カップ焼きそばの湯切りをするとき、湯切り穴から麺がちょびっと出てくることも……穴に麺を戻したり、短い麺だとそのままシンクに出て行ってしまったりと、ちょっと気になるところです。

そんな気になる点を逆手にとった日清焼そばU.F.O.公式 (@nissinuf_o)のアイデアに「天才か」とコメントが寄せられています。

湯切りで麺がちょびっと出ることを利用して
おみくじにしてみました (@nissinuf_o)

そのアイデアとは、なんと「穴をおみくじにする」というもの。投稿された湯切り写真をよーーーーーーく見ると…………

  • 日清焼そばU.F.O.公式 (@nissin_u_f_o) より引用

「末小吉」!!!!!!

「末小吉」は「吉」の中でも一番よくない吉ですが、「凶」「大凶」の隙間をかいくぐった「末小吉」はある意味ラッキーかも。

この投稿は、1月25日時点で49万いいねと多くの反響が寄せられています。「この発想いいですねww 2本以上出てきた時は1番長いやつで」「ちょびっと出ない工夫よりも、楽しめる工夫 この企画が通る会社で仕事がしたいと思わせてくれる」「公式の遊び心が好きすぎる」「ねえ日清さん 天才なの?」と絶賛の声多数。

また「下に麺がたまるのに1番下に凶と大凶が しかも凶が3つと大凶が2つ〜 これいろんな配置バージョンあったら面白そう」「出やすい下側に悪いのが集中してるところに日清さんのセンスを感じる」と冷静にツッコミを入れる方も。

実際におみくじがついていたら、カップ焼きそばを食べるたびに楽しい気分になれそうですよね。いつか実用化される際は、遊んでみたくなるアイデアのご紹介でした。