元メジャーリーガーの松井秀喜氏が23日、YouTubeチャンネル『掛布雅之の憧球』で公開された動画「【掛布雅之対談】松井秀喜さん登場【presented by DID大同工業】」に出演。左打ちになった理由を明かした。
「1年生の時に(少年野球チームに)入ったんですけど、小さすぎて一回辞めたんですよね。で、5年生にまた入り直したんです」と、自身の小学生時代を振り返る松井氏。しかし、左打ちに変わったのはまさにこの時だったそうで、「4年間ぐらいまったくやってなくて、その間に遊びで三角ベースとかやるでしょ? その時に左打ちに変えたんですね」と打ち明ける。
そして、掛布雅之氏が「変えた理由は?」と尋ねると、松井氏は「右で打ちすぎちゃったんです」と返答。「兄や兄の友達と一緒にやってたんですけど、(打ちすぎるから)あんまり気に食わなかったんでしょうね」「それで私が掛布さんファンだと知ってるから、『掛布も左で打ってるんだから、お前も左で打てよ』っていうのがあって、私もその気になっちゃって」「そのうち本当に左で打つようになった」と説明した。
その後、「掛布さんのせいなんですよ。僕、右で打ってたらもっと打ってたと思うんですよ」と冗談めかして、笑いを誘う松井氏に対し、掛布氏は「いやいや、左だからあれだけ打ったと思うよ!」と切り返していた。
【編集部MEMO】
『掛布雅之の憧球(どうきゅう)』は、“ミスタータイガース”こと掛布雅之氏が、自身の野球に対する素直な思いをストレートに視聴者に届けるコンテンツを提供するYouTubeチャンネル。掛布氏の座右の銘である「憧球」をチャンネル名に据え、今でも常に持ち続けている野球に対する憧れの気持ちでチャレンジしていく。