再開発が進む札幌。2023年7月に誕生した複合施設「moyuk SAPPORO(モユク サッポロ)」は新スポットとして、札幌市民から観光客まで注目する新名所です。

先日、そのモユク サッポロにあるお店について、一つの報告がSNSに寄せられ、界隈で話題を呼んでいました。

モユクにできた林檎堂、若い子に人気だね
うちの娘もまた買うといい並んでる
りんご1つにいいお値段。
りんご飴が美味しいからいいのか

メロン味のりんご飴が売ってましたよ(笑)
(@kotton105910)より引用

  • 提供:しょーこ@札幌クリップ(@kotton105910)さん

札幌の再開発情報を中心に発信する、しょーこ@札幌クリップ@kotton105910さんの投稿には、「メロンなの? りんごなの?」「タピオカ的なやつですね笑笑」「オシャンティーりんご飴!(*'▽')」「コレも美味いでしょうね でも子供の頃、ネェちゃんが修学旅行で買って来てくれた青森のりんご飴の味が忘れられないんです」など、読者も気になっているようです。

また「テキ屋の飴と変わらんのに……」という意見もありますが、しょーこさんは「りんごにもこだわりがあるみたいで、お祭りに出ているりんご飴とはやはり差がありますよ」と補足していました。

「映え」を大事にする若者たち

若い世代に人気なのは本当なのか? しょーこさんに尋ねてみました。

――並んでいるのは若者ばかりだったのですか。

しょーこさん: 30分ほどお店の前にいましたが、中高年のお客さんはいませんでした。モユクが若者向けの商業施設、また金曜日の夕方という時間帯も影響したのかもしれません。

――若者ウケする理由は何だと思いますか。

しょーこさん: 「映える」ということでしょうね。InstagramやTikTokの写真にというのが大きそうです。中学生の娘もSNSで見て、「ここに行ってみたい」と言いますね。

――お子さんが関心を持つポイントは何でしたか。

しょーこさん: SNSでおいしそうだったから、東京にある店舗が近くにできたからと話してます。中学生という年齢もあり、周囲にも東京に憧れている友人が多いみたいです。

この人気が若者から中高年にまで伝播するのでしょうか。ちょっと注目ですね。