フジテレビ系列のドラマ「大奥」シリーズは、江戸時代の大奥で暮らしていた女性たちの愛憎渦巻く物語を描き、放送される度に高い視聴率を記録しました。

また、怒涛の展開、激しい女性同士の争い、豪華絢爛の衣装やセットに加え、豪華キャストの高い演技力も話題を呼びました。

今回は、そんなドラマ「大奥」シリーズに出演していた歴代の主要キャストをご紹介します。

  • フジテレビ系列のドラマ「大奥」シリーズ歴代の主要キャストを一覧で振り返ります

    フジテレビ系列のドラマ「大奥」シリーズ歴代の主要キャストを一覧で振り返ります

ドラマ「大奥」シリーズとは

江戸時代、江戸城内にあった「大奥」。そこは将軍以外の男性は立ち入りが禁じられており、一時期は千人もの女性が、将軍と将軍の家族のために働いていたと言われています。

ドラマ「大奥」シリーズは、そんな大奥という特殊な環境で起こる生存競争、女のプライドをかけた愛憎劇、徳川家の繁栄と衰退、その陰で起こった悲劇などが描かれたエンターテイメント作品です。

これまでフジテレビ系列では1968年と1983年に、2003年からは新シリーズとして放送されてきました。1968年放送のドラマでは主に家光から慶喜までの時代、そして1983年放送のドラマでは家康が将軍となり大奥が誕生したころから慶喜までの時代が描かれています。

一方、2003年から始まった新シリーズは、江戸時代の一部分や一人の将軍の時代を切り取り、それを1クール+スペシャルドラマ、または単発のスペシャルドラマで描くという流れとなっています。

ドラマ「大奥」シリーズ歴代の主要キャスト一覧

ここからはドラマ「大奥」シリーズ歴代のドラマ作品と、各シリーズの主要キャストをまとめています。

歴代「大奥」の主要キャストについて、マイナビニュース会員から寄せられたコメントもご紹介しますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

「大奥」(1968年)

徳川第3代将軍・家光から第15代将軍・慶喜の時代を描いたドラマ。全52話に渡り、放送されました。

「大奥」(1968年)に寄せられたコメント

・「子どものころに父親と見て、感動した覚えがあり印象に残っています」(59歳男性)
・「当時ものすごくインパクトがあり印象に残っている」(70歳男性)
・「かなりインパクトがありました」(50歳男性)
・「第一作は再放送で見たけど、やはり大変面白かった。素朴な感じがよかった」(64歳男性)

主要キャスト

  • 春日局【演/三益愛子】
    3代将軍・家光の乳母。家光に尽くし、大奥で圧倒的な権力を持つ。
  • 和宮親子内親王【演/美空ひばり】
    仁孝天皇の第8皇女であり孝明天皇の妹。14代将軍・家茂の正室となる。
  • 一条美賀子【演/谷口香】
    15代将軍・慶喜の正室。時代に翻弄され、波乱の人生を過ごした。
  • ナレーション【演/岸田今日子】

三益愛子さんに寄せられたコメント

・「とても美人な方でした」(90歳男性)
・「やっぱり最初の印象が強く残るので」(70歳男性)
・「こんなきれいな女優さんがいるのかと感動したから」(59歳男性)
・「演技がうまいと感じたから」(65歳男性)

ドラマ概要

「大奥」
連続ドラマ放送時期/1968年~1969年
放送時間/不明【全52話】
出演/三益愛子、美空ひばり、谷口香、津川雅彦、石坂浩二、岸田今日子ほか

「大奥」(1983年)

初代将軍・家康から第15代将軍・慶喜までの時代を描いたドラマ。全51話に渡り、放送されました。

「大奥」(1983年)に寄せられたコメント

・「当時の時代劇は、豪華絢爛で俳優人も素晴らしかったです」(67歳男性)
・「このドラマで大奥という言葉を知り、ちょっとした衝撃を受けた」(52歳男性)
・「初めて大奥の仕組みを知って興味本位に見ていた」(53歳男性)
・「東映時代劇チャンネルで見てハマった」(41歳男性)
・「演技がうまいと感じました」(59歳男性)

■主要キャスト

  • お江与【演/栗原小巻】
    淀君の妹であり2代将軍・秀忠の正室。大奥の必要性を家康に直訴した。
  • お福/春日局【演/大谷直子(お福)/渡辺美佐子(春日局)】
    3代将軍・家光の乳母。家光が将軍となった後、大奥の実権を握る。
  • 千姫【演/三原順子】
    豊臣秀吉の息子・秀頼の妻。夫の秀頼を祖父と父に殺されてしまう。
  • 淀君【演/小山明子】
    茶々。豊臣秀吉の側室であり、お江与の実の姉。
  • 徳川家康【演/若山富三郎】
    江戸幕府を開いた初代将軍。11人の息子と5人の娘を持つ。
  • 徳川秀忠【演/中村嘉葎雄】
    家康の息子であり、2代将軍。後に3代将軍となる家光の父。

渡辺美佐子さんに寄せられたコメント

・「渡辺美佐子さんの可愛さと迫力の演技が圧巻だった」(41歳男性)
・「渡辺美佐子さんが演じた大奥の女の内なる戦いが怖かった気がした」(57歳男性)
・「気品があって、一番美しい」(66歳男性)

■ドラマ概要

「大奥」
連続ドラマ放送時期/1983年~1984年
放送時間/不明【全51話】
出演/栗原小巻、大谷直子、三原順子、小山明子、若山富三郎、中村嘉葎雄、渡辺美佐子ほか

「大奥」(2003年)

第13代将軍・徳川家定の時代から、明治時代の幕開けまでを描いたドラマ。

「大奥」(2003年)に寄せられたコメント

・「幕末の時代だったので配役のキャラクターが把握しやすかった」(50歳男性)
・「セリフ、バトルの迫力がすごかった」(46歳男性)
・「最初に見たシリーズで内容もあまり分からなく見たが、キャストがよく、歴史の勉強にもなって印象に残っているから」(46歳男性)
・「好きなキャストばっかりだったから」(41歳男性)
・「女優陣の豪華絢爛さがよかったと思います」(46歳男性)

■主要キャスト

  • 天璋院篤子(敬子)【演/菅野美穂】
    元は薩摩藩士の娘であったが、13代将軍・家定の正室となる。
  • 瀧山【演/浅野ゆう子】
    大奥総取締を務める。徳川家を守るためならば手段を選ばない。
  • まる【演/池脇千鶴】
    素直な性格の明るい町娘。篤子に気に入られ世話係となった。
  • 和宮【演/安達祐実】
    天皇の皇女。家定の死後、14代将軍となった家茂の正室となる。
  • 東郷克顕【演/原田龍二】
    薩摩藩の藩士。敬子と相思相愛だったが、引き裂かれてしまう。
  • 徳川家定【演/北村一輝】
    13代将軍。周囲から暗愚な将軍と呼ばれ、心に闇を抱えている。

主演の菅野美穂さん・ほかキャストに寄せられたコメント

・「菅野美穂さん×浅野ゆう子さんのイメージが強烈に残っているから」(46歳女性)
・「主演の菅野美穂さんはもちろん、池脇千鶴さんや安達祐実さんもよかった」(51歳男性)
・「役のイメージに合っていてよかった」(44歳男性)
・「演技力が素晴らしく、時代劇としても違和感なく印象に残った」(70歳男性)

■ドラマ概要

「大奥」
連続ドラマ放送時期/2003年6月3日~2003年9月2日
放送時間/毎週火曜日19:59~20:54【全12話】
出演/菅野美穂、浅野ゆう子、池脇千鶴、安達祐実、原田龍二、北村一輝ほか

「大奥スペシャル~幕末の女たち~」(2003年)

2003年に放送された、菅野美穂さん主演「大奥」のスペシャルドラマ。幕末が舞台の物語。

■主要キャスト

  • 天璋院・篤子(敬子)【演/菅野美穂】
    薩摩藩出身、13代将軍・家定の正室。瀧山とは対立関係にある。
  • 瀧山【演/浅野ゆう子】
    大奥総取締。篤子が薩摩藩の間者ではないかと密かに疑いを抱く。
  • 徳川家定【演/北村一輝】
    奇行が噂される13代将軍。かつて瀧山とは深い仲にあった。
  • 雪江【演/星野真里】
    篤子の幼なじみ。篤子の奥女中として働き始める。
  • 初島【演/木村多江】
    瀧山の手足となって動く奥女中。瀧山の命であればどんなことも行う。
  • 東郷克顕【演/原田龍二】
    薩摩藩士であり敬子の元許婚。篤子が正室となった後も忘れられずにいる。

■ドラマ概要

「大奥スペシャル~幕末の女たち~」
放送時期/2004年3月26日
放送時間/21:00〜23:12【全1話】
出演/菅野美穂、浅野ゆう子、北村一輝、星野真里、木村多江、原田龍二ほか

「大奥 第一章」(2004年)

第2代将軍・徳川秀忠の時代から、第3代将軍・家光の時代までを描いたドラマ。

「大奥 第一章」に寄せられたコメント

・「最初より衣装やセットがグレードアップしていてよかった」(55歳男性)
・「江戸幕府の盤石になっていく頃の話で、大きな事件もありおもしろいです」(60歳男性)

■主要キャスト

  • おふく(春日局)【演/松下由樹】
    大奥を取り仕切る気丈な女性だが、暗く辛い過去を持っている。
  • お江与【演/高島礼子】
    2代将軍・秀忠の正室。おふくや周囲の女性に激しい嫉妬心を抱く。
  • 慶光院院主(お万)【演/瀬戸朝香】
    美しく聡明な公家出身の尼僧。のちに家光の側室となる。
  • 徳川家光【演/西島秀俊】
    幼名・竹千代。父・秀忠の後を継ぎ、3代将軍となる。
  • お玉【演/星野真里】
    実の姉のようにお万を慕う。大部屋の女中として働く。
  • 孝子【演/木村多江】
    公家である鷹司家の娘。3代将軍・家光の正室となる。

主演の松下由樹さん・ほかキャストに寄せられたコメント

・「迫力がものすごくあった」(45歳女性)
・「松下さんの春日局と高島さんのお江与の対立が、とても見応えがありました。瀬戸朝香さん演じるお万も綺麗で魅了されました」(55歳男性)
・「春日局の松下由樹さん、お江与の高島礼子さんの気迫ある演技、バトルは見ものです。組織に人が集まると、男女問わず争いは尽きません」(60歳男性)
・「松下由樹さんの存在感があった」(38歳男性)
・「松下さんの上品で真剣な演技に引き込まれた」(33歳女性)

■ドラマ概要

「大奥 第一章」
連続ドラマ放送時期/2004年10月7日~2004年12月16日
放送時間/毎週木曜日22:00~22:54【全11話】
出演/松下由樹、高島礼子、瀬戸朝香、西島秀俊、星野真里、木村多江ほか

「大奥~第一章~スペシャル」(2005年)

春日局の生き様と彼女亡き後の時代を描いた、2004年放送の松下由樹さん主演「大奥 第一章」のスペシャルドラマ。

■主要キャスト

  • 春日局【演/松下由樹】
    3代将軍・家光の乳母。強大な権力を持ち、大奥を取り仕切っていた。
  • お万【演/瀬戸朝香】
    春日局の死後、春日局の遺志により大奥総取締を務める。
  • 徳川家光【演/西島秀俊】
    3代将軍。病のため寝込んでおり、周囲では次期将軍の話が持ち上がっている。
  • お玉【演/星野真里】
    家光の側室。側室のお夏らと世継ぎの件で激しく争い合う。
  • 孝子【演/木村多江】
    3代将軍・家光の正室。死期が近い家光に、あることを打ち明ける。
  • お楽【演/京野ことみ】
    家光の側室。次期将軍とされる家綱の生みの母。

■ドラマ概要

「大奥〜第一章〜スペシャル」
放送時期/ 2005年4月8日
放送時間/ 21:00〜23:22【全1話】
出演/松下由樹、瀬戸朝香、西島秀俊、星野真里、木村多江、京野ことみほか

「大奥~華の乱~」(2005年)

第5代将軍・徳川綱吉の時代を舞台に描いたドラマ。

「大奥~華の乱~」に寄せられたコメント

・「シリーズ最大のスケールでキャストも豪華で印象的な作品」(38歳男性)
・「出演者が豪華でストーリー以外も楽しめるシリーズだった」(0歳男性)
・「ストーリーがとてもよかった」(44歳男性)
・「豪華キャストでドロドロした人間模様を描いていた」(43歳男性)

■主要キャスト

  • 安子【演/内山理名】
    夫と強引に離縁させられ綱吉の側室となる。
  • 徳川綱吉【演/谷原章介】
    5代将軍。将軍としての自覚が足りない行動が目立つ。
  • お伝【演/小池栄子】
    綱吉の側室だが、元は下級武士の娘。気が強く攻撃的な性格。
  • 右衛門佐【演/高岡早紀】
    大奥総取締を務める美しく賢い女性。権力者にも屈しない強さがある。
  • 柳沢吉保【演/北村一輝】
    綱吉が最も信頼する側用人。綱吉に仕えながら出世の道を探っている。
  • 信子【演/藤原紀香】
    綱吉の正室。綱吉の母である桂昌院や側室のお伝とは対立関係にある。

主演の内山理名さん・ほかキャストに寄せられたコメント

・「内山理名さんが一番似合っているから」(56歳男性)
・「ドラマの中で、内山さんの役柄を一番応援していた」(35歳女性)
・「小池栄子さんの演技は迫力があった」(41歳女性)
・「藤原紀香さんのお姿が綺麗だった」(73歳男性)
・「柳沢吉保役の北村一輝さんが素敵でした」(35歳女性)

■ドラマ概要

「大奥~華の乱~」
放送時期/2005年10月13日~2005年12月22日
放送時間/毎週木曜日【全話】
出演/内山理名、谷原章介、小池栄子、高岡早紀、北村一輝、藤原紀香ほか

「大奥~華の乱スペシャル~」(2005年)

第5代将軍・徳川綱吉が将軍になる前の出来事を描いた、2005年放送の内山理名さん主演「大奥~華の乱~」のスペシャルドラマ。

主要キャスト

  • 安子【演/内山理名】
    綱吉の側室。綱吉の死後は、仏門に入り尼僧となった。
  • 里久【演/内山理名(2役)】
    館林藩下級武士の娘。かつて柳沢とは相思相愛の仲だった。
  • 徳川綱吉【演/谷原章介】
    犬公方と呼ばれた5代将軍。昔から柳沢を信頼していた。
  • 柳沢吉保【演/北村一輝】
    かつて綱吉に仕えていた側用人。綱吉の死後、安子に手紙を送る。
  • 桂昌院【演/江波杏子】
    綱吉の母。息子のためにさまざまな策を巡らし、悲劇を生む。
  • 信子【演/藤原紀香】
    綱吉の正室。公家出身のため気位が高く、武家の生活になじめずにいる。

ドラマ概要

「大奥~華の乱スペシャル~」
放送時期/2005年12月30日
放送時間/21:00~23:22【全1話】
出演/内山理名、谷原章介、北村一輝、江波杏子、藤原紀香ほか

「大奥スペシャル~もうひとつの物語~」(2006年)

第6代将軍・徳川家宣の時代を舞台に描かれたスペシャルドラマ。

「大奥スペシャル~もうひとつの物語~」に寄せられたコメント

・「『大奥』を違う視点から見た興味深い作品だったので」(49歳男性)
・「友情あり恋愛ありで、おもしろかった」(61歳女性)
・「物語が凝っていてのめり込めた」(36歳男性)
・「出演者が豪華だったから」(52歳男性)

■主要キャスト

  • おまん(ゆき)【演/深田恭子】
    貧しい武家の娘。家計を助けるために、やむを得ず奥女中となる。
  • おしの【演/貫地谷しほり】
    ある人物に思いを寄せていたが、家宣に気に入られ側室となる。
  • 伸吉【演/吉沢悠】
    奥女中らの用足し役「ごさい」として働く下男。
  • 滝川【演/浅野ゆう子】
    大奥総取締を務める。ゆきに通り名「おまん」を与えた人物。
  • 葛岡【演/鷲尾真知子】
    おまんの教育係を務めることになった奥女中の一人。
  • 熙子(天英院)【演/高島礼子】
    家宣の正室。家宣との間にできた子どもを亡くしてしまう。

主演の深田恭子さん・ほかキャストに寄せられたコメント

・「深田恭子さんの違った一面が垣間見えた感じがしました」(53歳男性)
・「深田恭子さんがとにかく可愛かった」(61歳女性)
・「配役が最適でよかった」(44歳男性)
・「主演の深キョン含め、作品の内容に合うキャストだった」(49歳男性)

■ドラマ概要

「大奥スペシャル~もうひとつの物語~」
放送時期/2006年12月29日
放送時間/21:00~22:52【全1話】
出演/深田恭子、貫地谷しほり、吉沢悠、浅野ゆう子、鷲尾真知子、高島礼子ほか

「大奥」(2016年)

第11代将軍・徳川家斉の壮年期(第一部)・青年期(第二部)の二部構成で描かれたドラマ。

主演は、本格的な時代劇には初挑戦という沢尻エリカさん。それぞれ性格がまったく異なる人物を演じ分けました。

「大奥」(2016年)に寄せられたコメント

・「女の戦いがしっかり描かれていて、それも迫力があり怖かったですね」(40歳男性)
・「当時フジテレビで毎回楽しみにしていたのを覚えています」(53歳男性)
・「豪華共演と衣装に興味を惹かれ鑑賞した」(60歳女性)

■第一部の主要キャスト

  • お美代【演/沢尻エリカ】
    自身の出生の秘密を知り、復讐を果たそうと大奥に入った美しい少女。
  • 徳川家斉【演/成宮寛貴】
    11代将軍。お美代の思惑通り、一目見て彼女を気に入る。
  • 大崎局【演/浅野ゆう子】
    大奥総取締。家斉とお美代の出会いに関わる。
  • お志摩【演/渡辺麻友】
    奥女中。お美代と出会い、思わぬ関係に発展していく。
  • 中野清茂【演/板尾創路】
    家斉の側近の武士。お美代の秘密を知っており、彼女に協力する。
  • 日啓【演/田中要次】
    智泉院の住職。中野から赤ん坊だったお美代を預かり育ててきた。

■第二部の主要キャスト

  • 梅【演/沢尻エリカ】
    美しく心優しい女性で、家斉に気に入られ大奥に入る。歌は実の妹。
  • 歌【演/蓮佛美沙子】
    梅の妹。梅とは正反対の性格で気が強く、弓の名手でもある。
  • 徳川家斉【演/成宮寛貴】
    11代将軍。正室と不仲で、浮気性として知られる。
  • 大崎局【演/浅野ゆう子】
    大奥総取締。子宝に恵まれず、浮気性な家斉を案じている。
  • 中野清茂【演/板尾創路】
    家斉の側近。美人姉妹と言われる梅と歌の評判を聞き、家斉と引き合わせる。
  • 寔子【演/光浦靖子】
    家斉の正室。家斉とうまくいっておらず、周囲から世継ぎの心配をされている。

主演の沢尻エリカさん・ほかキャストに寄せられたコメント

・「沢尻さんの美しさが際立っていた。着物がとても鮮やかで印象に残っているので」(50歳男性)
・「沢尻さんの雰囲気、オーラが出ていた」(40歳男性)
・「主演の存在感があってよかった」(50歳女性)
・「大好きな女優で、登場人物にぴったりハマっていた印象があるから」(46歳男性)
・「キャストが豪華でたいへん素晴らしかった」(53歳男性)

■ドラマ概要

「大奥」
放送時期/2016年1月22日(第一部〜最凶の女〜)・1月29日(第二部~悲劇の姉妹~)
放送時間/20:00~22:52【全2話】
出演/沢尻エリカ、成宮寛貴、浅野ゆう子、渡辺麻友、蓮佛美沙子、板尾創路、田中要次、光浦靖子ほか

  •  2016年放送の沢尻エリカ主演「大奥」は、二部構成で描かれました

    2016年放送の沢尻エリカさん主演「大奥」は、二部構成で描かれました

「大奥~最終章~」(2019年)

第8代将軍・徳川吉宗の時代を舞台に描かれたドラマ。

「大奥~最終章~」に寄せられたコメント

・「シリーズ集大成のような作品で、そのスケールと人間模様の描写に引き込まれたから」(62歳男性)
・「主人公の印象がよかったしストーリーが明確」(59歳男性)
・「ストーリー展開がおもしろかった」(60歳男性)
・「感動的な場面が多々あった」(48歳女性)
・「吉宗を支える木村文乃さん演じる側室の話が印象的」(48歳女性)
・「最終章は、迫力があり恐いくらいです。配役も豪華で圧倒されました」(74歳男性)
・「徳川吉宗をピックアップした点がおもしろかった」(43歳男性)

主要キャスト

  • 久免【演/木村文乃】
    吉宗の側室。吉宗と愛し合っているが、周囲からの嫌がらせに苦しめられる。
  • 徳川吉宗【演/大沢たかお】
    質実剛健の名君として知られる8代将軍。元は紀州で藩主をしていた。
  • 月光院【演/小池栄子】
    6代将軍・家宣の側室。息子は、7代将軍・家継。
  • 竹姫【演/浜辺美波】
    5代将軍・綱吉の養女。吉宗に思いを寄せている。
  • 浄円院【演/松坂慶子】
    吉宗の母。久免とは深い信頼関係で結ばれている。
  • 天英院【演/鈴木保奈美】
    家宣の正室。月光院とは大奥の権力争いで対立関係にある。

主演の木村文乃さん・ほかキャストに寄せられたコメント

・「木村文乃さんの演技がとても良く、印象深かったです」(40歳男性)
・「木村文乃さんが年相応のいい雰囲気を出していた」(60歳男性)
・「木村文乃さんの吉宗を支える献身的な姿が印象的でした」(43歳女性)
・「木村文乃さんはもちろん、大沢たかおさんなどそうそうたる俳優さんが出演しており、見応えがあった」(36歳男性)
・「木村さんの演技がすごくよかった。小池栄子さんも良い女優さんで吉宗の時代に感情移入できました」(48歳男性)

ドラマ概要

「大奥~最終章~」
放送時期/2019年3月25日
放送時間/20:00~22:54【全1話】
出演/木村文乃、大沢たかお、小池栄子、浜辺美波、松坂慶子、鈴木保奈美ほか

ドラマ「大奥」シリーズの歴代キャストを振り返って

今回は、ドラマ「大奥」シリーズの歴代主要キャストをご紹介しました。

ドラマ「大奥」シリーズはフィクションも織り交ぜられており、すべてが史実通りではありません。しかし、演じている方々の豊かな感情表現、熱のこもった演技、各時代を再現した美術や衣装によって、当時の出来事をそのまま見ているようなリアルさや迫力を感じることができます。

現在では配信サイトで手軽に楽しめるようになった「大奥」。この機会に、女たちの壮絶バトルに浸ってみてはいかがでしょう。

調査時期: 2022年12月20日
調査対象: マイナビニュース会員
調査数: 男女合計506人(男性: 392人、女性: 114人)
調査方法: インターネットログイン式アンケート

※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビに還元されることがあります