◆本記事はプロモーションが含まれています。

風邪予防や花粉症、ウイルス感染症対策、部屋の大掃除などに欠かせないマスク。ダイソーでは人気のマスクのバリエーションをとても多く取り揃えています。そこで、この記事では、不織布、血色、小さめ、洗えるタイプ、サンリオモデルなど、ダイソーで買えるマスクの選び方とおすすめ商品をご紹介します。

不織布マスクの選び方

まずは、ダイソーで買えるマスクの選び方からご紹介します。選び方のポイントは次の5つです。

【1】シーンに合わせて形状を選ぶ
【2】自分の顔のサイズに合ったもの選ぶ
【3】ゴムやワイヤーなど機能性で選ぶ

【1】シーンに合わせて形状を選ぶ

マスクにはプリーツ型と立体型があります。それぞれシーンに合わせて形状を選びましょう。

話しやすさや肌触りを重視するならプリーツ型

出典:jp.daisonet.com

抗菌マスク(銀イオン配合、7枚)

プリーツ(ひだ)が複数ついているのが、プリーツ型マスクです。プリーツがあるため顔への着け心地がふんわりやわらかく、顔のサイズに合わせやすくなっています。

マスクをしている状態で口を動かしても、動きに合わせてマスクも柔軟に動かすことができます。マスクをしたまま話したり、食事をしたりしてもずれにくいのが特徴です。

呼吸のしやすさやメイクのしやすさで選ぶなら立体型

出典:jp.daisonet.com

3Dマスク(50枚、グレー)

マスクが立体的な形状になっているのが、立体型のマスクです。マスクがぴったりと口にフィットせず、口元に空間ができるため、息苦しさやしゃべりにくさが少ない設計になっています。マスクに口紅が着きにくいため、メイクをしているときのマスクにも向いています。

口元にぴったり張りつかない分、顔への密着度やフィット感が高いのも特徴です。

【2】自分の顔のサイズに合ったもの選ぶ

出典:jp.daisonet.com

美フィットマスク アプリコット 4枚

ダイソーのマスクは「子ども用」「女性用」「男性用」など顔の大きさによってサイズ展開があります。実際にマスクをつける人の顔に合うサイズを選びましょう。

親指と人差し指でL字形を作り、耳のつけ根の高いところに親指の先端、鼻のつけ根から1cm下に人差し指の先端をそれぞれあて、親指から人差し指までの長さを測ると、顔のサイズが測れます。

【3】ゴムやワイヤーなど機能性で選ぶ

出典:jp.daisonet.com

ダブルワイヤーマスク(小さめサイズ 、10枚)

マスクによっては、ゴムが太くてやわらかいため長時間使っていても痛くなりにくいもの、ノーズワイヤーがついていてフィット感が高くなるものなどがあります。

さらに、UVカット機能がついているものやメガネをかけているときに着けてもメガネがくもりにくいもの、夏場に涼しい冷感タイプ、空気中の細菌を99%カットするとされる活性炭マスクなどもあります。

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)