くら寿司は5月30日、回転寿司に関する調査の結果を発表した。調査は2023年10月、全国の20代~60代の男女474人を対象にインターネットで行われた。

利用したい回転寿司のお店のタイプは?

利用したい回転寿司のお店のタイプを聞くと、半数以上の52.7%が「回転レーンに流れているお寿司を取って食べることも、タッチパネルなどから注文もできるお店」、つまりリアル回転寿司を選んだ。回転レーンにお寿司が流れている回転寿司を選んだ人は、年代別では20代(65.4%)が多く、60代(43.8%)が少なくなっている。性年代別に見ると、20代男性(76.2%)が最も多く、20代女性(53.8%)と20ポイント以上の差がある。

  • あなたが利用したいと思う回転寿司の回転レーンのタイプは?

回転レーンでお寿司が流れる回転寿司を利用したい理由は?

回転レーンでお寿司が流れる「リアル回転寿司」のお店を利用したいと答えた250人にその理由を聞くと、「自分が好きなネタ以外のお寿司にも出会えるから」(44.8%)、「お寿司が回っていると楽しいから」(27.6%)、 「回転レーンから選び取るのが楽しいから」(25.6%)など「出会い」や「楽しさ」を表す回答が上位にランクインした。

  • .回転レーンでお寿司が流れている回転寿司店を選んだ理由は?

リアル回転寿司のお店を利用したい理由の上位10項目について、性別・年代別で詳しく数値をまとめた。

  • 性年代別男女差

  • 回転レーンでお寿司が流れる回転寿司を選んだ理由は?

20代はエンタメ性、30代・40代・50代は新たなメニューとの出会いや比較検討し選べること、60代は選びやすさや限定メニューなどをリアル回転寿司店の魅力だと考えているようだ。また、女性は男性と比べて「発見・体験」などによる「楽しさ」を、男性は女性と比べ限られた時間で食事ができる「合理性」や注文しなくても良い「利便性や効率性」をリアル回転寿司に求めている傾向が見られた。

リアル回転寿司のお店を利用したい理由上位の性年代別の傾向についてさらに詳しくみると、 1位「自分が好きなネタ以外のお寿司にも出会える」は、30代以外は全て女性の方がスコアが高く、50代では男性(33.3%)と女性(66.7%)とで30ポイント以上の男女差があった。2位「お寿司が回っていると楽しい」は、若い世代の男女差はあまりないのに対し、50代・60代は男女差が生じ、60代では男性(10.0%)に対し女性(31.8%)と20ポイント以上の差がある。若い世代や熟年女性はお寿司が回ることを楽しんでいるが、熟年男性はお寿司が回ること自体はあまり気にしていないようだ。 3位「回転レーンから選び取るのが楽しい」は、30代は男性が高いものの、他の世代は女性の方が高くなっている。女性の方が回転レーンからお寿司を選び取るのを楽しんでいるようだ。

回転レーンでお寿司が流れていない回転寿司のお店を利用したい理由は?

一方、回転レーンでお寿司が流れていない回転寿司のお店を利用したいと答えた214人に理由を聞くと、「迷惑行為をされづらく衛生的」が1位で、衛生面に対する不安から回転レーンにお寿司が流れない回転寿司を選んでいる。

  • 回転レーンでお寿司が流れていない回転寿司店を選んだ理由は?

上位5項目について、性別および年代別にみると、1位の「迷惑行為をされずらく衛生的」は、年代別では50代(61.7%)がトップで、最も低い20代(28.6%)の2倍以上となった。

  • 回転レーンでお寿司が流れていない回転寿司店を選んだ理由は?

1位の「迷惑行為をされづらく衛生的」は、50代男性(68.4%)、次いで30代女性(59.1%)となり、20代は男女共に最下位だった。2位の「回っているものは古く、注文すれば新鮮なお寿司を食べられる」は、年代では60代(57.1%)、50代(44.7%)が高く、性年代別でも60代男女(男性62.5%、女性52.0%)が高く、最も低い20代男性(10.0%)と比べると6倍以上の差がある。3位の「自分が好きなネタしか食べないから」は、年代別では60代(46.9%)がトップ、性年代別でも60代男女(男性45.8%、女性48.0%)がトップで、最も少ないのは20代男性(20.0%)だった。

  • 性年代別男女差

回転レーンのお寿司、どんな時に取りたくなる?

回転レーンにお寿司が流れている回転寿司のお店を利用したいと答えた250人に、どんな時にメニューやネタを取りたくなるかと聞いた。すると、「おいしそうなお寿司が回っている時」(50.8%)、「自分が普段から好きなネタが回ってきた時」(35.6%)に次いで、4人に1人は「タッチパネルのメニューにないネタが回っている時」(24.8%)と答え、裏メニューが回ることも回転寿司の魅力となっていた。

  • どんな時、どんなメニューが回っている時に取りたくなるか?

上位6項目について、年代別および性年代別に見ていくと、全年代で、1位「おいしそうなお寿司が回っている時」のスコアが高く、見た目で思わずお寿司を取ってしまうことが多いとわかった。2位の「自分が普段から好きなネタが回ってきた時」は、40代以上からスコアが高くなることが特徴的だった。

  • どんな時、どんなメニューが回っている時に取りたくなるか?

上位にランクインした理由について、1位「おいしそうなお寿司が回っている時」は、年代別では60代(57.1%)がトップで、最下位の20代(37.7%)の1.5倍以上と大きく差が開いている。性年代別で高いのは50代女性(66.7%)、次いで60代女性(63.6%)となり、20代は男女(男性37.5%、女性38.1%)共に最下位だった。

2位の「自分が普段から好きなネタが回ってきた時」は、年代別では60代(50.0%)がトップで、最下位の20代(18.9%)と約2.5倍の差。性年代別では、60代男性(60.0%)がトップで、次いで50代女性(48.1%)と続き、最も低い20代男性(15.6%)と60代男性を比べると約4倍もの差がある。

3位「タッチパネルのメニューに無いネタが回っている時」は年代別では50代(31.7%)がトップで、最下位は30代(16.7%)。性年代別は50代女性(37.0%)がトップで、最も少ないのは20代男性(15.6%)だった。

  • 性年代別男女差

回転レーンでお寿司が流れている回転寿司に一緒に行きたい相手は?

全員に、回転レーンでお寿司が流れている回転寿司に一緒に行くとしたら、誰と行きたいか聞いた。「家族」と答えた人が最も多く70.0%、次いで「友人」(26.2%)、「一人」(21.1%)の順となった。回転レーンでお寿司が流れている回転寿司は、家族で楽しむ外食イベントとして利用されることが最も多いものの、一人でも楽しめる場所としても認識されているようだ。ちなみに、「上司」「部下」と回転寿司に行きたいと答えた人はともにわずか1.1%という結果となった。

  • 回転レーンにお寿司が流れている回転寿司に行くとしたら一緒に行きたい相手は?

回転寿司に一緒に行きたい理由は「リラックス」&「リーズナブル」

回転レーンにお寿司が流れている回転寿司に誰かと一緒に行きたいと答えた445人に、一緒に行きたい理由を聞いた。すると、「気を遣わなくていいから」(48.1%)、「リーズナブルでおいしいから」(40.2%)、「好き嫌いがあっても、いろんなメニューが楽しめるから」(32.4%)が上位に挙げられた。回転レーンにお寿司が流れる回転寿司は、親しい人たちと一緒に気を遣わずリラックスして、いろいろなメニューをリーズナブルに楽しめる場、として認識されているようだ。

  • 回っている回転寿司に誰かと一緒に行きたい理由は?