、ブロンドエスプレッソを追加するのもおすすめとのことでした。 そのほかにも合いそうなカスタマイズがたくさんあるので、自分好みの味わいを見つけてみてはいかがでしょうか。
今しか味わえないスタバの新作ビバレッジ、ぜひ試してみてくださいね!