◆本記事はプロモーションが含まれています。

【この記事のエキスパート】
キャンプ/釣りライター:中山 一弘

キャンプ/釣りライター:中山 一弘

青年期に始めた釣り新聞への寄稿を始めとして、サイトAllAboutでのフィッシングガイドを務める。
ほかにも雑誌『Salty!(ソルティ)』やアウトドア系の雑誌やWeb媒体などでの執筆多数。

今も休日には必ず海山湖を駆けまわっている自然派で、あらゆるジャンルの釣りを体験し、季節に合わせて日本中の旬な魚を追っている。
キャンプ用品は、あえて払い下げのミリタリー系ギアで揃えるマニアな一面も。


家庭で使うカセットコンロの燃料としておなじみのガスボンベ。一般的には「カセットガスボンベ(CB缶)」と言われています。一方キャンプなどのアウトドアで活躍するのが「アウトドア(OD缶)」です。この記事では、CB缶のガスボンベに注目し選び方とおすすめ商品を紹介します。

CB缶とは

出典:Amazon

CB缶とは、「カセットガスボンベ」の略称です。おもにカセットコンロに利用することが多い商品です。メーカーによっては「ガスカートリッジ」と呼んでいるところもあります。

カセットコンロなどの燃料として利用する場合、CB缶とコンロのメーカーが違ったとしても、JIS規格によって共通化されているので、問題なく使用できます。

そのため、家庭で鍋などをするのにも使えるし、キャンプなど屋外で焼肉などを楽しむこともできるため汎用性の高い商品と言えるでしょう。

CB缶の使い道はカセットコンロだけじゃない

出典:Amazon

CB缶はなにもカセットコンロだけが使い道ではありません。

さまざまなアウトドアメーカーからCB缶を利用したシングルバーナーやガストーチなどが販売されています。OD缶と違い値段も安価であるため、キャンプ初心者におすすめのアイテムと言えるでしょう。

しかし、過酷な環境下での登山やキャンプでの利用には、専用のOD缶が適しているため、利用シーンに応じて使い分けが必要です。

ガスボンベの選び方のポイント

ガスボンベの選び方のポイントは以下の4つです。

1、アウトドアで使うガスボンベには2種類
2、照明や調理器具は同じメーカーでそろえるものと考える
3、寒い夜はハイパワータイプでないと能力不足なことも
4、アクセサリーを活用して安全かつ効率的に

詳しくは下記の記事からチェックしてみてください。

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)