青森県・弘前はりんごの生産量日本一。そんな弘前は「アップルパイ」の街としても有名なのですが、いま弘前観光コンベンション協会が掲載した「アップルパイガイドマップ」が話題になっています。

今回は、マイナビ学生の窓口に所属する大学生「トレンドリサーチャー」が注目するニュースを紹介します!

  • アップルパイガイドマップ 弘前観光コンベンション協会ホームページより引用

りんごの街のアップルパイガイドマップ!?

りんごの生産量日本一の弘前市内には、アップルパイを販売するお店がたくさんあるようで......弘前市内で食べられる「41種類のアップルパイ」の情報がまとめられたガイドマップがSNSで注目を集めています。

このガイドマップは弘前観光コンベンション協会が発行。弘前市立観光館・弘前市観光案内所の観光コンシェルジュが「りんごの街・ひろさき」のアップルパイ取扱店を大調査して、実際に試食した感想をもとにアップルパイデータやPRコメントを作成したというのです。

アップルパイデータでは、甘味・酸味・シナモンの風味の強弱を1~5段階で表示。自分好みのアップルパイが見つかるようになっています。価格や店舗情報も記載されているので、どこに店舗があるのかというのも地図を見れば一目瞭然。

  • お気に入りのお店を見つけることができる 弘前観光コンベンション協会ホームページより引用

このガイドマップにSNSでは、「この地図持って食べ比べれば最高のアップルパイに出会えそうな気がしますよねぇ」「私も食べたくなっちゃいました」「食べ歩きしたすぎて気が狂いそう!!!」などの声が寄せられています。

中には「こんなにアップルパイあるの知らなかった」と、その数の多さに驚く人も。「1泊2日で11個のアップルパイに埋もれた〜」なんて声もありますから、アップルパイ好きにはたまらないガイドマップになっているようです。

なお、本ガイドマップは弘前観光コンベンション協会のホームページから無料でダウンロードすることができます。気になった方はぜひチェックしてみてください! お気に入りの一品が見つかるかもしれません。

トレンドリサーチャー:合田みゆ
文:安藤美耶
編集:マイナビニュース ワーク&ライフ編集部