「仕事のミスで上司に叱られた」「ささいなことが原因で彼氏とケンカ」など、「なんだか最近ついてないな」と思うこともあるでしょう。

運気が悪いときは、何をしても空回りで、ますます落ち込みますよね。そんなときは、すぐに試せる開運方法で自分の運気を高め、パワースポットで全身に運気を呼び込みましょう。

本記事では、ついてないと感じる原因や、8つの開運方法、5つの最強パワースポットを紹介します。

最近ついてないと感じる原因はなぜ?

  • 最近ついてないと感じる理由は?

    最近ついてないと感じる場合、自分の行動だけが要因とは限りません

そもそも「ついてる/ついてない」というのは、「幸運が付いている/幸運が付いていない」を意味する言葉です。

うまくいかないことが続くと、「なぜわたしには運が悪いことばかり起きるの?」と思ってしまいがちです。しかしそれは自分の行動が要因でなく、悪い運気を持っている人が近づいてきたり、自分の部屋の環境が良くなかったりするせいかもしれません。

また自分が思っているように物事が進まないからといって、無理をして体調を崩すと、「運気が下がっている」と余計に感じてしまいます。この負のスパイラルも、ついていないなと感じる理由につながります。運が悪い時期は、心の充電期間と考え、無理をし過ぎないようにしましょう。

最近ついてない自分を変えられるのは自分だけ

  • ついていない自分を変えるには

    なんだかついてないと思うなら、自分で打破していくしかありません

最近ついてないなと思っていても、この状況を打破できるのは、結局のところ自分だけです。

運とは、自分の気持ち次第で変えることが可能だといわれています。普段の何気ない日常の生活を、少し変えるだけでも運気には変化が訪れ、少しずつ心が満たされ始めるでしょう。そうすると心に余裕が生まれ、現状を打破する力が湧いてきます。何事も、心に余裕を持つことで、問題解決への道が開けるはずです。

すぐに試せる開運方法8選

運気を上げるには、大それたことをする必要はありません。小さなことをやり遂げることで、少しずつ気分が晴れやかになり、運気を回復させる効果があるでしょう。ここからは、自分の力で運気を上げる方法をご紹介します。

いつもすることを変えてみる

人生は選択の連続です。例えば、いつも歩いて渡る横断歩道をたまたま走って渡り切ったら、その直後にトラックがものすごいスピードで走り去っていった…。もし、いつものように歩いて渡っていたら…?

普段とは違うことをすることで、運気の流れが大きく変わることもあるかもしれません。もし最近ついてないと感じていて、自分の習慣があるのなら、変えてみることも運気を上げる要因になり得ます。

水回りを掃除してみる

昔から、水回りは気の出口であり、悪い運気をためないことが大切とされています。ここを清潔にすることで、金運や健康運などの運気を上昇させるといわれているため、常に清潔さを保つことがポイントです。

最近ついてないなと思ったら、まず水回りが清潔に保たれているかを確認してみましょう。

部屋の出入り口や通り道を掃除してみる

部屋の玄関は、良い運気を招き入れる大切な場所といわれており、玄関にある靴箱や部屋の廊下、また部屋の窓などが汚れていると、良い運気が入ってこないとされています。

このような大切な場所を掃除することで、良い運気を外から取り入れましょう。

部屋の空気を入れ替えてみる

最近ついてないなと思っているとき、部屋の空気が重たいと感じたことはありませんか? もしかしたら、悪い運気が部屋の中を漂っている可能性があります。

そのようなときは、部屋中の空気を入れ替えることで、頭がスッキリとし、自然と気分に変化が起こるかもしれません。

ご先祖様に手を合わせてみる

何をしても空回りでうまくいかないときは、お墓参りへ行ったり仏壇へお花を供えたりして、ご先祖様に手を合わせてみるのもいいでしょう。きっと心が穏やかになり、気分がスッキリとするはずです。

このとき大切なことは、お願いごとではなく、日頃の感謝やご先祖様への気持ちを伝えることです。

身体に触れる下着やパジャマを新調してみる

風水では、古くてボロボロの洋服や壊れている物などは、運気を低下させてしまうといわれています。逆に新しい物は、人間関係の運や金運を引き寄せるといわれているのです。

その中でも、自分の身体に直に触れる下着は特に大切です。ゴムが伸びていたり、生地がほつれてヨレヨレの下着をつけていたりすると、運気に大きな影響を与えるといわれます。また、人は寝ている間に体内から厄を放出するとされているため、使い古しのパジャマも避けるといいでしょう。

お財布の中を整理してみる

最近、出費が多くてまったくお金が貯まらない。そのようなときは、お財布の整頓をして金運を呼び込みましょう。

不要なレシートやクーポン券などは入っていませんか? レシートはこまめに整理して、クーポンは期限が切れている物は捨てましょう。カード関係は、使うものだけ入れておきます。

忘れてはいけないことは、お財布自体もキレイに掃除をすることです。また、古すぎるお財布は新調してもいいでしょう。どうせなら、開運日に新しいお財布をおろすのもいいですね。

【開運日をチェック!】
一粒万倍日/天赦日/大安吉日/寅の日が重なる日は? 2023年最強開運日カレンダー

自分でしっくりしない物を手放してみる

欲しくて買ったインテリア小物が、部屋に飾ってみたら、なんだかしっくりこない。でも好きで買った物だし、もったいなくて捨てられない。 この執着を手放すことで、過去にとらわれていた自分から解放され、運気を引き寄せられるかもしれません。良い運気を取り戻したいときは、要らないものを思い切って手放してみることも必要でしょう。

ついてないと感じたら訪れたいパワースポット5選

  • ついてないと感じたら訪れたいパワースポット5選

    パワースポーットに訪れて運気を上げましょう

早く運気を上げたい! と思ったら、真っ先に思い浮かぶことは、パワースポットです。

特別な力がある神聖な場所として広く知られており、物事がうまくいくようにと願う人たちが訪れる聖地をご紹介します。

伊勢神宮(いせじんぐう)

三重県にあり、「お伊勢さん」「大神宮さん」の名でも多くの人に親しまれる伊勢神宮(正式には「神宮」)は、日本有数のパワースポットとして知られています。

天皇の祖先であるとされる天照大御神(あまてらすおおみかみ)を祀る皇大神宮(内宮)と、衣食住や産業の守り神である豊受大御神(とようけのおおみかみ)を祀る豊受大神宮(外宮)をはじめ、125の宮社があります。

お参りする際は、感謝の気持ちを伝えるのが古くからの風習です。個人的なお願い事をしたい場合は、内宮では荒祭宮(あらまつりのみや)、外宮では多賀宮(たかのみや)でするという伝承もあります。

出雲大社(いづもおおやしろ)

島根県にあり、神話に出てくる「因幡の白兎(いなばのしろうさぎ)」でも有名な出雲大社。『古事記』にも名が記されているほど古い神社です。

出雲大社は縁結びの聖地として有名で、特に全国の八百万(やおよろず)の神々が集うといわれる毎年旧暦の10月には、多くの人が訪れます。

出雲大社境内でも知る人ぞ知るパワースポットといわれるのが、御本殿の後方にある素鵞社(そがのやしろ)です。ここには天照大御神の弟である素戔嗚尊(すさのおのみこと)が祀られており、人によっては強い気を感じる場所だそうです。

大神神社(おおみわじんじゃ)

奈良県にある大神神社は、『古事記』や『日本書紀』にも記されている、日本最古の神社の一つです。

ご祭神は、国造りの神様、生活全般の守り神とされる大物主大神(おおものぬしのおおかみ)です。大神神社は三輪山を御神体としていて本殿がないため、拝殿を通して三輪山を拝むという形で参拝します。

明治神宮(めいじじんぐう)

東京の渋谷区にある神社で、東京都内で最大のパワースポットとして有名な明治神宮。

境内には複数のパワースポットがあり、中でも特に有名な清正井(きよまさのいど)は、加藤清正が掘ったと伝えられる湧き水の井戸です。井戸を見るだけでもパワーがもらえ、井戸を撮影してスマートフォンの待ち受け画面にすれば、ご利益がもらえるともうわさされています。木造の明神鳥居としては日本最大である大鳥居も有名です。

都会のど真ん中でありながら、約10万本の木々が生い茂る明治神宮。一歩足を踏み入れればその厳かで神聖な雰囲気に、心が澄んでいくのを感じることができるでしょう。

伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)

伏見稲荷大社は京都で最強のパワースポットといわれており、全国に約3万社あるといわれている稲荷神社の総本宮です。約1300年の歴史を持ち、稲荷山全体を神域としています。

神社の境内には本殿をはじめ、有名な千本鳥居、熊鷹社(くまたかしゃ)などがあります。

少しずつでもいいのでアクションを起こして、運気を変えよう

最近ついてないなと感じたら、小さな行動で流れを変えてみましょう。普段はやらないことをしたり、言葉で説明ができない不思議なパワーに触れたりするなどすることで、心の変化を感じてみてください。

そうすればきっと運気が上昇して、元気な自分に戻れるはずです。落ち込み過ぎず、前向きに運気を上昇させていきましょう。