サ活と呼ばれるサウナブーム。そしてその前より人気だったランニング。筆者の周囲にも、どちらかないしは両方を楽しむ知り合いも多いです。

かたや自身はジムでランニングマシン、シャワー後のちょっとしたサウナを週1で楽しみますが、そこまで「がっつり楽しむ」ことはありません。そんな筆者に、サウナ付きランニングステーション「ニューバランスFresh Foam Presents『ととのうRunning Station』」の体験会の招待状が届いたのです。

流行りの2つを同時に楽しめるとはなんて贅沢な! さっそく試してきましたよ。

  • ニューバランスFresh Foam Presents『ととのうRunning Station』提供:ニューバランス・ジャパン

ニューバランスのシリーズ史上「最も厚く、柔らかい」ランニングシューズ

10月17~30日まで「HUBHUB日本橋人形町」に期間限定オープンする同施設、下町情緒あふれるエリアのど真ん中にあります。仕事とはいえ、平日の昼間からサウナに入れる機会は少ないよね! と緊張感が欠如したワタクシ、見事に遅刻して施設に到着します。

本来は「"ととのう"スロージョグ」として、60~90分を目安にゆっくり走るのが勧められていますが、遅刻で時間の無い筆者は「5分でお願いします!」と無茶ぶり。一緒に走ってランニング指導してくれた、スポーツ・フィットネスインストラクター長濱隼さんはそれでも「では短縮コースで行きましょう」と爽やかに対応してくれます。

  • スポーツ・フィットネスインストラクターの長濱隼さんがランニング指導

なお、今回はニューバランス・ジャパンさんの好意で同社の「最も厚く、柔らかい」ランニングシューズ「Fresh Foam X(フレッシュフォームエックス) More(モア) v4」(1万9,800円)を試着してのランとなりました。

  • ニューバランスのシリーズ史上「最も厚く、柔らかい」ランニングシューズ「Fresh Foam X (フレッシュフォームエックス) More(モア) v4」(1万9,800円)を履く

実は厚底シューズも初めてで、最初はそのソールの厚さに度肝を抜かれました。本当にこんな分厚いシューズでランニングなんてできるの?と半信半疑でしたが、最初の一歩を踏み出すと、あら驚き。まったく違和感なく走れます。

「厚底シューズで走るとバランスを取るのが大変」というイメージが完全に払しょくされました。

ランニング→サウナは至福の時間よ

長濱さんも適度な速度で街中を先導してくれ、あっという間にランタイムが終了。そそくさとサウナのスペースへ移動します。

期間限定で作られたサウナスペースですが、更衣室も含めて快適な空間が広がっています。ここでランニングウェアから水着に着替えてレッツ・サウナ! 5分程度のランニングでも、少し汗をかいているのでサウナが楽しみです。

遅刻が響いて時間が押してしまったのが残念。ランニング後のサウナ、めちゃめちゃ心地いいですね。仕事だというのを忘れ、頭の中はからっぽの状態で「ととのう」体験を楽しみました。

長濱さんにサウナ効果を尋ねたところ、「運動すると乳酸が筋肉に溜まり疲れを感じます。ここでサウナ室に入ると血流が増え、酸素の摂取量も増えるのです。その結果、酸素を多く取り入れて効率よく乳酸が分解される仕組みなんです」とメカニズムを説明してくれました。

理論上、走る→サウナ→走る→サウナで「体をととのえるループ」ができるのかーとバカな筆者は妄想。長濱さんは内心は呆れていたのでしょうが、「体の負荷は大きいですが、理屈では……」と理解は示してくれましたよ。

フレッシュフォームとは

ところで今回の一連の取り組みはどうして誕生したのでしょう。ニューバランス・ジャパン マーケティング部 PR&デジタル課 高橋政仁さんに話を伺いました。

――なぜ「ランニング+サウナ」の組み合わせなのでしょう。

高橋さん: 新製品が発売されたことによるプロモーションの一環ではありますが、せっかくだからユーザーの方に楽しんでもらいたいと思ったのです。また、季節の変わり目の「秋バテ」や在宅勤務続きによるストレスを感じている人にリフレッシュしてもらいたいという想いもありました。

そして「走って、サウナを取り入れて『ととのう』体験できる機会を提供する」というコンセプトからこの施設ができたのだと言います。たしかに筆者自身、めちゃめちゃ癒やされた感覚が大きいですね。他の体験者も同じなのか聞いてみました。

――体験された方はどのような感想を持っているのでしょう。

高橋さん: 皆さん口をそろえて「大満足」と言ってもらえています。また、私たちとしては今までは「サウナのみ」という人にランニングの体験もしてもらいたいですね。

――ランニングといえば、厚底シューズを履いて走るのが初めてでしたが、全然違和感なく走れました。この秘密は何でしょうか?

高橋さん: 本シューズはクッショニング重視でより楽に、快適に走れるシューズです。加えてソールの厚みに負けない安定性も発揮してくれます。その秘密は「Fresh Foam(フレッシュフォーム)」と呼ばれるハニカム構造にあります。

  • 「Fresh Foam(フレッシュフォーム)」と呼ばれるハニカム構造がポイント

高橋さんの説明によると、内側は出っ張り、外側が凹んでいて、前者が安定感、後者がクッショニングの機能となるそうです。なおシューズのモデルごとにフレッシュフォームのサイズが異なっていて、すべて計算して設計されていると話してくれました。

  • 他モデルとフレッシュフォームを比較すると違いが分かる

本シューズはランニング初心者、また経験者のトレーニング用、例えばジョギングで体を温める時に使う人もいるそうで、幅広く使ってもらえるモデルだと言います。

本施設は10月30日まで稼働するので、興味ある方はどうでしょう。マジで平日の昼間のサウナは至福の時間帯となります。筆者は会社に戻るのがつら過ぎましたよ!

●information
ニューバランスFresh Foam Presents「ととのうRunning Station」
期間:10月17~30日
時間:11〜22時※要予約
場所:HUBHUB ⽇本橋⼈形町
東京都中央区日本橋堀留町1丁目8−9
利用方法:事前予約・有料貸切制
1枠/1万2,000円 3時間貸切制、1グループ 2〜最⼤6⼈まで