エスエルディーは、東京・池袋「atari CAFE&DINING 池袋PARCO店」にて、アニメ「ダンジョン飯」のコラボカフェ「Delicious IN DUNGEON Cafe」を7月2日から8月18日までオープンする。

作品に登場する迷宮グルメを再現したメニューに、珍しい食材を使った創作料理、また土日祝日の夜はコース料理が楽しめる。空間を彩るのは、原作者九井諒⼦先生により描かれたアニメエンディングに使用されているアートだ。「ダンジョン飯」の情熱をリアル世界でも楽しめるよう、見た目だけにとどまらず調理⽅法の再現にもできる限りこだわったメニュー。味もお腹も満⾜な多彩なグルメとなっている。

  • 「レッツ炎⻯にカツレツ」(2,398円)

再現料理 「レッツ炎⻯にカツレツ」(2,398円)は、⼀度空腹でレッドドラゴンに負けたライオスたちが、同じ轍は踏まないと、これからの⼤仕事に備えて腹ごしらえする場⾯の料理。その食材は、グロテスクな見た目の大ガエルの肉。再現食材は、⾷べ応えと満⾜感を重視して150gのボリュームある鶏肉を選定。赤ワインでつくられたソースもポイントで、作中の調理工程そのままに玉ねぎを赤ワインで煮詰めてソースを作っている。スープとサラダ、パンもセットで冒険者のお腹を満たすメニューだ。

  • 「コカトリスの⽯焼き親⼦あんかけ」(2,508円)

再現料理 「コカトリスの⽯焼き親⼦あんかけ」(2,508円)は、危険な魔物「コカトリス」の肉や魔物植物を食材にした料理。お皿に使われたレンガも魔物生物で、そのお皿ごと食べることができるというユニークなもの。料理の再現ポイントはこのお皿。竹炭でグレーに色をつけた特製食パンを開発し1斤丸ごと使用。世界観を存分に堪能できるメニューだ。

  • 「レッドドラゴンのビッグステーキ」(6,578円)

チャレンジ珍グルメ「レッドドラゴンのビッグステーキ」(6,578円)はレッドドラゴンをイメージしたワニ⾁のステーキ。香り豊かなハーブとスパイスを効かせている。

  • 「土日祝日の夜限定 ディナーコース A」(6,600円)

土日祝日の夜時間帯限定で、前菜サラダ、メイン料理、主食、スープ、デザート、飲みものがセットになった、4種類のコース料理が提供される。「土日祝日の夜限定 ディナーコース A」(6,600円)は、「バロメッツのバロット(あるいはバロメッツチョップ)」前菜サラダ、メイン料理、主食、スープ、選べるデザート、選べる飲みもの、ウェルカムカード特典付きで6,600円。「バロメッツ」は、植物の上に羊が生えているという異形の魔物植物で、肋骨肉の再現食材は、ニュージーランド産のスプリングラムを2本使用。隠し味にカニパウダーを仕込んでいる。コースは事前予約が必要。

  • 「盗れたて野菜と鶏のキャベツ煮 〜略奪パンとご⼀緒に〜」(1,650円)

再現料理「盗れたて野菜と鶏のキャベツ煮 〜略奪パンとご⼀緒に〜」(1,650円)はお子様セットとして登場。また宝虫のゼリー(1,265円)は、財宝に擬態する魔物、宝⾍から着想を得て創作したスイーツ。⾊鮮やかな琥珀糖とフルーツ、きらきら輝くアラザンが⼊っている。

フードはすべて、モンスターが刻印された木製食器で提供される。天然木が優しい雰囲気を醸しだすビーチ材の食器は、グッズで購入できる。

  • 5人のキャラクタードリンク 左から、センシ・ライオス・ファリン・チルチャック・マルシル(店内 990円/テイクアウト 972円)

また、キャラクターをイメージしたドリンク(990円)も登場。ライオス、マルシル、チルチャック、センシ、ファリンをイメージしたドリンクとなっており、コースターがランダムでプレゼントされる。こちらのキャラクタードリンクはテイクアウト(972円)も可能だ。ドリンク特典としてコースターが付属。キャラクターはドリンクの種類に関係なく、ランダム配布。

  • ドリンク特典のコースター

  • オリジナルグッズ

食べ物を手に持ったライオスパーティとファリンのちびキャラを描き起こしたアクリルスタンド(990円)、アクリルキーホルダー、ステッカーも販売される。

  • 事前予約

さらに、「チャレンジ珍グルメ(2種)」、「⼟⽇祝⽇の夜 コース料理」、また「お席」を事前に予約すると、当⽇店舗で特典紅茶がもらえる。マルシル×アールグレイ、シスル×アッサム、ミスルン×ダージリンの3種がランダムでプレゼントされる。事前予約は有料だ(550円/1名)。

Delicious IN DUNGEON Caféの開催場所はatari CAFE&DINING 池袋PARCO店。事前予約優先制、時間入れ替え制となっている。

(c)九井諒⼦・KADOKAWA刊/「ダンジョン飯」製作委員会