menuは10月25日、「2022年ハロウィンにおける、生活者の意識調査」の結果を発表した。同調査は10月3日~4日、全国の生活者1,044人を対象にインターネットで実施した。

  • 今年のハロウィンでは、どれくらいの予算を想定していますか?

今年のハロウィンでは、どれくらいの予算を想定しているか尋ねたところ、平均予算は4,587円だった。外出制限がなかった2019年のハロウィンで実際に使用された平均金額4,630円と近い額になっている。

今年のハロウィンに関連して、どこかでご飯を食べる予定はあるか聞くと、41.1%が「自宅」、24.1%が「レストランなどで外食」、16.4%が「友人・知人宅」と答えた。自宅や友人宅など、家の中で過ごす予定の人が、57.5%を占めている。

  • 今年のハロウィンに関連して、どこかでご飯を食べる予定はありますか?

今年のハロウィンについて、デリバリーサービスを利用する予定はあるか尋ねると、49.3%が「利用する予定」と答えた。22.1%は「頼んでみたいグルメがあれば、利用してみたい」と答えている。

  • 今年のハロウィンについて、デリバリーサービスを利用する予定はありますか?

デリバリーサービスを利用する理由を聞くと、「外出するのが面倒だから」といったネガティブな理由よりも、「並ばずに美味しいグルメが食べられるから」(55.5%)、「様々な店舗のグルメを一度に楽しめるから」(54.2%)、「選べるグルメの選択肢が増えたから」(38.7%)という意見が多かった。

  • ハロウィンの際に自宅や友人宅など、デリバリーサービスを利用する理由を教えてください