東京ドームシティ(東京都文京区後楽1-3-61)では、2024年夏の完成に向けた大規模リニューアルを進めている。東京ドームシティ内には7つの大型ビジョンが新設され、8月1日より稼働を開始。同日開催のメディア発表会では、三井不動産、東京ドームの関係者が「パートナーの皆さまと共創しながら、この場所を世界一のエンタメシティに仕上げたい」とアピールした。

  • 大型LEDビジョンモニター群「東京ドームシティビジョンズ」が本格稼働。レジャー施設としては国内最大規模となる

どんな大型ビジョンが設置?

7つの大型ビジョンは、新たなランドスケープ計画に基づいた環境整備の一環として新設されたもの。クリスタルアベニューを取り囲むように設置された『アベニュースーパーリボンビジョン』は芝生広場に隣接する全長122mの超大型LEDビジョンで、自然とデジタルが融合した空間を演出する。

  • 全長122mのアベニュースーパーリボンビジョン

  • 全長122mのアベニュースーパーリボンビジョン

従来の16:9という定型にこだわらない屋外広告ビジョンにより、来場者の体験価値を最大化。ビジョンを活用した様々なプロモーション展開も行っていく。

  • プリズムホール塔体ビジョン

  • プリズムホール塔体ビジョン

様々な画角サイズにフィットした映像を生み出すため、オリジナル映像システム「アダプティブアイデンティティシステム」が導入された。音楽家の原摩利彦氏のオリジナルBGMと合わせることで、多彩な映像表現を行う。

  • 黄色いビル天井リボンビジョン

その日に東京ドームで開催されるスポーツの試合、アイドルのコンサート、各種催し物に合わせた複数のロールを時間単位で切り替えて放映できるのも強み。ライブ映像の放映にも対応する。その日、その時間の街の様子、雰囲気にマッチしたダイナミックな運用を行っていく。

  • 25ゲート広場L型ビジョン

  • 25ゲート広場L型ビジョン

2024年春時点で、設置されるビジョン数は15台にのぼる見込みで、ここにしかないエンターテイメントシティの演出にひと役を買う。

  • ラクーア広場ビジョン

  • ラクーア広場ビジョン

メディア発表会に登壇した、東京ドーム 代表取締役社長COOの長岡勤氏は「東京ドームを中心に、東京ドームホテル、スパ ラクーア、東京ドームシティアトラクションズなど、それぞれ認知度が高い施設が集中しているこのエリアですが、東京ドームシティ全体としては、あまり認知されていない現実がありました。そこで5年ほど前から、ひとつの街としてブランディングを進めてきました」と説明。周辺駅から東京ドームに続く導線上に大型ビジョンを配置することで、来訪者の興奮、感動を高めていければ、と抱負を語った。

  • 東京ドーム 代表取締役社長COOの長岡勤氏(左)とジェイアール東日本企画 常務取締役社長補佐 CDO ソーシャルビジネス・地域創生本部長の高橋敦司氏(右)

ビジョンの基盤となるシステム開発と広告販売のパートナーとなるのがジェイアール東日本企画。同社の高橋敦司氏は「JR東日本では、日本最大級となる47,000のサイネージを一気通貫で運営しています。このノウハウを活かして、東京ドームシティにおける大型ビジョンの設計、開発、施工、運用、広告販売をお手伝いしていきます」と説明。サイネージで街の演出を行うことは初めての体験で、身の引き締まる思いだ、とも語った。

  • 東京ドームシティでは、何度も訪れたくなる、滞在したくなる空間づくりを目指し、屋外広場や通路スペースをリニューアルしている

  • 水景を眺めながら食事や休憩ができるテラスの整備も進められている

  • 災害時には大型ビジョンで避難指示を行う