「カムバ」はK-POP用語の一つで、K-POPを楽しむなら必ず知っておきたい言葉です。韓国特有の文化といえるカムバは、いったいどのようなものなのでしょうか?

本記事では、カムバの意味や由来を解説するとともに、カムバの流れや活動内容についてもくわしく紹介します。また、あわせて覚えておきたいカムバ期に使うそのほかのK-POP用語も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

カムバとは?

  • カムバとは?

K-POP用語として使われる「カムバ」は英語のcome back(カムバック)を略した言葉で、新曲を発売することを意味します。

韓国のアイドルは新曲の発売にあわせて、音楽番組・バラエティ番組・ラジオ・サイン会などのプロモーション活動を1カ月程度にわたって行うのが一般的で、この一連の活動も含めて“カムバ”と呼ぶことが多いです。

カムバする頻度はグループによって異なりますが、新人のうちは1年に2~3回カムバするのが一般的。ベテランになるにつれて1年~1年半に1回程度と、頻度が少なくなる傾向にあります。

カムバの由来

カムバは、K-POPにおける特徴的な活動スタイルが由来となっています。

K-POPでは、新曲をシングルではなくアルバムで発売するのが主流です。そのため、新曲を発売してカムバを終えると、アイドルはアルバム制作のための準備期間に入ります。

先述の通り期間はグループによって異なりますが、最低でも2か月は費やすのが一般的。その間は新曲の制作やパフォーマンスの練習を行うため、メディアへの露出が減ります。

そして、この空白期間を経て新しいアルバムで表舞台に戻ってくる(カムバックする)ことから「カムバ」と呼ばれているのです。

カムバの流れ・活動内容

  • カムバの流れ・活動内容

次に、K-POPファンなら知っておきたいカムバの流れや活動内容について解説します。カムバはファンにとっても一大イベント。流れを知ることで、よりK-POPを楽しめますよ。

1.カムバが告知される

カムバはアイドルの公式SNS・公式サイト・公式ファンクラブなどを使って、ある日突然新曲の発売日とタイトルが公開されることで始まります。

メンバーの見た目が変化したり、本人たちがカムバを匂わせるような発言をしたりするので、告知より前にある程度予想することは可能です。また、人気グループの場合は数か月前に「○月頃にカムバ予定」といったニュースが報じられる傾向にあります。

2.リリースされる新曲のコンセプト写真が公開

新曲の発売日とタイトルが公開されると、次に新曲のコンセプト写真が公開されます。コンセプト写真はグループによって異なりますが、メンバーの集合写真や個人写真がSNSや公式サイトで公開するのが一般的です。

コンセプト写真を通して新曲の雰囲気を感じられるので、公開されるとTwitterなどでファンが盛り上がります。

3.ティザー(予告動画)が公開

K-POPにおけるティザー映像とは、新曲のミュージックビデオの予告動画のことです。ミュージックビデオの一部を使った数十秒程度の短い動画になっています。

ティザー映像は小出しで数本公開され、ここで新曲のメロディーの一部を聞くことができます。また、最近はティザー以外に、アルバムの全収録曲を少しずつ繋げた「ハイライトメドレー」という動画を公開することも少なくありません。

4.音源の配信開始・ミュージックビデオ公開

音源は音楽配信サービスサイトで配信され、ミュージックビデオはYouTubeで公開されます。配信開始の時間は18時が主流ですが、アメリカなどの海外チャートへのランクインを意識しているグループは金曜日の13時に配信開始することが多いです。

待ちに待った新曲が公開されるため、カムバ当日はファンの盛り上がりで一種のお祭り状態に。そのお祭りに参加するのがカムバの楽しみ方の一つといえます。

5.ショーケースが開催される

ショーケースとは、音楽番組に出演する前にメディアやファンに向けて新曲のパフォーマンスを披露する舞台のことを指します。

ショーケースに参加するためには、公式SNSやファンのコミュニティである公式ファンカフェ(通称:コンカ)を通じて、チケットを手に入れる必要があります。

なお、ショーケースは必ず開催するものではありません。まったく開催しないグループもいれば、カムバの度にショーケースを行うグループ、アルバムによって開催したりしなかったりするグループなど、さまざまです。

6.音楽番組に出演

韓国では多種多様な音楽番組が放送されており、好きなアイドルのパフォーマンスをさまざまなバリエーションで見ることができます。以下は、K-POPアイドルが出演する主な音楽番組です。

■THE SHOW
毎週火曜18:00~、放送局: SBS MTV

■SHOW CHAMPION(ショーチャン)
毎週水曜18:00~、放送局: MBC music

■M COUNTDOWN(エムカ)
毎週木曜18:00~、放送局:Mnet

■ミュージックバンク(ミューバン)
毎週金曜17:05~、放送局:KBS

■ショー! 音楽中心(ウマチュン)
毎週土曜15:15~、放送局:MBC

■人気歌謡(インガ)
毎週日曜15:40~、放送局:SBS

カムバ期間には上記音楽番組へ出演するほか、ラジオやバラエティ番組への出演、サイン会やヨントンなどのファンイベントも行われます。

関連記事: ヨントンとは? 意味から応募方法や注意点、あわせて覚えたい用語まで解説

カムバ期間に使うそのほかのK-POP用語

  • カムバ期間に使うそのほかのK-POP用語

スミン

スミンは英語のストリーミングの略で、音源のストリーミング再生のことを指します。K-POPでは、自分の推しにチャート1位を獲ってほしいという思いから、音源リリースと同時にファンが団結してストリーミングを回すのが一般的です。

ファンがスミンする目的は、音楽配信サイトでの1位獲得だけではありません。韓国では音楽番組にもチャートが設けられており、そこで1位を獲得することはアイドルにとって1つの夢です。そして、このチャートの要素の一つに音楽配信サイトでの音源成績も含まれています。ファンは推しの夢を叶えるためにも一生懸命スミンを回しているのです。

チッケム

チッケムとは、特定のメンバー1人を映すカメラのことです。メンバーのうち特定の1人だけを追った映像になっているので、推しをじっくり見ることができます。

そして、韓国ではカムバで音楽番組に出演すると、番組側がこのチッケムを撮影しYouTubeなどにアップしてくれます。ファンにとって嬉しいK-POP特有の文化です。

グッバイステージ

グッバイステージは、その活動での最後の音楽番組出演のことを指します。韓国語では「マッパン」ともいいます。

グッバイステージでは、少しだけ振り付けを変えたり、ファンと約束したポーズを取り入れたりと、いつもと違う特別なステージにするグループも多いです。

これを最後に次回のカムバまで音楽番組への出演はないので、ファンにとっては寂しいですが、グッバイステージでの演出を楽しみしている人もいます。

リパケ

リパケはリパッケージアルバムの略で、すでに発売したアルバムに新曲を数曲追加して新たに発売することを指します。

基本的にはグッバイステージを終えた1~2カ月程度後に出すので、通常のアルバムよりも空白期間が短くなります。ただし、活動期間も2週間程度と短いことが多いです。

カムバの意味を覚えてK-POPを楽しもう

  • カムバの意味を覚えてK-POPを楽しもう

K-POP用語「カムバ」の意味や流れについて紹介してきました。

カムバはK-POP独特の文化です。同じ“推し活”でも、日本のアイドルとはまた違った楽しみ方ができます。

この記事を通してK-POPに興味を持った方は、ぜひカムバ活動を楽しんでみてくださいね。