棋士たちは、少年時代にどんな将棋を指していたのか? 2024年4月3日に発売された『将棋世界2024年5月号』(発行=日本将棋連盟、販売=マイナビ出版)の付録『棋士たちの小学生大会』では、トップ棋士たちの小学生大会で指した将棋とエピソードを次の一手形式でご紹介しています。

本記事では、その中でも羽生善治九段、渡辺明九段、佐々木勇気八段、藤井聡太竜王・名人の将棋を抜粋します。彼らの才能の片鱗をぜひ味わってください。

※小冊子より抜粋しているため、問題の番号は連続していません。

  • 羽生善治九段、福間香奈女流五冠に挟まれ笑顔を見せる、徳田拳士少年(撮影・本誌)

(以下抜粋)

第3問

  • 第3問

羽生善治九段は、小学生名人戦優勝→棋士のルートを通った2人目の棋士だ。第7回大会。当時からオールラウンダーだった羽生は中飛車にし、山下雄さんの▲4六金戦法を迎え撃った。振り飛車らしくさばいていく。 (先後逆)