パリ五輪が近づき、話題になっているのがスケートボードやサーフィンといった「横乗り系」のスポーツです。“ライバルと戦う”というより、“仲間と楽しい時間を共有する”のがこのスポーツの醍醐味。それは、パラリンピック競技で唯一の横乗り系である、冬季競技・スノーボードも同じです。
そこで、パラサポWEB編集部は、北京2022冬季パラリンピックにも出場した「最高に楽しんでいるチーム」の選手たちに、五輪の後に行われるパリ2024パラリンピックの注目選手を聞いてみました。

小栗 大地(おぐり・だいち)|LL1クラス

「スノーつながりで応援しているのは、陸上競技の村岡桃佳選手です。北京冬季パラリンピックでは日本選手団の主将を務め、アルペンスキーで3個の金メダルを獲得されていますが、自然体というイメージです。夏も頑張って欲しいです」

【小栗キャプテンの好きな場所は?】
フィンランドのピュハというスキー場です。毎年ワールドカップで訪れているのですが、もう景色が最高。オーロラが見られるんです。いつも12月か1月に行くのですが、夜が長く、昼間もちょっと太陽が出るくらいの明るさで白みがかっていて幻想的です。
出場しているのはスノーボードクロスの大会。コースも、僕にとって相性がいい。世界を転戦するようになった年から必ず行っている思い入れのある場所です。

市川 貴仁(いちかわ・たかひと)|LL2クラス

「同じ義足ということもあり、気になっているのは、陸上競技の井谷俊介選手です。鹿児島に陸上競技の合宿ができるトレーニング施設があるのですが、(陸上競技出身の)小須田選手に誘われてトレーニングに行ったことがあり、そこでお会いしました。僕より年下だけど、自分でモチベーションを高めるような練習もしていて、僕自身も刺激をもらいました。パリパラリンピックではメダルを獲れるように頑張ってほしいです」

【いっちーの出没スポットは!?】
新潟県にある「かぐらスキー場」です。そこで8年間、インストラクターをやりながら練習していました。だから、自分がどこを滑ったら楽しいとか、どこを滑ったら練習になるとか、コースレイアウトもよくわかりますし、一番好きなスキー場です。
11月末から5月末までオープンしていて、パウダースノーからシャバシャバな雪までいろいろな環境で滑ることができるので、練習拠点としても最高です。

大岩根 正隆(おおいわね・まさたか)|ULクラス

「陸上競技の酒井園実選手は同じ『東京ゆかりのアスリート』。僕はスノーボード、酒井選手は走り幅跳びですが、トレーニング仲間と言っていいかなと思っています。東京パラリンピックは出場権を得られず悔しい思いをしていた酒井選手がパリパラリンピックに内定したニュースを目にしたときは、自分のことのように嬉しかったです。本人には『とにかく楽しんで』とメッセージを送りましたよ!」

【マーさんのホームゲレンデは?】
新潟県湯沢町の「岩原スキー場」です。実は、僕が初めてスキー場にこもった場所で、スノーボードを覚えた場所です。自宅から車で9時間かかるんですけど、冬には必ず足を運びます。
今ではホームゲレンデだと思っていて、自分に自信がなくなったときにも行くし、新しいことを試したいときも岩原スキー場に帰ります。

岡本 圭司(おかもと・けいじ)|LL2クラス

「まずは、トレーニング施設で知り合ったカヌーの瀬立モニカ選手。ケガで悩んだり、葛藤したりしている姿も見ていたので、本当に頑張ってほしいと思っています。瀬立選手は上腕の筋肉もすごいです、うらやましい!

あと、昨年、網本麻里選手とお話した縁で、車いすバスケットボールの皇后杯を初めて観に行きました。想像していたよりもずっとハードでぶつかり合いもすごかった。めっちゃかっこよかったです。車いすバスケットボール女子日本代表チームのみなさん、応援しています!」

【圭司サンのお墨付き!】
手前味噌ですが、一番好きなゲレンデは「Hakuba47 ウィンタースポーツパーク」。もともと白馬は雪質がいいことで有名ですが、Hakuba47は日の当たらない北向きの斜面にあるので、雪の状態がずっといいんです。パークも充実していて、その日の一番いいものをチョイスできるから、ライフスタイルとしてのスノーボードを楽しめる場所。本格的なマシンで淹れたコーヒーでゆっくりできる場所もあるし、ボトムにあるピザ屋もおすすめ。野沢菜ピザとか長野県の味も楽しめますよ。

小須田 潤太(こすだ・じゅんた)|LL1クラス

「陸上競技時代に、ずっと一緒に練習していた前川楓選手を応援しています(編集注:小須田選手は走り幅跳びで東京パラリンピックにも出場)。5月の世界パラ陸上ではベストパフォーマンスを出していたし、パリではメダルも狙えると思います。同じクラスで高め合っている兎澤朋美選手も含め、2人の日本選手が世界にどれほど通用するか。すごく楽しみにしています」

【潤太の推しゲレンデとは】
圭司さんがプロデュースする「Hakuba47 ウィンタースポーツパーク」は、めちゃくちゃ楽しいです。コンパクトなのにいろいろなことができる。地形も面白いし、フリーライドも楽しいです。白馬なので景色も良くてすごく好きな場所です。

※パリ2024パラリンピックの出場選手は未定です。ここでは現時点で出場が見込まれる選手を注目選手としてピックアップしています。

text by Asuka Senaga
photo by Hiroaki Yoda