女優の趣里が主演を務める連続テレビ小説『ブギウギ』(NHK総合 毎週月~土曜8:00~ほか ※土曜は1週間の振り返り)。このたびヒロイン鈴子の父・花田梅吉役の柳葉敏郎が本作出演について語った。

花田梅吉役の柳葉敏郎

連続テレビ小説(朝ドラ)第109作となる『ブギウギ』は、満面の笑顔と底抜けに明るいヒロイン・花田鈴子(趣里)が、多くの困難を乗り越え、歌手の道を突き進み、人々に勇気と希望を与えていく物語。戦後の大スター・笠置シヅ子さんをモデルとするが、激動の時代の渦中でひたむきに歌に踊りに向き合い続けたある歌手の波乱万丈の物語として大胆に再構成し、フィクションとして描く。

柳葉が演じる父・花田梅吉は、香川生まれ。大阪の下町・福島で銭湯を営み、個性豊かな常連客たちの社交の場を作っている。映画と芝居とお酒とおいしいものが大好きな道楽者。情にもろい性格で、鈴子の夢を応援する。

――「ブギウギ」に出演することが決まったときのお気持ちは?

以前出演した朝ドラ「都の風」(1986年度放送)で経験した時とはまた違う緊張感です。37年前とは違う空気を楽しみながら、この年齢になってまた朝ドラに出演させてもらえる喜びをかみしめながら毎日を送っています。

――ご自身の役柄についての印象を教えて下さい。

梅吉はとてもピュアで、いいこところも悪いところも、ドジなところもそのままで生きている男です。そこにツヤちゃん(水川あさみさん)や鈴子(趣里さん)、はな湯に集まる近所の人たちがつっこんでくれる。みんなが梅吉を楽しんでくれるシーンがいっぱいあります。人に対する素直な気持ちや愛情を、遠慮することなく表現するのが梅吉だと思います。
夫婦関係でいうと、梅吉はツヤちゃんに完全にゾッコンですから、しがみついて生きています(笑)。演じる時はツヤちゃんとのやり取りを中心に置いています。とにかく我々夫婦は鈴子と六郎の土台を作っていこうと、実際の親子のつもりで時間を過ごしました。それは子どもたちにちゃんと伝わったんじゃないかなと思っています。
梅吉の見どころはアホなところですかね(笑)。本当にピュアなやつなんです。かといって何も考えてない男ではないので、そのメリハリを感じてもらえたらうれしいですね。

――収録に参加されてみて、共演者の方々の印象、現場の雰囲気はいかがですか?

共演も何も、「家族」だからね。ご一緒させていただいている皆さんとは芝居の中の関係のままで接しているつもりなので、撮影の合間のコミュニケーションでも「趣里ちゃん」って言ったことはないです。趣里ちゃんも鈴子にちゃんとなってくれているんですよね。ツヤちゃんはずっとツヤちゃん、六郎は六郎です。ツヤちゃんは芝居で何をやっても反応してくれる、本当に頼りがいのある妻です。ツヤちゃんが全部フォローしてくれるという気持ちでずっと過ごしています。

――放送を楽しみにしている視聴者の方々へのメッセージをお願いします。

鈴子の屈託のないところも、くじけちゃうところも、立ち上がるところも、全部いいんです。成長して歌をうたう娘の姿にもう毎回感動しています! うれしくなりますし、胸がいっぱいになって、本当に親になった気持ちでいます。梅吉は、鈴子がやることを否定しないで、応援するだけ。でもそれって親として普通のことですよね。視聴者の皆さんにも親からもらった愛情を思い出してもらったり、改めて感じてもらったりできるドラマだと思います。素直な気持ちでこのドラマを楽しんでいただきたいですね。親父としては鈴子の成長を皆さんにも優しく見守っていただけたら、それが何よりのごほうびです。歌手・福来スズ子の人生をしっかりと受け止めながら、満喫して楽しんでください!

(C)NHK