キャリアデザインセンターは1月23日、冬のボーナスについての調査結果を発表した。調査は2024年12月10日~12月22日、同社が運営する「女の転職type」会員200名を対象にインターネットで行われた。

冬のボーナスはいくらだった?

  • 2024年冬のボーナスはいくらだった?

2024年の冬のボーナスについて尋ねたところ、「0(なし)」が54.9%で最も多い結果となった。2023年冬には42.4%だったので、ボーナスをもらえなかった人は12.5%増えている。一方で、支給された人の平均金額は30.7万円で、2023年の平均29.5万円と比較すると1万円ほど上がっている。

冬のボーナスの満足度

  • 2024年冬のボーナスの満足度は?

2024年冬のボーナスの満足度を聞いたところ、「かなり不満足」が39.5%で1位となった。「やや不満足」は14.5%で、合わせて54.0%の人が不満を感じていることがわかった。満足している人は「かなり満足」と「やや満足」を合わせて11.0%であり、満足と不満足の間には約5倍の開きがあった。

2023年と2024年冬のボーナスの金額差の要因

  • 2023年冬と2024年冬のボーナスの金額差の要因は?

2023年と2024年の冬のボーナスに金額差があった人にその要因を尋ねたところ、「わからない」を除いた1位は「会社の業績」で23.0%だった。次いで2位が「転職」14.2%、3位が「自分の評価」12.2%となった。

「わからない」と回答した人は29.7%にのぼり、ボーナス額の算定基準が不明瞭だったり、業績や評価などついて明確な説明を受けていなかったりする人が多いのではと考えられる。

理想の冬のボーナスは?

  • 理想の冬のボーナスは?

理想のボーナス額について尋ねると、「50~99万円」が最も多く50.0%だった。平均額は57.7万円で、実際の支給平均額である30.7万円と比較すると27万円のギャップがあった。

冬のボーナスの使い道

  • 2023年、2024年の冬のボーナスは何に使った(使う)?

2023年、2024年の冬のボーナスの使い道を尋ねたところ、いずれも「貯金」と「生活費」が他と大きく差をつけて1位・2位となった。特別な支出をする人は限定的で、堅実な使い方をする人が多い状況がうかがえる。また、2024年は2023年と比較して「趣味」「PC・スマホ・家電」と答えた人の割合が大きい結果となった。その他の回答としては、「仕送り」「車検」「引越し費用」「子どもの学費」などがあった。