ジンズは2月6日(フロの日)、日常でもサウナでも使える「JINS SAUNA(ジンズ サウナ)」を全国のJINS店舗、JINSオンラインショップで発売する。

  • 「JINS SAUNA(ジンズ サウナ)」

同商品は、サウナ専用を超える「両用」という発想で生まれたメガネ。

一般的なメガネは、高温の影響による変形やレンズコーティングのひび割れ、濡れたまま放置することによる錆びなどが発生する可能性があるため、サウナやお風呂では外すことが推奨されている。

しかし、裸眼で入ると、「段差のつまづき」「濡れた床での転倒」「サウナ室内の12分計や注意書きが見えにくい」「テレビや浴場のタイル絵や外の景色を楽しめない」といった数々の不便や危険を感じるサウナーも多かった。

そこで、サウナでも日常的に使える同商品を開発した。フレームは、耐熱温度120℃のスーパーエンジニアリングプラスチックを採用。

  • フレームは、耐熱温度120℃のスーパーエンジニアリングプラスチックを採用

レンズも耐熱温度120℃の耐熱プラスチックレンズを採用しており、サウナの高温環境下でも安心して使用できる。レンズにはくもり止め加工を施し、サウナでもクリアな視界をキープする。濡れても錆びにくい仕様とした。

  • レンズは、耐熱温度120℃の耐熱プラスチックレンズを採用

ファッションに取り入れやすく、いつもかけたくなるデザインやカラーリングを追求し、4型(ボストン、ウエリントン、スリムボストン、スリムラウンド)12種のフレームをラインナップ。カラーは定番のブラックやブラウン、フィンランドサウナや森林をイメージしたカーキで、フレームの外側はマット、肌側はツヤありのこだわりの質感とした。

  • 4型(ボストン、ウエリントン、スリムボストン、スリムラウンド)12種のフレーム

フレームには軽量素材を薄く加工したデザインを採用することで、汗をかいてもずり落ちにくく、長時間かけても快適なかけ心地を実現した。銭湯や自宅のお風呂での使用もおすすめとのこと。

レンズ度数は左右差や乱視にも対応し、自身のいつもの度数に合わせて作成できる(度数により、作成できない場合もあり)。度数範囲は、SPH:+2.00~-6.00 CYL:0.00~±2.00。

サウナマットをイメージしたパイル地のソフトケース付き。水風呂をイメージした水色のタグがアクセントになっている。

  • サウナマットをイメージしたパイル地のソフトケース

価格は9,900円(耐熱くもり止めレンズ代込み)。