ビューティライター・AYANA「なるべく色がわかりにくいものに…」スキンケアブランド「OSAJI」そのネーミングの意図とは?
山崎怜奈(れなち)がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「山崎怜奈の誰かに話したかったこと。(ダレハナ)」(毎週月曜~木曜13:00~14:55)。6月20日(木)の放送は、ビューティライターのAYANAさんをゲストに迎えお送りしました。

(左から)パーソナリティの山崎怜奈、AYANAさん

◆独特な商品名の由来は?

はじめに、AYANAさんが名乗る“ビューティライター”という仕事の内容ついて伺うと、「一般的には、美容雑誌やメディアで美容にまつわる情報をまとめて企画を立てたり記事を執筆するような仕事が多いかと思いますが、私の場合はメディアよりもブランドの仕事が多いです。新しいブランドを立ち上げたり、新しい商品を出すときに、ブランドコンセプトコピーを書いたり、商品情報をテキストにまとめたりします」と言います。

これまで多くのブランドに携わってきたAYANAさんですが、なかでも密に関わってきたのが、れなちも大好きなスキンケアブランド「OSAJI」。毎年発表されるメイクアップコレクションをAYANAさん自身がディレクターとして、商品開発からコレクションのコンセプトづくり、ビジュアルのディレクションなどを手がけています。

ネーミングもとても特徴的で、例えば、ネイルカラーには「それから」「きっと」といった商品名も。この理由について、「理由はいろいろあるんですけど、“OSAJIは日本のブランドである”ということを一番に意識しているので、日本語で名前をつけたい思いがありました。あとは、いろいろな意味に解釈できるネーミングにすると、お客様がご自身の人生における物語と重ねてくださることが多く、その感覚を大切にしたいという気持ちもあります」と説明します。

また今回は、ネイルカラーの夏の新色をスタジオに持参していただきましたが、こちらの名前も「袖」と独特です。「今回は“夏祭り”をテーマにしたコレクションなのですが、夏祭りといっても“音楽フェス”“地元の縁日”など、いろいろあると思うんです。そのなかで感じるキラメキの一瞬を色や名前に落とし込んでいます」とAYANAさん。この新色を見たれなちは「ベージュピンクっぽい色に多色ラメがあってすごくきれい!」と笑顔を見せます。

◆最近の人はみんなマジメ!?

そんなAYANAさんは、6月19日(水)に2冊目の著書「仕事美辞(しごとびじ)」(双葉社)を発売。こちらは働き方・生き方などについて綴られており、「私はInstagramで質問を募っていて、ビューティライターなので美容の質問が多いんですが、それと同じくらい生き方や仕事のお悩みをいただきます。私自身、そうした悩みに答えるのが好きで、回答していたら反響もいただけて。それで、まとめて(本にして)みたいと思いました」と語ります。

また最近、多くの悩みを聞くなかで気づいたことがあるそうで、「今は質問をくださる方がみんな真面目というか、人生に対して“失敗できない”“崖っぷち”みたいに考えている方が多い印象があるんですけど、せっかくなら楽しくも生きたいじゃないですか? だから“こんな考え方をしたらどうかな?”“こういうふうに進む道もあるよ!”といった感じで答えているので、この本が何かのきっかけになったらうれしいです」と話していました。

<番組概要>

番組名:山崎怜奈の誰かに話したかったこと。

放送日時:毎週月~木曜 13:00~14:55

パーソナリティ:山崎怜奈

番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/darehana/