コスメを買うならNOIN(ノイン) - 日本最大級コスメショッピングアプリ

ヘアメイクアップアーティスト・河北祐介さんが手がけるコスメブランド「&be (アンドビー)」のスティックタイプのアイシャドウ『スティックアイシャドウ』を徹底レビュー!アイライナーとアイシャドウの両方を1アイテムで叶えてくれるアイテムです♡

&be スティックアイシャドウの魅力をご紹介!

・価格:¥2,420 (税込) *公式サイト参照

&beのスティックアイシャドウは、クリームタイプのスティックアイシャドウ。持ちやすい細みサイズで、狙った場所にピンポイントで色を乗せやすいです。少ない力でもするする描ける柔らかな芯質なのに、密着感が高めでヨレにくいのがGOOD!芯の先が尖っているので、目のキワや涙袋のような細かい部分にも繊細なラインが引きやすいです。

色は普段使いしやすい2色。上品な発色の細かいパールグリッターが入っていて、大人メイクにも使いやすいです◎

気になる化粧持ちですが、スティックアイシャドウは、汗や水に強いウォータープルーフ+こすれに強いスマッジプルーフのW処方で、日中もにじみにくい発色をキープしてくれるんです♡ ジムや温泉のような汗をかくシーンはもちろんのこと、忙しくて化粧直しできないときにも化粧崩れを気にしなくていいのがうれしいですよね。

&be『スティックアイシャドウ』の使用感レビュー【全2色】

ピンクアイボリー

ピンクアイボリーは、サーモンピンク調のアイボリーベージュカラー。程よい血色感を与える色味で、ヌーディな目元を演出します。ナチュラル発色なので、アイシャドウのベースカラーや涙袋メイクにも◎

ブロンズブラウン

ブロンズブラウンは、赤みのあるブラウンカラー。目元に奥行きを出す深みカラーで、大人おしゃれな印象に見せます。普段使いしやすいので、シーンを選ばず使いたい方におすすめ!

&be『スティックアイシャドウ』おすすめの使い方をチェック!

スティックアイシャドウは、芯を2~3㎜程度繰り出し、まぶたに色を乗せます

<アイライナーとして使う場合>
中芯の先端が尖った状態で、芯を⽴ててラインを引く
Point. ⼒を⼊れずにすっと抜くようにすると描きやすいです。下まぶたのキワに仕込むと、涙で少しうるんだような透明感のある仕上がりに。涙袋に使う場合は、ラインを引いたあとに指で馴染ませると華やかさUP!

<アイシャドウとして使う場合>
Step1. 中芯が丸まった状態or中芯を寝かせて、アイホールに⾊を乗せる
Step2. クリームが乾く前に⼿早く指先で馴染ませて、グラデ ーションを作る
Step3. 発⾊を深めたい箇所やパールを⽬⽴たせたい箇所に重ね塗りする

まとめ:ライター後記

&beのスティックアイシャドウは、1アイテムでアイライナーやアイシャドウを作れるので、コスメをミニマム化したい方におすすめなアイテム。外出先でアイメイクを直したいときもこれだけで済むので、メイクが楽ですよね。カラーごとに仕上がりの印象が違うので、理想のメイクイメージに合わせて選んでくださいね!