各地で梅雨入りが発表される6月。乾きにくい洗濯物、浴室にはびこるカビ、うねりまくる髪の毛……、なんとも憂鬱な日々を送っている人も多いはず!

そこで今回は、全農広報部(@zennoh_food)さんのTwitter投稿から、梅雨のじめじめをも吹き飛ばす、爽やか新生姜レシピを紹介します。

新生姜の季節がやって来たぞい!ということで恒例の新生姜ご飯です。2合分なら新生姜50g(5×5cmくらい)を千切りにし、浸漬済みのお米に醤油大さじ2と顆粒だし少々を足して水を規定の線まで入れたら、新生姜を載せて炊飯します。梅雨のじめじめを吹き飛ばす爽やかなご飯の出来上がりです。
(@zennoh_foodより引用)

新生姜は、お米2合に対し50g(5×5cmくらい)くらいを千切りに

炊飯器に、お米、醤油大さじ2、顆粒だし少々。
水を規定の線まで足したら、千切りにした生姜と油揚げを投入。
そして、スイッチON!

炊きあがりました!

お茶碗によそって、さらに爽やかな大葉をプラスして完成です!

新生姜ご飯、美味しそうですね。画面の中から、新生姜の爽やかな香りが漂ってくるかのようです。これは食べたい! 今すぐ食べたい!!

フォロワーさんからも「美味しそう!」「うまそう…食いたい」「これ、めっちゃうめーぞ」「炊き込みご飯と薬味大好きマンとしてはこれ最高だな 今度つくろ」といったコメントが多数寄せられていました。


新生姜=甘酢漬けと思っていた筆者ですが、早速作ってみたいと思います。みなさんも、試してみてくださいね。