しんげんが運営する主婦向け情報メディア「SHUFUFU」は6月11日、「国内旅行」に関するアンケート調査の結果を発表した。調査は2024年6月、国内旅行に行ったことがある男女200人(男性85人、女性115人)を対象にインターネットで行われた。

  • 「国内旅行」に関するアンケート調査

国内旅行で行ったことのある地域は?

  • 国内旅行で行ったことのある地域はどちらですか?

国内旅行で行ったことのある地域に関しては1位「関東(74%)」、2位「関西(69%)」だった。「四国(37.5%)」「北陸(37%)」は1位の半分程度という結果に。

最も良かった地域と、その理由は?

上記の地域より、最も良かった地域とその理由を尋ねたところ、1位の「関東」には、「田舎もんなんでやっぱり東京です。都会さが断トツ、1週間あっても都内全部を巡りきれない」(40代女性 関西)、「神奈川県、おしゃれな観光スポットが多く歩いて回るだけでも楽しかったから」(30代女性 九州)、「関東地方の東京。都会でディズニーランドも近くて何でもあるから」(30代女性 九州)、「神奈川県の箱根市です。温泉が凄く良かったですし街並みも風情があって素敵だったので」(50代~男性 北海道)などの声が寄せられた。関東以外の地域に住む人からは東京が良いという意見が多く、買い物をする場所や観光地の多さが評価されていた。また神奈川県や千葉県が良かったという声も見られた。

2位「関西」には、「大阪 食べ物がおいしい」(50代~男性 東海)、「USJが楽しかった」(20代女性 東北)、「京都です。昔からの街並みを見れたり、グルメが美味しかったからです」(20代女性 東北)、「関西の篠山市。黒豆が美味しくて古い感じの街並みものんびりしていて良かった」(40代女性 沖縄)などの声が寄せられた。関西の中でも大阪・京都の人気が高く、街並みやグルメを評価する声が多く見られた。

3位「九州」は、「宮崎県高千穂はとても良かった。誕生日で旅行に行ったのですが自然豊かでデジタルデトックスできた」(20代女性 九州)、「九州の福岡県。食事が美味しすぎて楽しかった」(30代男性 中国)、「熊本県阿蘇市。空気も自然も綺麗で温泉もあり食も美味しく最高だったから」(20代女性 九州)とのことだった。

4位「北海道」には、「北海道の函館。ラーメン、寿司、ソフトクリームなど食べ物が美味しくて、自然が豊かで、温泉も良かったから」(30代男性 関東)、「北海道で網走です。冬の雪原が見事でした。蟹も美味しかったですが」(50代~男性 関東)、「北海道が一番良かった。食べ物が美味しいし、日常を忘れるくらいの広大な景色が素晴らしかった。非日常を楽しむ旅行という感覚が他の地域に旅行したときよりも一番あった」(30代女性 東北)との声が寄せられた。

5位「沖縄」には、「沖縄・本島および宮古島。やはり、空気感が本州と違っている。食事もおいしかった。宿泊施設も充実している」(50代~男性 北海道)、「沖縄県の那覇市周辺。沖縄料理は他にはない味。雰囲気も良い」(40代女性 中国)、「沖縄県。本州とは全く違う気候、文化、植物や動物は、まるで外国のようだったから」(20代女性 中部)、「沖縄は日本なのに国外に来たような異国の雰囲気を感じられ、気分が上がる」(20代女性 関東)などの声があがった。旅行で行ったことのある地域としては5位となった沖縄だが、最も良かった地域という回答においては最も多く評価されていた。