元プロ野球選手で野球解説者の松坂大輔氏が7月31日、YouTubeチャンネル『松坂大輔 official YouTube』に出演。動画「【怪物の系譜】江川と松坂が語る佐々木朗希のすごさと課題! MLB挑戦いつ? 成功のカギは!? 昭和と平成怪物が令和怪物を深掘り解説【江川卓さんコラボ(1)】」内で、ロッテ・佐々木朗希のスライダーと、自身のスライダーの共通点を語る一幕があった。
同チャンネルでは今回、ゲストの江川卓氏と共に佐々木についてトーク。その中で、今シーズンから佐々木の持ち球に本格的に加わったと言われるスライダーの話題に。
江川氏は「4年やるとプロ野球のバッターは慣れてくる。真っ直ぐがいくら速くても、フォークが落ちても、タイミングを覚えるんです」と前置きした上で、「スライダーを一個増やすことで、バッター目線では3択になる」と解説。そして、「松坂投手のスライダーと、佐々木投手のスライダーは一緒なの?」と松坂氏に尋ねる。
この質問に対し、松坂氏は「軌道は近いものかもしれないですね。僕も真横に滑るスライダーじゃなく、どちらかというと縦に落ちるスライダーだった」と回答。続けて、「今年のキャンプに取材に行ったときも(佐々木投手から)スライダーのこと聞かれて。キャッチボールをしてる姿を見てましたけど、横滑りするスライダーじゃなかったですね」と明かした。
また、松坂氏は「今年のオールスターを見てても、たまにフォークがスライダー気味に落ちていくのがあって。どっちか分かんないときもありますね」とも話していた。