全国のセブンイレブンの店舗(一部店舗を除く)の冷凍ケースで販売している、「お店で作る! スムージー」。プラカップの中に冷凍フルーツが入っているのを目にしたことがある人も多いのではないでしょうか?

通常なら商品清算後に上ぶたのシールをはがし、専用の機械にカップをセットすると約70秒後に新鮮なスムージーが飲める商品になっています。

じつはそのスムージーのアレンジレシピがSNSで流行っているのだそう。

今回はそんなセブンのスムージーアレンジレシピを実際に作って食べてみました。

SNSで話題! スムージーにはサイダーをいれるらしい

アレンジレシピの作り方は、スムージーをお店で混ぜずに、カップの中に三ツ矢サイダーを注ぐというもの。これだけでフルーツポンチが簡単に完成してしまうそうです。

シンプルながら確かに美味しそうなレシピですね。

ということで、セブンに行ってスムージーと三ツ矢サイダーを買ってきました!

  • アレンジレシピの材料。スムージーと三ツ矢サイダー。

サイダーを注ぐだけ! 実際に作ってみた

今回買ってきたのは、4種類あるスムージーのうちの2種類。「お店で作る! いちごバナナソイスムージー」と「お店で作る! マンゴーパインスムージー」です。

それぞれカップの中にはフルーツが盛りだくさんな様子。

上ぶたをはがしてみると、いちごバナナソイのカップには、いちごやバナナ、パイナップルなどの色鮮やかな果物が入っており、マンゴーパインのカップには角切りのマンゴーとパイナップルがゴロゴロ入っています。

  • カップの中身。いちごバナナソイスムージー

  • カップの中身。マンゴーパインスムージー

それではカップに三ツ矢サイダーを注ぎいれていきます!

  • 三ツ矢サイダーをカップの中へ!

炭酸の泡がカップからこぼれないように注ぐと、見た目にも鮮やかなサイダーフルーツポンチの一杯が完成。

さわやかで美味しそうですね! いざ実食。

気になるその味は…?

まずはいちごバナナソイから。混ぜていくと炭酸にソイが混ざって、見た目は乳酸菌飲料のようになりました。

  • いちごバナナソイのフルーツポンチ

飲んでみると、三ツ矢サイダーの甘さが口に広がると同時に、いちごから染み出してくる酸味のコントラストが楽しめます!

甘いバナナの風味でも味変できるので、甘さとすっぱさが同時に味わえる一杯になりました。

ただ、時間がたつとソイがサイダーと分離してくるので、最後はなんだか豆乳を三ツ矢サイダーで割ったような不思議な味になりました。好き嫌いが別れる味かも。

続いてマンゴーパイン味。

  • マンゴーパインのフルーツポンチ

こちらはフルーツだけのカップなので、サイダーをいれると完成品は完全なフルーツポンチになりました。

フルーツだけでなくスムージーの中身も最初は凍っているので、溶けた氷の部分がサイダーと混ざってフローズンドリンクのような食感に。これから暑い季節におすすめです!

中の氷が溶け切ると、マンゴーパインサイダーのようになって、個人的にはこっちの味で作るのが好きでした。

  • 友達と一緒に作って楽しむのもいいですね!

今回作ってみた2種類のほかにも、スムージーの味を変えてみたり、中に注ぐ炭酸の味を変えてみたりするなど、まだまだアレンジがききそうなこのレシピ。

友達と一緒に作ってみるなどして食べ比べしてみるのもいいかもしれませんね!