映画『春に散る』(8月25日公開)の完成披露試写会が19日に都内で行われ、佐藤浩市、横浜流星、橋本環奈、山口智子、瀬々敬久監督が登場した。

  • 左から横浜流星、佐藤浩市

    左から横浜流星、佐藤浩市

同作は沢木耕太郎氏による同名小説の実写化作。不公平な判定で負けアメリカへ渡り40年振りに帰国した元ボクサーの広岡仁一(佐藤浩市)と、偶然飲み屋で出会い、同じく不公平な判定で負けて心が折れていたボクサーの黒木翔吾(横浜流星)。仁一に人生初ダウンを奪われたことをきっかけに、翔吾は仁一にボクシングを教えて欲しいと懇願し、2人は世界チャンピオンを共に目指し、“命を懸けた”戦いの舞台へと挑んでいく。

横浜がボクシングプロテストに合格したことも話題となっている同作。佐藤は「どこまで言っていいかわからないですけど、撮影の時にそういう話は我々の間であったんです。やってみない? というのはあったので、周りがその気にさせたのもあるんだけど、本当に受験するとは思わなかったんで、本当にびっくりと、『よし!』という気持ちです」と明かし、横浜も「よかった」と微笑む。

実際に2人でミット打ちするシーンもあり、佐藤は「当然流星くんとか窪田(正孝)くんとか、撮影の随分前からボクシングジムに行ってたので、お邪魔させていただいて、ミット打ちから一緒にやってたんですけど、皆さんが思われるよりきついです」と苦笑。「ミットって聞くと響き的には柔らかい感じがするでしょ? 実はすごく固いんですよ。固くていい音がして、なおかつ引いたらダメなので当てにいくんですよね。本当にもうキツくて、またこのパンチが重くてね」と横浜の肩を叩く。「ただそれで重ねるうちに、お互いがアイコンタクトできるようになるのが楽しかったですね」と振り返った。

横浜も「僕は痛いのを知ってるからこそためらったんですけど、手合わせさせてもらって、その度に浩市さんから『気にせず本気で来い』と力強い言葉をいただけたので、逆に抜いてやるのは失礼だし、浩市さんの胸を借りて本気でいかせてもらって」と感謝する。「でも信頼関係がないとこういうシーンって本当に難しいので、言葉を交わさずとも関係を作っていけた気はしますね」と語った。